2017年3月31日金曜日

卒業します! ~阿部~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの阿部です。

いよいよ4月ですね。時が流れるのは非常に早いものです。
あっという間に1年が過ぎてしまいました、、、
こうして歳を重ねていくわけですね。

福田先生と同じく自分も今月で河合塾マナビス妙典校を卒業します。
4月から社会人になってしまいます。

開校からいるのいで卒業はなかなか感慨深いものがありますね~
福田先生と言いたいことはあまり変わらないのでだらだらとは話しません笑
この二年間、貴重な時間を過ごさせていただきました。
生徒の皆さんに教える立場でしたが、生徒の皆さんから学ぶことも多々ありました。
部活、学校生活と両立しながら受験勉強を頑張る生徒の姿から「努力」の重要性を改めて認識しました。
なかなか貴重な経験をさせていただいた気がします!!
この経験を活かせるかどうかは分かりませんが、思い出を胸に4月から頑張って生きたいと思います。

この校舎で働いた2年間は社員の方にも、AAの仲間にも、生徒にも恵まれ、本当に充実した日々でした。みなさん本当にありがとうございました。

皆さんのご活躍を期待してます!!
またいつかお会いしましょう。

2017年3月30日木曜日

卒業します! ~福田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です!

3月ももう終わりですね。春は出会いの季節であると同時に別れの季節とも言われます。高校まで一緒だった友達と別の大学行く人、社会人になって東京から地方へ行く人。すべての「去る人」と「残る人」が最後、笑顔で締めくくれればなと思います。

なんでこんな切ない前置きから始まったかというと、僕もこの3月を持ちまして妙典校を卒業するからです。

僕は2年間この校舎でみなさんの学習をサポートさせて頂きました。ただ、僕は生徒を「サポートした側」であると同時に「サポートされた側」であると思ってます。
というのも昨年12月から今年の2月にかけて、僕は修士論文に追われてました。なかなか上手くまとまらず苦戦していましたが、勤務に来て一生懸命勉強している生徒の姿を見た時、「この子たちもこんなに(不安や緊張を抱え込みながら)がんばっているんだから、大学院生である自分がこの子たち以上にがんばらないでどうすんだ!」と気づかされました。生徒の勉強している姿は僕の支えでもありました。

この校舎で働いた2年間は社員の方にも、AAの仲間にも、生徒にも恵まれ、本当に充実した日々でした。みなさんありがとうございました。

それではみなさん、お元気で!!!

2017年3月28日火曜日

自己紹介 ~千田~


こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。

最近、新しくマナビスに入塾してくれた人がたくさんいるので、自己紹介でもしようと思います!
(決してブログのネタが枯渇していたわけではありません、、、(笑))

4月から大学2年生に進級できます、千田です。
理系で、科目は化学、数学、英語、物理の順番で何とかなります(笑)
高校時代は女子サッカー部、今は大学で女子ラクロス部に所属しており、まだまだ現役でグラウンドを走り回っています!!!
運動部に見えないと良く言われますが、人並みに運動はできますよ、、、


自分は受験を頑張らなかった人間なので、妙典校のみんなには全力を出し切ったと言える受験にしてほしいな~と思います!
勉強の悩み、部活の悩み、たのしかったこと、うれしかったこと、その他なんでも話し相手になりますのでぜひぜひ話しかけて下さいね!!!
4月からまっすー(増澤先生)がいなくなってしまうので、既存AA女子は私だけになります、、、寂しい限りなので皆さん慰めて下さいね(笑)

それでは校舎でお会いしましょう!

2017年3月27日月曜日

日に100個?週に300個? ~庄田~

みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です!

英語を覚える時に音声を使っていますか?
暗記するときには五感を使うと覚えやすいと言われています。
聞くと正しい発音も覚えられるのでオススメです!

先日見つけたのですが、システム英単語のCDは別売りなんですね。。
学校で配られてた単語帳がDate Baseだったので、CDが着いてるのがあたりまえだと思ってました。出版社の戦略が見えますね…(笑)

今回のタイトルの、日に100個?というのは単語を覚えるペースです。
「1日で100単語はきついよ!!」と思う人もいるかもしれませんが、一回の暗記で完璧にしろというわけではありません。
その日にやった100単語をその瞬間だけでも全部覚えたらオッケーです。1回で覚えられる人はまずいないです。
何度も繰り返してやっと覚えられるものなので、気長にやっていきましょう。

2017年3月26日日曜日

新高3生へ~大西~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの大西です。
新しいアドバイザーも入ってきて今までとは違う妙典校になっていきそうですね。

さて、今回新高3生となり、受験生となる生徒たちに聞いてみたいことがあります。
本気で勉強していますか?本当に受験生としての自覚がありますか?
受験で落ちるということがどういう意味を持つか分かっていますか?

