2016年7月31日日曜日

夏休みのモチベーションを維持する方法⑧ ~庄田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの庄田です!

やっとテストが終わりました。個人的には簿記と統計がよくできたのですが、どちらも数字を使ったものなんですよ。もしかして理系になってたほうがよかったのでは…。

さて、モチベーション維持の方法ですね。僕はこういうのは気合で乗り切るタイプです。夏休みもここまでは絶対に終わらせなきゃいけないからがんばろう、と思って勉強してました。このやり方は精神力と体力が必要ですが、人生でこれ以上勉強したことないってくらいやるので、終わった時にすごい自信が付きますよ!

受験でどうせ勉強するんだから、「仕方ないやるか」ぐらいの気持ちでやればいいんじゃないでしょうか?

好きだった参考書③ ~千田~


こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。

今日はとても暑くて夏本番って感じですね。

今回は好きだった参考書という事ですが、特にありません。笑
厚い参考書は嫌いだったので薄いものを選んでやっていました。

数学は大学への数学シリーズの『1対1対応の数学』をひたすら解きました。
化学は『重要問題集』ですね。入試問題がたくさん入ってるのでやり応えがあります。
物理は『解法と発想のルール』という割とマイナーな参考書をやっていました。これはカラーなので物理を理解するのに良いと思います。
英語等は他のアドバイザーの方のほうが良く知っていると思うので割愛します。

夏はまずどの参考書も1周させました。秋からは夏にやった参考書をできるようになるまで解きまくるって感じでした。

夏はすぐ終わってしまうと思います。目標を達成して自信を持って夏を終われるように頑張ってください!

以上です!

2016年7月30日土曜日

夏休みのモチベーションを維持する方法⑦ ~増澤~


こんにちは、増澤です。
昨日で大学のテストが終わって今日から夏休みになりました!


今回は夏休みのモチベーションを維持する方法です。
とはいっても、正直私は夏休みあまり勉強しませんでした。
高3の夏は家から少し離れた集団授業の塾の夏期講習を受けていて、行くだけでなんだか疲れて結局あまり勉強しない、という感じでした…
なのでモチベーションの維持、という一点だけでいえば、毎日やることだと思います。
一回サボるとそっちのほうが楽なのでさぼる方にどんどん流されてしまうからです。
勉強癖みたいなものをつけられたらいいんじゃないかな~と思います

以上です

2016年7月28日木曜日

好きだった参考書②~大西~

どうもアシスタントアドバイザーの大西です。

最近淡中先生が考えるブログのお題が個人的に面白くて楽しみです。

さて、おすすめの参考書ですが、僕は参考書調べるの好きだったのでたくさんあります。

数学はチャートとプラチカやっぱりこの二つですかね。チャートで数学の基礎を固めて、プラチカで応用の基礎を学ぶっていう感じでやれば基本的な問題は解けるようになります。
英語は文法は基礎問題精講、解釈は英文解釈の技術100、長文はやっておきたい700ですかね。
どれも問題量がかなりあり、時間がかかりますがしっかりと2~4周やれば基礎が確実に身につくので是非やってみてください。

勉強は質も大事ですがやはり量を確保することが最優先なのでこの夏休みという機会をしっかり活用してください!

好きだった参考書① ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です
さっそく今回のお題である「好きだった参考書」について書いていきたいと思います

ちなみにこのお題は自分で考えました笑
なんか受験っぽいお題にしたいなぁと思ったので

自分が好きだった参考書は「やっておきたい500」です
難易度は高すぎず低すぎず
問題数も結構多く、大学の過去問から出されていています
単語帳を一通り終わらせれば十分解けるレベルなので、演習の導入にはもってこいのはずです
実際僕も受験生の時よくお世話になっていました

英語は受験でかなり重要なファクターになっているので、長文演習に困ったときには使ってみるといいかもしれないですね!

僕からは以上です!



2016年7月27日水曜日

夏休みのモチベーションを維持する方法⑥ ~阿部~

こんにちは、最近本当に暑いですね。
今年は異常に暑くなるみたいで、、、大変な季節ですね。

「夏休みのモチベーションを維持する方法」ですか~
実を言いますと、受験生のときの夏休みそんなに死ぬ気で勉強した記憶がありません(笑)
普通に花火したりプールに行って遊んだりしてました。
そのせいで??秋以降はメチャメチャ勉強しましたが!!

