河合塾マナビス 妙典校
河合塾マナビス妙典校のオフィシャルブログです。
校舎の様子やイベント等お伝えしていきますね。
妙典校のオフィシャルページは
こちら
から
2016年10月11日火曜日
オレは英語の先生になる! ~酒井~
›
こんにちは。 5年前にワンピース60巻までを3日で読み具合が悪くなった酒井です。 先生志望の生徒って下記の思考パターンが多いです。 ① 英語が得意 ↓ ② 英語の先生になりたい ↓ ③ 教育学部志望 確かにひとつの選択肢です。 この選...
2016年10月10日月曜日
イチの先にあるゼロ ~酒井~
›
こんにちは。 朝食にパンを食べると食道が詰まってしまうのでライス派の酒井です。 昨日、郵便局へ行きました。 アメリカに住む友人に頼まれたフィギュアを送るためです。 前職は香港で先生をしていたことで世界各地に友達がおり いろいろと頼まれ事をすることがあります...
2016年10月9日日曜日
この時期のメンタルケアについて ~淡中~
›
どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です さて、今回は「この時期のメンタルケア」について書いていこうかなと思います 個人的にこのシーズンが一番辛かった気がします 夏休みがあけ学校が始まったせいで、文化祭、体育祭、授業(特に受験で使わない科目)に邪魔され思うように勉強...
2016年10月8日土曜日
入試に英語が要らない大学 =二次試験編= ~酒井~
›
こんにちは。 夕食の主食がやよい軒の酒井です。 昨日の「大学入試に英語が要らない大学」の話ですが、 思いの外、反響がよかったのに驚いています。 英語は大学入試の鬼門。 英語を制する者が受験を制す。 なんて言われるくらいですので関心がある方が多かったのでは...
2016年10月7日金曜日
入試に英語が要らない大学 =センター試験利用編= ~酒井~
›
こんにちは。 箱根温泉大好き酒井です。 例年決まって生徒に相談されることに 英語が要らない大学 というのがあります。 相談を受ける度に憐みに近い気持ちになります。 大学の授業を経験したことがある方なら誰しもが思うし、 卒業後社会に出て多く思うこ...
2016年10月6日木曜日
夏以降の学習のポイント⑦ ~増澤~
›
こんにちは、増澤です! 最近ちょうどいい感じの気温になってきて、一年中これだったらな~と思っています。 さて、今日は夏以降の学習のポイントですね。 もうすでに夏休みが終わって1か月過ぎていますが… 高1は今まで通りで良いとして、高2はそろそろ受験生になり始めると思い...
2016年10月5日水曜日
夏以降の学習のポイント⑥~大西~
›
どうも、アシスタントアドバイザーの大西です。 夏以降の学習のポイントとのことですが、まずは志望校の傾向と対策を知ることだと思います。 河合塾や赤本をはじめ様々なところで大学の志望校対策は見ることができるので、 問題の特徴などを頭に叩き込むべきだと思います。 10月にな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示