春休みに入りせっかく多くの時間勉強できるというのにそれを無駄にしているように見える生徒があまりにも多い気がします。
大学受験はたった一年後です。点数に関して言えば絶対評価ですが、合否に関しては相対評価、つまり周りとの差で決められます。だから、周りと差をつけられてはならないし逆に周りと差をつけていかなければなりません。
もう既に1日10時間以上勉強している人はいます。あなたはしっかりできていますか?
第一志望の傾向と対策について調べ上げている人もいます。しっかり調べてそれを勉強計画に組み込んでいますか?
合否なんて1、2点で分かれてきます。その些細な差で泣きたくないのなら今やるべきことは見えてくるはずです。

もうこのようなテーマを書くようなことがないことを祈っています。以上。

2017年3月25日土曜日

自己紹介 ~秋元~

はじめまして!新しくアシスタントアドバイザーになりました、秋元風花です。
もう一人秋元がいますが間違えないでください(笑)

部活は小学校の時に吹奏楽部で、中学では剣道部、高校ではハンドボール部でした!

勉強のこと、その他どんな些細なことでもいいので気軽に話しかけてください
みなさんの受験の手助けを少しでもできたらと思います!
これからよろしくお願いします。

2017年3月24日金曜日

えぶりでい★まなびす ~千田~


こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。

妙典校に女子のアシスタントアドバイザーが増えてうれしい限りです!!!
みなさん仲良くしてあげて下さい。個人的には女子会も楽しみです(笑)

高校生の皆さんも春休みですね。皆さんどうお過ごしですか?
たくさん遊んで、たくさん部活して、たくさんマナビスに来てくださいね~~
今勉強習慣をつければこの先の夏休みもきっと乗り越えられるはず!!!
さあ、エブリデイ★マナビス!です!
(ガイダンス視聴したことがあればわかるかな?(笑))
あ、庄田先生主催の『越えろ!120%の壁!』キャンペーンではスペシャル(笑)な景品がもらえるらしいのでがんばって受講して景品をゲットして下さいね!

遊びも勉強も有意義な春休みにしましょう!それでは~~

2017年3月22日水曜日

6週間 ~庄田~

みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です!

3月も後半という事で、もうすぐ1年の4分の1が終わっちゃいますね。
めちゃめちゃ早いです。
最近後輩もできたので気を引き締めていきたいです。

さて、今回のテーマの「6週間」。これは今日から全統マーク模試までの日数です。
人によっては長く感じる人も短く感じる人もいると思いますが、勉強的にもそんな感じです。何かをやり始められるだけの時間がありつつ、長すぎないので、なにか1科目の点数を大きく上げることができると思います。
第1回目なので、伸ばすのに時間がかかる英語や数学なんかがオススメかなと思います。

ぜひ、今からの6週間でチャレンジしてみてください!

2017年3月21日火曜日

新学年 ~阿部~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの阿部です。
これまでの投稿でご存知の方もいるかと思いますが、今月で卒業します笑
フレッシュな面々が入ってくることはいいことですね!!

高校生の皆さんもクラス替えなど、新しい人に出会う機会があると思います。
始めは緊張してしまうかもしれません、、、
しかし!!出会いは大切にしましょう。意外なところで意外な力を発揮します。
隣の席の子には積極的に話しかけていきましょう!!
あと、先生方との関係もそこそこ大事にしましょう。
高校生の皆さんは先生になめた態度をとりがちですが(気に入らない先生がいるのは分かります、、、)あまり好ましくないので控えましょう。
受験期に先生方に気に入られていると得することが多いので笑笑

かなり月並みなことを書きましたが、こうした当たり前のこと・誰からも言われることは非常に重要です。
新学年・新生活頑張ってください!!

2017年3月20日月曜日

自己紹介 ~山下~

初めまして!
新しくアシスタントアドバイザーになりました、山下と申します!


大学は、日本大学の薬学部に進学します。
部活は、小学生は管弦楽部でトロンボーンやってました。中高はテニス部でした! 

最初のほうは凄く緊張してると思いますが、気軽に話しかけたりしてもらえたら嬉しいです! 早くなじめるように頑張ります…!
これからよろしくお願いします!

