皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
今日は、「言葉選び」に関して書きたいと思います。
皆さんには、こんな経験をしたことがあるのではないでしょうか?
・伝えたいことが伝わっていなかった
・相手はまったく逆のことが伝わってしまっていた
ちなみに私は何回もあります。。。
毎日いろいろな場面で起きていることなのですが、
今月はじめにニュースになったのは、
新元号である「令和」が海外の一部メディアに誤訳されたことです。
令には「よい」とか「すばらしい」という意味で使われているので、
「beautiful harmony」という訳を日本政府は当てています。
しかし、現代では「令」という漢字を「政令」や「法令順守」など、「秩序」という意味で使用しているため、「order and harmony」と訳されて報道されてしまったようです。
もし、受験で国語なら「意見論述型記述問題」や「小論文」、英語なら「英作文」という分野で、自分の書いたことを誤訳される可能性も考えながら答案を作成しないといけないですよね。
このあたりは、適切な思考力と表現力が必要となるわけですが、現高校2年生からの新しい大学受験では、「思考力・判断力・表現力」を問う問題が多数出題されます。
特に、「大学入学共通テスト」では、現代文と数学ⅠAに記述問題が課されます。
現高校2年生は、実施初年度のため過去問もありません。
全員が未経験の状態で受験を迎えます。
記述問題が少し不安だなと思った高校生や保護者の皆様、
まずは、無料の「大学入学共通テストトライアル」の受験をしてみてください!
ご参加いただいた皆さんには、
1.予想問題で、周りのライバルよりも早く新入試を体験
2.解説講義を受講できる(お近くの河合塾もしくは河合塾マナビス校舎)
3.成績表を使っての学習相談(お近くの河合塾もしくは河合塾マナビス校舎)
以上の3点がすべて無料でご案内できます!
5月31日15:00締切!
詳しくは以下のURLをクリック!
https://www.manavis.com/kt/
皆さん、ぜひ受験してくださいね!
それでは今日はこの辺で。
無料体験授業のお問い合わせはお電話かWEBから!
TEL:047-711-0906
資料請求:https://www.manavis.com/contact/shiryou.php
校舎訪問のお申込み:https://www.manavis.com/contact/houmon.php
2019年5月20日月曜日
2019年5月17日金曜日
2019年度高3生定員間近!
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
今日は、高3生の皆さんに、「定員について」のお知らせをします。
2019年度の高校3年生が定員に達するまで
あと4名となりました。(5月15日現在)
定員に達してしまうと、体験や入会の受付が出来なくなってしまいます。
マナビスでの受験勉強を考えている高3生は、今すぐ妙典校までお問い合わせください!
TEL:047-711-0906
資料請求:https://www.manavis.com/contact/shiryou.php
校舎訪問申込み:https://www.manavis.com/contact/houmon.php
校舎長の染谷です。
今日は、高3生の皆さんに、「定員について」のお知らせをします。
2019年度の高校3年生が定員に達するまで
あと4名となりました。(5月15日現在)
定員に達してしまうと、体験や入会の受付が出来なくなってしまいます。
マナビスでの受験勉強を考えている高3生は、今すぐ妙典校までお問い合わせください!
TEL:047-711-0906
資料請求:https://www.manavis.com/contact/shiryou.php
校舎訪問申込み:https://www.manavis.com/contact/houmon.php
開校4周年キャンペーン実施中!
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
今日は、これから塾・予備校をお考えの方にお知らせです!
妙典校は2019年6月13日で4周年を迎えます。
日々の感謝の意をこめて
【開校4周年キャンペーン】を実施します!
詳しい内容は、以下をご覧ください。
【期間】2019年6月30日まで
【内容】期間内にマナビス生の紹介での入会または
友人同士でご来校いただいて同時に入会いただいた場合、
通常、図書カード¥2,000分ずつの進呈ですが、
倍額の¥4,000分ずつ進呈します!
※入会とは、入会申込書のご提出をさします。
※進呈は、ご入金が確認できてからの対応となります。
※保護者紹介制度との併用は出来ません。
※適用時の最低申込み金額がございます。詳しくは校舎までお問い合わせください。
この機会に、マナビスで受験勉強始めてみませんか?
お問い合わせお待ちしています!
TEL:047-711-0906
資料請求:https://www.manavis.com/contact/shiryou.php
校舎訪問申込み:https://www.manavis.com/contact/houmon.php
校舎長の染谷です。
今日は、これから塾・予備校をお考えの方にお知らせです!
妙典校は2019年6月13日で4周年を迎えます。
日々の感謝の意をこめて
【開校4周年キャンペーン】を実施します!
詳しい内容は、以下をご覧ください。
【期間】2019年6月30日まで
【内容】期間内にマナビス生の紹介での入会または
友人同士でご来校いただいて同時に入会いただいた場合、
通常、図書カード¥2,000分ずつの進呈ですが、
倍額の¥4,000分ずつ進呈します!