モチベーションを維持するには「適度に休むこと」と「絶対に合格する気持ち」が大事なのではないでしょうか。ずっと勉強し続けていると大変ですし、勉強効率が落ちます。気持ちに関しては、特に言う事はありません。

とにかくこの夏は死ぬ気で勉強しましょう!!

2016年7月25日月曜日

勉強とは⑧ ~増澤~


こんにちは!増澤です。


今回のお題は「勉強とは」ですね~なんだか漠然としていて良く分からないです。
私は小学生の時本を読むのが好きで、勉強もそれなりに好きでした。
中学生の時も、1年生までは成績をどれだけ高めるかが楽しいみたいなところがあって、実際かなり成績は良かったです、
中2以降から急に成績が悪くなり、なんだか勉強、というか努力することがかったるいものになってしまったような気がします。

要するに、勉強それ自体が好きで楽しかったというよりも勉強ができることで周りから認められたり褒められたりするのが好きだったのかな~と思います…
高校の時もなかなか勉強に対するモチベーションが上がりませんでした。

大学に入って、なんとなくで決めた学部だったのですが、なんだか自分の興味のありそうなものが学べそうな気がしているので学ぶことを楽しめるようになりたいなあと思っています。

以上です!


2016年7月23日土曜日

夏休みのモチベーションを維持する方法⑤ ~千田~


こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
ついにマナビスも夏期講習期間ですね。

夏休みのモチベーションを維持する方法ということですが、私は思いっきり遊ぶことにしていました。
受験生の夏は花火大会に行ったり、手持ち花火をしたり、ディズニーランドにも行きました。笑

そのかわり毎日誰よりも早くマナビスに来て、誰よりも遅く帰ると決めて勉強してました。私は受講がほとんどなく自習だけだったので、ブースから出るのはトイレとごはんだけでした。
お昼ご飯も夜ご飯もだいたい家から持ってくるおにぎりで済ませて合わせて30分以内にしていました。

勉強は大嫌いなので毎日が苦痛でしたが、思いっきり遊ぶことを楽しみになんとかモチベーションを維持していましたね、、、
他のアドバイザーと比べて結構勇気のいる方法かもしれませんね。笑

高3生のみなさんは受験生として大事な夏ではありますが、高校生最後の夏でもあります!
勉強しつつ、高校最後の夏を味わって終えてほしいな、と思います。

以上です!



夏休みのモチベーションを維持する方法④~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です

さっそく今日のお題「夏休みのモチベーションを維持する方法」について書いていきたいと思います!

夏休みのモチベーションを維持する方法ですか・・・
人によって意見は違うでしょうが、やはり志望校を自分の行きたい大学にすることが一番なんじゃないでしょうか
行ける大学でなく行きたい大学目指して頑張ったほうが結果がどうであれモチベーションが上がるのは間違いないでしょうし、本来大学受験はこうあるべきだと思います
ロマンもありますしね笑
自分も勉強始めた3年の4月ごろは偏差値50ごろでしたし・・・

理由は何でもいいので本当に自分の行きたい大学を目指して勉強してください!

以上です!

2016年7月21日木曜日

夏休みのモチベーションを維持する方法②~福田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です!

早速ですが、今回のお題は「夏休みのモチベーション」について。

僕は勉強に辛くなったとき、自分の行きたい大学のパンフレットを見て妄想してました(笑)

妄想と言っても変なことではなく、大学入ってこんなことやりたい、こんな大学生活送りたい、といったことを考えていました。

自分の大学生像を妄想すると、わくわくしてきませんか?(僕はわくわくしてました)

みなさんも勉強に疲れたり、嫌気がさしたとき、自分のゴール(将来像)を妄想してモチベーションをあげていくのはいかがでしょうか。

以上です。

夏休みのモチベーションを維持する方法③ ~秋元~

皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元です!
今週からテスト期間に入りました、、、単位を落とさないように頑張ります笑

今回のお題は【夏休みのモチベーションを維持する方法】ですね!
長期休みは生活もマンネリしがちでモチべの維持も大変ですよね、、、

僕はマナビス生時代には9時にマナビスに来て夕方には帰るという習慣を確立していたのですが、やはり夏休みも中盤に差し掛かってくると受講中にもダレが生じていました。。。