2017年3月19日日曜日

来年度のマナビス ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です。

そろそろ卒業式とか入学式とかのシーズンですね…

この妙典校もその例外ではありません。

今年は福田先生と阿部先生が旅立たれるそうです。

この二人はこの校舎のオープニングスタッフ(開校仕立ての頃のスタッフ)と言うこともあって、個人的には少し寂しい感じはしますね…

福田さんは理系全般の質問を受けてくださりましたし、阿部さんは抜群のワードチョイスで校舎を盛り上げてくれました。

二人が抜けた後は、秋元さんと僕で何とか穴を埋められるように頑張りたいと思います。

因みに今年も何人か新しいアシスタントアドバイザーが採用されます。

仲良くしてやってくださいね笑

僕からは以上です!

2017年3月17日金曜日

高校の卒業式 ~千田~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。

新しいアシスタントアドバイザーも入ってきたので心新たに頑張りたいと思います。

今日は私の出身高校の卒業式だったそうです。
もう卒業して1年も経つのかあ~と悲しい気持ちです、、、

私の高校では校歌を3年間で2回しか歌わず、卒業式でその2回目を迎えます(笑)
その他に何もない淡白な卒業式でしたが、終わったあと部活の後輩が出迎えてくれて皆のサイン入りボールを貰ったのが割と大きな思い出ですかね。
後は写真を撮ったりアルバムに寄せ書きをしたり帰りに卒業証書をもってプリクラを取ったりとまあ、普通の女子高生をしてました(笑)

制服がコスプレになる悲しみは半端ないです!!!(笑)
高1、2生のみなさんは高校生活を存分に楽しんでください!

以上です!


2017年3月15日水曜日

初めまして! ~山田~

初めまして!
新しくアシスタントアドバイザーになりました、山田と申します!


大学は、東邦大学の薬学部に進学します。
部活とかは、小学生からずっと吹奏楽部に入ってました。 楽器は、小学校ではユーフォ、中高ではサックスを担当してました!

最初のほうは凄く緊張してると思いますが、気軽に話しかけたりしてもらえたら嬉しいです! 早くなじめるように頑張ります…!
これからよろしくお願いします!




はじめまして ~久保~

みなさんはじめまして!!!
新しく入りました、アシスタントアドバイザーの久保と申します!!!

大学は法政で、文学部の心理学科に行きます。

高校時代は、陸上部に所属していて、日本史専攻でした。
好きな科目は古典です。

天パが目印なので、見かけたらフレンドリーに接して下さい!!!

大学合格の手助けをできるよう全力で頑張るのでこれからよろしくお願いします!!!!!!

2017年3月14日火曜日

ホワイトデーですね ~千田~


こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。

今日は、ホワイトデーですね!!!!!
みなさんもバレンタインのお返しをあげたり貰ったりするんですかね~笑

大学はバレンタインもホワイトデーも春休みなので特にイベント感もありません、、、
私もチョコが欲しいです!!!募集中といいたいところですが出勤ではないので諦めます笑

素敵なホワイトデーをお過ごしください!

ちなみに、福田先生は意外とロマンチストらしいですよ。笑



2017年3月13日月曜日

これって何の役に立つの?現代文編 ~福田~

みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの福田です.

多くの高校生にとってはまだ先の話ですが,3月に入り「就職活動」が始まりました.就職活動では文章・面接を通して企業の人に自分をアピールすることが大事です.が,この文章を書くこと、面接で自分について説明すること、というのは思いのほか難しいものであり,現在就職活動中の僕の研究室の後輩も、かくいう僕自身も苦戦しました.

僕はこの就職活動を通して「現代文」の力が非常に大事だと痛感しました.
みなさん1度は「日本人で普通に日本語使って生活できてるし,現代文の授業って何のためにあるのだろう」と思ったことありませんか?
実は,現代文と就職活動における文章・面接には大きく2つの共通点があります.

1つはどちらも「多義的」な「モノ」を取り扱うからです.
現代文には公式や暗記事項はなく,読み手によって文章から(特に小説は)受けとる印象、感想が違ってきます.
就職活動の面接においても,人の他者に対する印象は千差万別です.面接官によって同じ人物への印象は多かれ少なかれ違ってきます.
どちらも対象が受け取り手に絶対的な解答がなく,多義的な顔を持っている,これが1つ目の共通点です.