※入会とは、入会申込書のご提出をさします。
※進呈は、ご入金が確認できてからの対応となります。
※保護者紹介制度との併用は出来ません。
※適用時の最低申込み金額がございます。詳しくは校舎までお問い合わせください。
この機会に、マナビスで受験勉強始めてみませんか?
お問い合わせお待ちしています!
TEL:047-711-0906
資料請求:https://www.manavis.com/contact/shiryou.php
校舎訪問申込み:https://www.manavis.com/contact/houmon.php
2019年5月14日火曜日
自己紹介 ~大崎~
はじめまして、こんにちは!
今年度からアシスタントアドバイザーとして働くことになりました大崎です。
自己紹介
名前 大崎 郁未
カナ オオサキ イクミ
誕生日 2月9日
出身高校 日本大学習志野高校
大学 順天堂大学 医療看護学部
部活 ダンス部
趣味 音楽を聴くこと(乃木坂46、K-POPが好きです)
自分の受験の経験を活かしてアドバイスしていけたらと思います。
気軽に話しかけて下さい!よろしくお願いします。
今年度からアシスタントアドバイザーとして働くことになりました大崎です。
自己紹介
名前 大崎 郁未
カナ オオサキ イクミ
誕生日 2月9日
出身高校 日本大学習志野高校
大学 順天堂大学 医療看護学部
部活 ダンス部
趣味 音楽を聴くこと(乃木坂46、K-POPが好きです)
自分の受験の経験を活かしてアドバイスしていけたらと思います。
気軽に話しかけて下さい!よろしくお願いします。
2019年5月12日日曜日
自己紹介 ~中村~
初めまして!
4月からアシスタントアドバイザーとして働くことになりました中村龍人です!
プロフィール
名前 中村 龍人
カナ ナカムラ タツヒト
誕生日 8月22日
出身地:千葉県
出身校:船橋東高校
在籍大学:立教大学
部活:バドミントン部
趣味:スイーツ巡り、スポーツ観戦(特に野球とテニス)
気軽に声をかけてください!
4月からアシスタントアドバイザーとして働くことになりました中村龍人です!
プロフィール
名前 中村 龍人
カナ ナカムラ タツヒト
誕生日 8月22日
出身地:千葉県
出身校:船橋東高校
在籍大学:立教大学
部活:バドミントン部
趣味:スイーツ巡り、スポーツ観戦(特に野球とテニス)
アシスタントアドバイザーでは唯一の文系です
みなさんの志望校に合格できるよう全力でサポートします!気軽に声をかけてください!
2019年5月10日金曜日
模試の志望校欄の使い方 ~染谷~
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
今日は、「模試の志望校欄の使い方」について書いていきます。
(主に高3生向けとなります。)
今年度受験を向かえる皆さんは、「志望校」は決まっていますよね?
全統模試では、自分が受験届に記入した大学に関して9校まで合否判定を出すことが出来ます。
ただ、よく聞くのが「第9志望まで埋まらない・・・」「どこを書いたらよいですか?」といった受験生の声です。
実際に今、困っている方もいるのではないでしょうか。
そんな悩みを持っている皆さんには、このやり方をお勧めします!
【過去の模試の成績が分かる人】
①過去の模試の総合成績より少し低い偏差値の大学を1~2校
②過去の模試の総合成績と同じくらいの大学を1~2校
③過去の模試の総合成績より高い大学を2~3校
④第一志望やそれに近い大学を残りすべて
以上のように決めていくと決めやすいです。
【過去の模試の成績が分からないもしくは受験していない人】
①第一志望周辺2~3校
②第一志望より偏差値がー2.5~ー7.5の大学を2~3校
③第一志望より偏差値が-7.5より低い大学を残りすべて
以上のように選定していきましょう。
どちらの場合も大事なことは「安全校になりそうな大学を探す」ことです。
大学受験の出願数に対する合格率は大体20%~30%くらいです。
(10校の出願で2~3校の合格が出る。)
第一志望に向かう際には「最低1校以上の合格を取って臨む」ことが気持ちに余裕が出て成功しやすいです。
今のうちから「合格が出そうな大学」を探しておくことが重要です。
そのために、模試の志望校欄を積極的に使っていきましょう!
偏差値が分からない・・・といった方や、どんな大学があるか分からない・・・という方は、以下のリンク先から「大学検索システム」を利用して調べましょう!
https://www.keinet.ne.jp/search.html
スマートフォンページよりPC用ページのほうが検索しやすくなっています。
(偏差値順に並べ替えが可能になるからです。)
ブラウザの設定でスマートフォンからでもPC版の閲覧が可能です。
ぜひ使ってみてください!
それでは今日はこの辺で!
校舎長の染谷です。
今日は、「模試の志望校欄の使い方」について書いていきます。
(主に高3生向けとなります。)
今年度受験を向かえる皆さんは、「志望校」は決まっていますよね?