そんな時は気分転換に散歩に行って、鎌倉の方のマナビスだったのでお寺や観音様を観に行ったり、友達と川を眺めながら黄昏たりしてました笑
何が言いたいかというと、1か所に留まっているのではなく、場所を変えたり体を動かしたりするといい気分転換になりますよということです!血行も良くなって頭も回りますし笑

2016年7月18日月曜日

夏休みのモチベーションを維持する方法①~大西~

どうもアシスタントアドバイザーの大西です。

今回は生徒から要望のあった夏休みのモチベーション維持の仕方について書きます。

僕は勉強自体そこまで嫌いではなかったのですが、それでも長期休暇中はやる気がなくなる事が何回かありました。

そこで僕は一日約30分長くても1時間は勉強しない時間をつくっていました。音楽を聴くことがすきなので基本的にYOUTUBEやウォークマンとかで音楽聞いたりしていました。
そのとき歌詞の意味を考えたりして一応国語の勉強ってことにしていました笑
また一日だけテニスをしてストレス発散したりしていました。

受験生になると毎日勉強で疲れると思いますがしっかり睡眠をとって毎日一定のペースで勉強できるようにしてください。

2016年7月17日日曜日

勉強とは⑦ ~阿部~

こんにちは!!阿部です。
受験生の皆さんは期末テストも終わっていよいよ夏休みという感じですかね??
学校があるときに比べて時間があると思うのでしっかりと計画をたててこなしていかないと時間を無駄にしてしまいます!!

今回のお題はなかなか難しいですし、つまらないですね(笑)
「勉強とは」なんぞやということですが、、、
「考える材料を収集すること」だと思います。
正直勉強なんてしなくても生きては行けますが、しっかりと自分の道を進みたいのであれば勉強した方がいいに決まっています。
その自分が決めた道を歩む中で必ず自分自身で考えなければならない場面が出てくると思います。
そのときに少しでも多くの材料を持っている方がより良い思考をできるはずです。
昨日の福田先生の記事に通じるところがあると思います!!

なにはともあれ受験生は学習しましょう!!
絶対にその経験が役に立ちます。

2016年7月16日土曜日

勉強とは⑥ ~福田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です!

最近フランスでテロがあったり、トルコでクーデターが起こったり、とヨーロッパが非常に不安定な状況ですね、、、卒業旅行に最初ヨーロッパを検討していたのですが別の場所を模索中です。

今回のお題は「勉強とは」かなり難しいお題ですね。これまでの「勉強とは」と少し違った視点から話したいと思います。僕にとって勉強は「困難を乗り越え、人生を豊かにするもの」です。(ここから固い話になります、、)

近年上述したテロを初め、地球温暖化や貧困、領土問題と解決すべき問題は山積みです。個人レベルでも人間関係やお金、進学、就活など皆さん問題を抱えていると思います。
これらを解決するためには「解決したい」という思いだけでなく、「知識」が必要になります。

人類はこれまでも英知を発展させて様々なモノを生み出し、生活を豊かにし、問題解決に取り組んできました。個人においても書物や経験から多くのことを学習し、「より良い状態」にしようと努力してきたと思います。

人生は困難と問題だらけです。それらに打ち勝つためにも「勉強」して「知識」を蓄え、それを活かして自分を、友達を、家族を、社会を、助けること。これが勉強の意義だと思います。

受験生の皆さんにとって、勉強はまだ「受験に受かるため」のみのものかもしれません。しかし、勉強とはとてもやりがいのある行動であり、そのやりがいに気付けたらこれからの勉強がちょっと楽しくなるかもしれません。

以上

2016年7月14日木曜日

テニスサークルについて ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です

いつも同じようなブログもなぁと思ったので、なんとなく僕の入っているテニスサークルについて書いていきたいと思います笑

テニスサークルといえば世間一般的に①チャライ②よく飲むというイメージだと思います
ただ実際のところ、そのサークルのカラーしだいです
本当に①と②が当てはまっているところもあれば、部活みたいに大会があってそれに向かって一生懸命やるところもあります
そして後者のようなサークルは極めて人数が少ない傾向にあります笑
そのためイメージ通りのテニスサークルに入りたければ人数の多いところに入ることをオススメします
ちなみに僕の入っているテニスサークルは準体育会系のサークルです笑
まぁ僕はそういうのが好きなので・・

以上です!