2つ目は「客観的(もしくは論理的)」に捉えて伝える必要があるところです。
現代文の文章は多義的でありますが,行き着くべき解答は1つです(記述問題に関しても,言い回しの差はあれど,正答の内容は一義的なものです)様々な解釈の可能性を秘める文章から誰が読んでも納得のいく解答を作るには,論理構成に隙のない文章を構築することが大事です.
就職活動においても同じです.「自分」という多義的な存在を客観的に捉え,必要な情報を論理的に構築し企業からの問に答える.このように論理構成をしっかりすることで文章・面接に説得力が付き,企業の人に好印象を与えます.
多義的なものから必要な情報を抽出し,論理的な回答を作成する,これが2つ目の共通点です.


一見何のために勉強しているかよくわからない現代文ですが,就職活動,ひいては社会人になるために大事な科目であるので,みなさん気合い入れて取り組んでください!

2017年3月12日日曜日

大学入学直前 ~秋元~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元です!

最近以前よりは温かくなってきましたね!季節の変わり目は皆さん体調に気を付けて下さい。僕はついこの間39度の熱が出てしまいました笑



さて!今回は大学入学直前についてのお話しです。

3年生の皆さんは来たる大学生活に向けて期待と不安が入り混じっていると思います。そこで、不安になりそうないくつかのことについて書いておこうと思います。


まずは一番心配であろう友達ができるかについて。

これはそんなに気にしなくて大丈夫です。

何故なら一年生は皆友達が欲しいからです笑

余程人を寄せ付けないような態度を取らない限り新歓やクラスで話しかけてくる奴は必ずいます。そして自分から話しかけると皆熱心に会話をしようとしてくれます笑

大学入学前にツイッターなどのSNSで同じ学部の入学者を無差別フォローしたり、ライングループに招待します!など言っている人がいると思いますが、あれはホントに意味ないです。99%リアルでは会わないか、会ったとしても4月だけ会ってその後は疎遠になり大学で会うたびに挨拶するか迷うという事態が発生します(経験談)

大事なのはしっかり新歓に出て自分に合いそうなサークルを見つけることです(大学のサークルはホントに色んなサークルがあります。中には良くないサークルもあるのでしっかり見極めましょう)。
新歓期間は必ず大学に行ってコンパなどにも参加してよさげなサークルを見つけましょう。

文系だと1,2年は主にクラスやサークルの友達と一緒にいる事が多く、3,4年はゼミの友達と一緒にいる事が多くなります。


次に授業についていけるかについて

これは文系である限り全く問題ありません笑
基本的にしっかり授業に出てれば単位が取れない授業はほぼありません。あったとしてもそういう授業は「あの授業はやばい」と噂が大学中に回っているはずなので取らなければいいだけです。
ただし、大学生はゴールデンウィークを過ぎると急速に怠惰になって大学に行かなくなる人が多いので単位を落とす人が大勢います。

理系はこの限りではないですね。僕は文系なので詳しくはわからないですが、千田先生か福田先生に聞けば理系の大変さを嬉々として語ってくれると思います。笑


まだまだ書きたいことがあるのですが今回はこんなところで終わります!

2017年3月10日金曜日

定期テストだけど、 ~千田~


こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。

最近は日焼けがひどくて困っています。
もう高校生みたいに若くないので肌が心配です、、、笑

さて、新2、3年生の皆さんは定期テスト真っ只中ですね。
よく、テスト中だからマナビスの受講は休みます。なんて人がいます。
指定校推薦を狙っている人ならまあ仕方ないかな~なんて思いますが、一般受験の人が大多数だと思います。
一般受験の人は、受講を休んでまでテスト勉強をする意味があるかどうか考えてみてください。どうしても単位が、、、って人は受講を少し減らしたりして、完全に受講をとめないようにスケジュールしてみるといいと思います。

ちょっときつくなってしまいましたが、最終目標は定期テストではなくて入試です!!!
今日失った1講で受験期に泣くことのないようにがんばっていきましょう!

2017年3月9日木曜日

基準を作る ~庄田~

みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です。

先日湘南ゼミナールのプレゼンコンテストを見てきました。その中で、この時期に必要だと思ったものを今回書いていきます。

みなさんは今何を目標に勉強をしていますか?やっぱり志望校に合格することでしょう。
来年の受験日までは長いので、いつまでにどこまでやればいいのかと困っている人もいると思います。

2年生はいまマーク模試と記述模試の結果が戻ってきているところですよね。

勉強ペースを図るのに模試を利用してほしいと思います。大体3カ月に1度のペースであるので、第1回全統模試では英語の偏差値を○○まで上げよう、とか文法問題は完璧にできるようにする、など短いスパンでの計画が出来ると思います。

また、模試の結果と一緒に返ってくるANTENNAという冊子には○点で偏差値60というのが分かったり、問題ごとに解説がついているので復習に役立つでしょう。隅々まで見ると、正答率が低かった問題や自分がこれから何をすればいいのかが分かります。

ぜひ、活用してみてください!