全統模試では、自分が受験届に記入した大学に関して9校まで合否判定を出すことが出来ます。
ただ、よく聞くのが「第9志望まで埋まらない・・・」「どこを書いたらよいですか?」といった受験生の声です。
実際に今、困っている方もいるのではないでしょうか。
そんな悩みを持っている皆さんには、このやり方をお勧めします!
【過去の模試の成績が分かる人】
①過去の模試の総合成績より少し低い偏差値の大学を1~2校
②過去の模試の総合成績と同じくらいの大学を1~2校
③過去の模試の総合成績より高い大学を2~3校
④第一志望やそれに近い大学を残りすべて
以上のように決めていくと決めやすいです。
【過去の模試の成績が分からないもしくは受験していない人】
①第一志望周辺2~3校
②第一志望より偏差値がー2.5~ー7.5の大学を2~3校
③第一志望より偏差値が-7.5より低い大学を残りすべて
以上のように選定していきましょう。
どちらの場合も大事なことは「安全校になりそうな大学を探す」ことです。
大学受験の出願数に対する合格率は大体20%~30%くらいです。
(10校の出願で2~3校の合格が出る。)
第一志望に向かう際には「最低1校以上の合格を取って臨む」ことが気持ちに余裕が出て成功しやすいです。
今のうちから「合格が出そうな大学」を探しておくことが重要です。
そのために、模試の志望校欄を積極的に使っていきましょう!
偏差値が分からない・・・といった方や、どんな大学があるか分からない・・・という方は、以下のリンク先から「大学検索システム」を利用して調べましょう!
https://www.keinet.ne.jp/search.html
スマートフォンページよりPC用ページのほうが検索しやすくなっています。
(偏差値順に並べ替えが可能になるからです。)
ブラウザの設定でスマートフォンからでもPC版の閲覧が可能です。
ぜひ使ってみてください!
それでは今日はこの辺で!
2019年5月7日火曜日
模試の振り返り ~染谷~
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
久しぶりのブログ投稿となってしまいました・・・
ここからは定期的に投稿していきますね!
それでは、久しぶりのブログ1発目は、
~模試の振り返り~について!
高3生は、第1回全統マーク模試が終了しました。
結果はいかがでしたでしょうか。
模試後の振り返りは、3工程に分かれます。
①自己採点をする。
当たり前のこと言うなといわれるかも知れませんが、結構出来ていない生徒の皆さんが多いんです。「当日中に出来ない」生徒が。
「当日なんて疲れて出来ない!」という皆さんもいるかもしれませんが、解答をもらっているのなら当日中に必ずすべきです。
どの問題をどう考えて間違えたのかは、覚えているうちにしか出来ません。必ず実施しましょう。
②解きなおしをする。
意外とおろそかにしてませんか?「解きなおし」
各設問を「どのように・なぜ」間違えたのか確認しないと、次につながりません。
こちらも、極力覚えているうちに実施したいので、1週間以内に行っていきましょう。
③次回にむけてどうするか。
②で「どのように・なぜ」間違えたのかをpick upしたら、今度は「どのように改善」するのかを決めなくてはなりません。同じミスを繰り返すようでは受験は戦えません。具体的に決定して、行動に移していきましょう。
マナビスではPDCAシートを使用して、皆さんと一緒に模試の振り返りをサポートしています。センター最後世代の高3生、模試の復習を確実に実施して、合格に少しでも近づきましょう!
それでは今日はこの辺で。
校舎長の染谷です。
久しぶりのブログ投稿となってしまいました・・・
ここからは定期的に投稿していきますね!
それでは、久しぶりのブログ1発目は、
~模試の振り返り~について!
高3生は、第1回全統マーク模試が終了しました。
結果はいかがでしたでしょうか。
模試後の振り返りは、3工程に分かれます。
①自己採点をする。
当たり前のこと言うなといわれるかも知れませんが、結構出来ていない生徒の皆さんが多いんです。「当日中に出来ない」生徒が。
「当日なんて疲れて出来ない!」という皆さんもいるかもしれませんが、解答をもらっているのなら当日中に必ずすべきです。
どの問題をどう考えて間違えたのかは、覚えているうちにしか出来ません。必ず実施しましょう。
②解きなおしをする。
意外とおろそかにしてませんか?「解きなおし」
各設問を「どのように・なぜ」間違えたのか確認しないと、次につながりません。
こちらも、極力覚えているうちに実施したいので、1週間以内に行っていきましょう。
③次回にむけてどうするか。
②で「どのように・なぜ」間違えたのかをpick upしたら、今度は「どのように改善」するのかを決めなくてはなりません。同じミスを繰り返すようでは受験は戦えません。具体的に決定して、行動に移していきましょう。
マナビスではPDCAシートを使用して、皆さんと一緒に模試の振り返りをサポートしています。センター最後世代の高3生、模試の復習を確実に実施して、合格に少しでも近づきましょう!
それでは今日はこの辺で。
登録:
投稿 (Atom)