2016年7月13日水曜日

勉強とは⑤ ~秋元~

皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元です!

最近毎日暑いですね、、、僕の部屋にはエアコンがないので暑い日も寒い日も扇風機やヒーターを駆使して生き抜いてます。。。
朝起きるといっつも汗をかいているので朝風呂必須です笑


そして、今回のお題は勉強とはですか、、、
僕は勉強とは月並みですが与えられて必要だからするものと自らするものの2種類あると思います。高校までの学校の勉強や資格の勉強などは前者で、後者は大学の勉強(理想)や趣味などだと思います。


高校までの勉強は「学習する」という事を「学ぶ」為にあるのだと思います。
答えのある問題と向き合って、与えられたものをこなす力を身に着ける期間が高校までということですね!その培った力を駆使して大学生・社会人と資格などを取得してスキルアップしていくのだと思います。


二つ目の方は学びたいものを「学ぶ」というものです。

例えばアニメが好きな人がいたとして、その好きが高じて声優や監督や制作会社に詳しくなり、さらに進んで映像技術や作画技術にまで興味を持って学んでいくといのも勉強だと思いますが、一つ目と大きく違うのは全て能動的であるという事です。


大学に入ってからの学問もこれと同じで自ら図書館に足を運んだり、教授と話したり周りの学生と話したりしないと、特に文系では漠然と時間だけが過ぎていってしまします。

皆さんは一つ目は受験勉強などを通じてよく親しんでいると思いますが、二つ目も意識的に「勉強」出来るようになりましょう!!!僕もできるようになりたいです!!!笑



おわり

2016年7月12日火曜日

大学での生活⑨ ~阿部~

こんにちは。最近本当に暑いですね、、、
限界まで冷房をつけまいと過ごしてきましたがもう諦めました(笑)

さて、大学での生活ですが、四年生なのでほとんど学校に行ってません。
ゼミに出て、たまーに授業を受けて、バイトして、かなり普通な生活をしてます!
それ以外の日は遊んでます。
先週もゼミの友人と車で三重まで行ってました!!
大学生活は自分で時間をコントロールできる範囲が広いので、自分のしたいことをするのが一番だと思います!!

受験生は楽しい大学生活を思い浮かべて頑張ってください!!

大学での生活⑧ ~増澤~


こんにちは、増澤です!


最近寒暖差が激しいのとクーラーで乾燥して風邪をひきました、、、
早く治したいです。


今回は大学での生活ですね!
個人的には高校に比べるとかなり楽しいです。
高校と違ってクラスなどないので割と一人でいても目立たなくて良いです。
あとは2限からの日が多いので寝る時間が増えました。
でも想像してたよりは暇じゃないです…たぶん通学にそこそこ時間取られてるからかな、と思います
サークルはオーケストラに入ってるのですが、まだ演奏会を経験したことがないので今のところそこまで忙しくないです。

なんだかものすごく内容が薄いですが以上です!

2016年7月10日日曜日

勉強とは④~庄田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの庄田です!

勉強とは、、ですか。みなさんが言ってるように、僕も受験勉強は大学に行くためにするものだと思います。勉強さえできればいい大学にいけます。

ただ、大学生になったら自分の興味のある事について勉強することをオススメします!

去年「大人になって、受験勉強が役に立ったことってあるんですか?」とある塾長に聞いたところ、「あるで、海外行った時とか世界史やってたら話のネタになるやん!」って言ってもらいました。確かにそうだと思います。ただ、それなら雑学でも何でもいいんじゃないかな~と思ってました。

世界史がっていうより、知ってればなんでも役に立たせることができるんだと思います。知識があるぶんにはマイナスになることはないですよね!

2016年7月9日土曜日

勉強とは③~大西~

こんにちは、アシスタントアドバザーの大西です!

早速本題の『勉強とは』について書いてきます。
勉強とはですか・・・なんか哲学的なお題ですね笑
僕は昔は勉強が嫌いで全くやりませんでした。中学受験の時、親に無理やりやらされたというイメージがあったからだと思います

高2の秋になり大学のことを本格的に考え、勉強しなければと思ったのがきっかけです
行きたい大学に行くためにはどうせ勉強しなければいけないのだからどうせなら楽しんでやろうと思い、自分なりに勉強の楽しさ(自分の成長を感じたり出来なかった問題が出来るようになったりなど)を見つけて、高3の夏ごろには勉強が好きになりましたね。
まあ一種の洗脳ですね笑

大体の人にとっては勉強なんてつまらないものだと思うので自分なりの楽しさを見つけてくれればいいなと思います。

2016年7月8日金曜日

勉強とは② ~千田~



昨日は七夕でしたが願い事をするのを忘れ少しショックを受けている千田です。笑
皆さんは何をお願いしましたか?