2017年3月8日水曜日

年間を通しての学習計画 ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です

最近のブログは英語関係のことに少し触れて、例文で福田先生をディスるっていう悪しき風習があるので、あえて全く別の話題で書きたいと思います笑。

年間を通した学習計画て立てたことありますか?

僕は基本こういう面倒くさいことは避けてきたのですが、大学受験の時だけはちゃんと立てました。

僕の場合、まず英語を軸にしたかったので4月~7月までひたすら英語の勉強だけをしました。英語がある程度固まったら、現文、古文に触れつつ、英語の発展問題(赤本とか)をひたすらやってみました。日本史は4月から2月までずっとコツコツやってました。

たぶん年間学習計画は本当に立てといたほうがいと思います。

じゃないと今自分の学習が本来あるべきところより遅れているかどうかわからないですし。

模試の成績を気にするなってよく言われますけど、個人的には「自分が立てた計画上、想定内なら」っていう限定がなされていると思ってます。

計画的に勉強してきましょう!

僕からは以上です!

2017年3月6日月曜日

There is no ~ing ~庄田~

みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です。

少し僕の高3の時の学校の先生の話をします。僕の担任の先生は英悟がペラッペラな人で、授業でもスティーブジョブズのスピーチを全て聞き取る、など普通の教科書を使ってやる授業とは違ったおもしろい授業内容が多かったです!

アメリカにもよく行っているみたいで、ラスベガスがオススメだと言っていました!
なぜなら、宿代が安いから。ラスベガスはカジノで有名な街なので、旅行客が落としていくマネーで稼げるんだそうです。
先日帰ってきた福田さんもきっと落として来てると思います(笑)

最近タイトルが英語なので、僕もこの英語シリーズに便乗しようと思います。

There is no ~ingは「~することはできない」の意味です。

cannot do ~でも言い換えられます。

〈例文〉If he goes to office in Gifu prefecture at work, there would be no coming back at least 20 years.(彼が仕事で岐阜県のオフィスに行ったら、少なくとも20年は戻ってくることはないだろう。)

こんな感じで使えればいいと思います!

この表現でこの意味になるということを知っていないと読めないという表現の一つです。淡中さんも書いてたように、自分で文章を作ってみると覚えられると思いますよ。

だれか身近な人について考えてみるとやりやすいです!みなさんもやってみてください!

2017年3月5日日曜日

that's why ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です。

M2(大学院二年生)の福田さんがラスベガスに行ってきました的なことで自慢をしていたね。

春休み中、千葉県と東京都だけをひたすら行き来してた僕からしたら少し癪だったので、何となく対抗してみたいと思います笑。

that's why というのは「そんなわけで~なのだ」、「だから~なのだ」という意味の英語です。

基本的な使い方としては、「理由+that's way+結論」というのが主流ですね。

先に結論を言ってから理由づけをするbecause とは大分使い方は違うのが分かると思います。

(例文)
Mr. Fukuda lacks common sense. That's way children always make a fool of him .
(福田さんは常識がない。そんなわけで子供たちはいつも福田さんをからかうのだ)

こんな感じで使えればいいと思います。

多分英語(特に英熟語)を定着させるのは自分でそれを使って文章を頭の中で作ってみるのが一番いいと思います。

僕も受験生の時良くやってましたし。

是非やってみてください!

僕からは以上です!




2017年3月3日金曜日

This one ~福田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です!
先日、卒業旅行でラスベガス及びグランドキャニオンに行ってきました!
ラスベガスはネオンが一晩中輝く街並に、高級大型ホテルが乱立していて、とてもきらびやかで、楽しい街でした!(カジノでは大敗しましたが、、、)
またグランドキャニオンを含め、アメリカ西部の大自然は空間的、時間的なスケールが桁違いに大きく、本当に感動しました!!

さて、今回のお題は「This one」何かというと、僕が今回の旅行で一番使ったフレーズです。どういう場面で使ったかというと、お店に行って注文するときにメニューを店員さんに示して、「This one」といって、欲しいものをオーダーしました。
その他行きたい場所をタクシーの運転手に示すとき等様々な場面で使いました。

「私はこれが食べたいです」これを文法に則った英語で言うと、「I want to eat this」
ただ、実際はわざわざこんなに丁寧に言わなくても指さして、「This one」だけで十分通じます。

英語でコミュニケーションをとることは決して難しいことではありません。じぶんが伝えたいことを簡潔にまとめ、それに対応する単語を発音できればコミュニケーション成立です!