さて本題の『勉強』についてですね。
私にとって勉強は意味のあるものではありません。中学、高校時代からただただつまらないものです。
どうしても楽しいとは思えません。笑

勉強とは結局、いい大学に受かって良い企業に就職するための道具でしかないように思います。
高校生になってそのためにする勉強に嫌気がさして勉強するのをやめてしまいました。
ある意味、社会不適合なんだと思います。笑。
そんな中、マナビスに通っている高校生の皆さんが頑張って勉強する姿をみるたび尊敬するばかりです。

勉強とは何か、前向きな答えは出せていませんが、今後大学生活を送る中で見つけていけたらいいな~と思います!

今日はこの辺で失礼します!

2016年7月7日木曜日

大学での生活⑦~大西~

どうも、アシスタントアドバイザーの大西です。

大学での生活を公表ですか、、あまり褒められたものではないのであまり公にしたくないんですけど頑張ります。

基本的に語学と法律の授業に二分されていて、語学の方はしっかり全部行っています。
法律も基本的には行ってますが、たまにさぼって友達と遊んだりして、授業終わったらバイトだったりまた友達と遊んだりサークルに行ったりしてます。

全然勉強をしていないので、今テストが割とピンチなのですがしっかり単位を取って良い夏休みにしたいです!!

2016年7月6日水曜日

大学での生活⑥ ~染谷~

皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。

大学時代にどんな生活をしていたか、思い出しながら書いていきたいと思います。

まず、大学1・2年の時と3・4年の時で物事の優先順位が変わりました。
1・2年は①大学 ②アルバイト ③遊び
3・4年は①アルバイト ②大学 ③遊び
こんな感じです。ちなみにアルバイトは個別指導の塾で講師をしていました。

1・2年のうちは「とにかく大学の勉強を頑張ろう」ということで、それをメインに大学生活を送っていました。最悪、授業で寝てしまってもノートが取れるようになるべく友人と一緒の授業を選ぶようにするようにしていました。

しかし、3・4年の時は、「教育業界を目指したい」という気持ちが強くなり、大学とアルバイトの優先順位が入れ替わり、とにかく塾の授業優先のスケジュールを組んでいました。
(その結果、大学の友人とは疎遠になり、今現在、連絡を取っている友人はいません笑)

詳しいタイムテーブルを話すと、大学の授業は大体3~4限まで取っており、スーツで大学へ登校し、そのまま自宅に帰らずに塾に出勤。毎日2コマ授業をして帰宅するという生活をほぼ4年間続けていました。(そりゃぁ友人はいなくなりますよね笑)

ただ、この生活を送ったことに後悔はしていません。
結果的にこうして予備校で働いていますし、今の生活はとても充実しています。

1つ言えることは、「すべきこと・やりたいこと」をしっかりやる事だと思います。
大学に行く以上、勉強をしないことはもったいないし、やりたいことをやらないのももったいないです。

皆さんは、これから大学受験を経て大学生になりますが、これから先も、「勉強」は辛いものになるかもしれません。
できるだけそのような気持ちを抱かないためにも、「やりたいこと」で大学を選び、「楽しい大学生活」を送ることができるように志望校を選んでくださいね!

今日はここまで。

勉強とは① ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です
ということで早速新しいのお題である、「勉強とは」について書いていきたいと思います!

ちなみにこのお題は自分で考えました笑
皆大学受験を乗り越えたアシスタントアドバイザーと言えどもそれぞれ違った自分なりの哲学?のようなものを持ってると思うので、そういうのを言い合えたら面白いかなと思ったのでこれにしました


僕にとって高校までの全ての勉強はただ良い大学に入るための勉強だと思ってます
自分のやりたいこと勉強は大学に入ってからいくらでもできますし、それをサポートしてくれる設備、仕組みが高校のときとは比べ物にならないほどよく整ってます(図書室、ゼミなど)。

それならある程度保障された身(就活のときいい大学ならesぐらいなら名前だけで通るみたいなので:先輩談)で自分のやりたい勉強をしたほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。
書いていることが割りと乱暴なのでこの後のブログでディスられるかもしれませんが笑

僕からは以上です!

2016年7月4日月曜日

上半期の振り返り&下半期の抱負⑩ ~増澤~


こんにちは、増澤です!


今日は昼間は暑かったですが、夕方ものすごい雨が降ってびっくりしました。
梅雨ってまだ終わってないんでしょうか?よくわからないです。


本題です!
上半期はなんというかよく分からないうちに終わりつつある、みたいな感じですね…
4月に大学に入ってあっというまに7月で、今はテスト前なんですが、どんなテストなのかもまだよく知らないので不安です。
いろいろと将来のためにもやらなくてはいけないことがたくさんあるのですが、ぼやっとしていたらやらないままいつの間にか夏になっていました…
というわけで、下半期は大学でいっぱいいっぱいにならず遊んだりもうちょっと英語を勉強したりしようかな~と思います。あとは免許取りたいです!


以上です!

2016年7月3日日曜日

大学での生活⑤ ~福田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です!
あっという間に7月に入り、もうすぐ夏休みですね!
受験生にとっては正念場となりますので、みなさん気を引き締めていきましょう!

今日のお題は「大学での生活」について
現在大学院2年生の僕ですが、僕も学部生の頃の4年間についてまとめたいと思います。
学部1,2年の頃は月~金まで、ほぼ毎日1~8限(午後4時半まで)で授業がありました。
一見忙しそうな感じがしますが、どの授業もそこまで課題も多くなく、テストで点さえとれれば良いので、大学以外の時間はサークルやアルバイト、遊びと普通な大学生をしていました。

学部3年生になると、実験、製図(機械の設計図を書く授業)やメカトロ(電子工作の授業)、ロボコン(ロボットを作る授業)等実習系の授業が多くなり、座学は減ったものの1、2年より忙しくなったと感じました。(それでも大学以外の時間は割と遊んでました(この夏はカナダ(留学)、イギリス、フランスと3カ国に行きました))

学部4年生になると卒論に向けた研究生活が始まりました。サークルも引退しており、土曜日や日曜日にも学校に行って研究をする日もありました。授業は3年生ですべて取り終わっていましたが、4年間で一番忙しい学年だったと思います。

一般的に理系は学年があがるにつれて忙しさも増していきます。理系に進みたい方はそれを覚悟の上、1、2のうちに思いっきり遊んでおきましょう!!

2016年7月2日土曜日

文理選択の理由⑨ ~酒井~

はじめまして。
6月より横浜駅西口校より着任しました酒井です。
よろしくお願い致します。

本日は文理選択の理由について記します。
結論から言うと、将来何をやりたいか。
これに尽きます。


○○をやりたい、なりたい

○○学部or○○学科

文系理系


この矢印の向きがポイント。
国語が苦手だから理系。
数学が苦手だから文系。

・・・危険です。。


私の場合ですと、文系科目の方が取れていましたが、
中学生の時に、小柴先生がノーベル物理学賞を受賞され、
自分も宇宙の研究をしたい!と思い、理系を選択しました。


高校時代にやりたいことがなりたいものが見つかる人は
私の経験ですと30%くらい。
おそらくこのブログを今閲覧されている方でも決まっていない場合が多いのではないでしょうか。


そんな人こそ河合塾マナビスに一度相談にいらして下さい!
勉強だけでなく、進学のことや仕事のことなど未来の話をしましょう!
きっとお役に立てると思います。


皆様のご来校、お待ちしております^ ^



2016年7月1日金曜日

文理選択の理由⑧ ~阿部~

ついに7月に突入しましたね。
夏休みの勉強計画はしっかりと立てられているでしょうか。
時間を無駄にしないようにやることは決めておきましょう!!

文理選択の理由ですが、
自分は高校時代3年生になるまでめちゃめちゃ成績悪かったので自然と文系を選んでいました(笑)
個人的には文系科目の方がとっつきやすかったので!!
理系科目は1年生のころから勉強する気が起きませんでした、、、
結果的に私立文系を選択し、受験したことは間違ってなかったと思います。

文理選択は重要なのでしっかりと検討を重ねた上で選択しましょう。