高校生、大学生のみなさんには在学中の留学・海外旅行を強くお勧めしたいと思います!!

2017年3月2日木曜日

春休み ~増澤~

こんにちは!増澤です。
最近貧血気味なので先ほど鉄分入りヨーグルトドリンクを飲んだらずっと口の中で血の味がします。

春休みといえば、短いものだと思っていましたが、大学に入って初めての春休み、あまりの長さに若干飽きている節があります。バイトかオーケストラしかしていません。
もう一ヶ月たったのにまだ一ヶ月あるなんて…
せっかくの長い休みだから有意義に使うべきなんでしょうが、予定ギリギリまで寝てしまう病気なのでどうしようもないです。今日も水曜日なので映画でも見ようと思っていたのですが、寝ていました。そのうち見たいです、ララランド。
映画といえば、最近ミスペレグリンと奇妙なこどもたちを見ました!映像が綺麗で、キャラクターもみんな個性が強くておもしろかったです。ちょっとグロいですけど、かなりおすすめです。

2月は本当にほとんど無意味に過ごしましたが、3月は合宿に旅行に楽しみな予定がたくさんあるので有意義に過ごそうと思います!そろそろ暖かくなってきて外出も苦にならなくなってきそうです!

以上です。

2017年3月1日水曜日

ミネルヴァの梟は迫り来る黄昏に飛び立つ ~秋元~

皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元です!

僕は大学3年生なので(公式には)明日解禁される就活に戦々恐々としています笑

大学に入学したのなんてついこの間の出来事のように感じるのにもう3年が経とうとしているんですね、、、
時が経つのはホントに早いです。time is money、思い立ったが吉日ということをこの歳でヒシヒシと感じます。


さて!今回のタイトルはなんだか厨二病くさいですね笑

ミネルヴァの梟は迫り来る黄昏に飛び立つ

これはヘーゲルの著書である『法の哲学』の序文にある言葉です。

もともとの意味は哲学の本質を記述したもので、哲学というものは時代精神を、人が見ることが出来ないものを、過ぎ去ってから目に見えるように取りまとめたものであり、ミネルヴァの梟、つまり哲学は、黄昏=時代の終わりになって初めて形成され、現れるものであるということです。

哲学者は預言者ではありませんから、未来のことは分かりません。それを論じることも出来ません。
哲学は、今あるか、過ぎ去った時代精神を、後から概念に取りまとめ、それを人に目に見える形で示すことしかできないという事です。


長々と書きましたが、ここから転じて、物事の姿や形、本質はその物事が成熟して(終わりに近づいて)初めてわかる。というのがこの言葉の大事なところです。

皆さんはどんな高校生活を送りましたか?楽しい高校生活を送れた人、悔しい思いをした人、色々いると思います。

しかし、その高校生活という括りにおいてそれらの感想は終わってから初めて生じます。

途中にどんなに辛くて投げ出したいことがあったとしても、最後に報われれば良い高校生活だったと言えるかもしれません。逆もまた然りです。

受験も同じです。途中どんなに辛くとも、合格すれば報われます。模試でどんなにいい点数を取っていても、不合格だと悔しいし、胸を張って受験成功だったということがなかなかできません。

しかし何事も、やり切らなければ悔しい思いすら生まれません

それはなぜか?
ミネルヴァの梟が飛び立つのは黄昏時にだからです。

今の3年生は高校生活という視点での梟は既に飛び立ってしまいました。しかし、これから大学生、社会人となるに従って、その時々の区切りがどのようなものであったかは、終わった時に初めてわかります。
物事を投げ出さずに、最後までやりきることは本当に大事です。
3生の皆さんは受験というゴールを超えて物事を最後までやり切る力を得たと思います。

僕も大学生活という区切りが終わりに近づいていますが、いまだいい大学生活だったのか、悪い大学生活だったのかなんとも言えません(授業をサボりまくっていたので一般的には悪しき大学生活の象徴といえますね笑)

今の1,2年生は高校生活が終わった時にどんな感想を持つでしょうか。
受験勉強が辛くとも、一度始めたからには最後までやり切りましょう。
そして、黄昏時に僕たち(妙典校のスタッフ)と喜びを分かち合えることをお待ちしています。