新しいボード見てくれましたか??マナベアかわいいでしょ~~😍!小郷さんのマナベアから生まれ変わりました!ぜひ新しい子もみて下さい!!ちなみにくわえているのはサンマです!(あれ?あじだったかも)
てか、なんかにてないよねぇ。アドバイスあったらください😰
さて、あらためまして、相変わらず忙しく、筒井さんにも「この人が忙しいから」、と文句を言われるまでになった伊藤です😀😀最近は、勉強しなきゃな、みんなすごいな、と思いあらたに始めたことがあります。
色んな大学巡りと古典の単語帳、英語の単語帳、国語とTOEICの勉強、そして生物の勉強です。もし、成果が出たらまた報告しますね💓
あと、いま特大ビックイベント参加してるので、それも終わったら書きます。めっちゃ楽しいです。はじめて堂々と趣味ですと言えるものが出来ました😄😄
ということで、今回は、ボードにも書いてある
模試の秋 夏を超える秋
について、自分の体験談(悪いとこ良いとこどっちも)を勝手に語ろうと思います。あくまで自分の場合は、ですが、気分転換にやり方変えてみよーとか思ってる子の選択肢に入れればなぁ、という気持ちで書くので、参考にしてください!
また先に断っておきますが、長いです。そして、正直に書いています。
少し、自信が落ちてきている子は4の最初の方は読み飛ばした方がいいかもしれません。
やる気が落ちてきちゃったな~という子や、ちょっと調子に乗っちゃってという子にはいい薬になるかもしれません。
では、自分語りスタートです😫
1勉強
秋に新たに始めたことは、苦手な数学を詰めることと、地理の共テ演習です。
ずっと、大好きな理科系ばっかやってたら数学が大変なことになっていたんですよね...
学校の問題集などをとにかっく一冊終わらせる!!と言ってとにかく分からなくてもやる!問題集は量だ!!と言ってやっていました。
また、地理はほんとに予習と問題解くことしかやっていませんでした。週二回で冬まで続けて、大体たしか200ページ分くらい解いたと思います。結果83とかとれたんで、やっぱり量って大切だなと思いました。
そして、一番やばいのは物理の勉強を辞めました。正確に言うと若干受講が残っていたので、そこだけやっていましたが、その他はもう手を付けないで、その時間を数学と化学に回しました。
何故かというと、物理が圧倒的に得意だったのと、過去問を解いても今の実力でこの教科はいける、と思ったからです。
2モチベ
さて、勉強をこのように変えたらどうなったでしょうか。
嫌いな教科ばっかだったので、モチベが下がり勉強時間と効率が一気に下がりました。これはとある週なのですが
月7 火8 水1 木6 金2 土13 日3 (時間)(学校の自習時間と内職時間と塾・自宅の勉強時間の合計 学校の授業時間は除く)
のようにムラが出来ちゃって、おもうように進みません。
そして届く夏の模試の結果がBやCなのです。この勉強量でこの結果出るのか…と、どんどんやる気が下がっていきました。
そして、秋には先ほども言った通り模試がたくさんあります。土日のまとまった勉強時間も削られ、その結果どうなったでしょうか。(結果で書きます)
3編み出した対策
まず、➀モチベを上げるために理想の大学ライフ妄想を頻繁にし、この大学じゃないとダメなんだ!という点をたくさん上げるようにしました。
そして、自分の過信を避けるために、②どんどん周りの格上だと信じてる人に勝負を挑むようになりました。どんなに自分の点が低くても開示して勝負をします。
また、時間は最低限確保するために③真面目な友達にLINEのビデオ通話を一対一で繋げてもらい、見張っててもらいました。
そして最後、④問題集の使い方を変えました。今まで悩む→答え見る→あ―なるほど→ばつだったらまた今度やろうかなと思う(多分やらない)、だったのを、悩む→何が分からないのかリストにする→分からないとこだけ回答をチラ見→もう少し頑張る→答え見る→さっぱりだったのならその場でもう一度解く、解けたのなら記憶に残してばつは付けるがもう戻らない、という使い方にしました。
4結果
まず、これをしても対策が遅く、明らかに第三回記述模試だけ点数が悪く出て初めてE判定を貰いました(第一志望に限った話です。もちろん早稲田などはずっとEでした。)。しかし、嬉しかったです。
解説をしますと、ずっと変に点数が出ていて、実力が伴っていなかったため、むしろEを貰い、もっとやらねばというやる気がわきました。みんなにもこれくらいポジティブに判定結果は受け取って欲しいです。
そして、対策の私的評価です。
➀はとてもよかったです。そしてこれは、大学に入った後でも役に立ちます。やりたいことがこれだけあるんだから、何年生の内にこれをやろうという計画立てにも役立ちます。とにかくQOLが上がります。おすすめです。(大学生の夏休み、みんなニートになりがち)
②は、これは人にもよると思いますが、女子は女子にしない方がいいです。また、少し本領発揮できなかった雰囲気出してる子には近づかない方がいいです。この話題した瞬間に険悪な雰囲気を感じます。面倒なことは避けましょう(笑)。逆に元気に話してくれそうな人や今回自信がありそうな人にはどんどん勝負を挑みに行きます。ついでに分からなかったところを一緒に考えられたりするので、勉強が楽しくなります。良いことだらけです。
③はとてもよかったです。改善ポイントはこれがある日とない日でモチベが変わってしまう事ですかね😓上手く自習室を使うと良いと思います。また、おしゃべりしてしまうのを防ぐために三人以上はやめるようにしましょう。
④ははじめてから、問題集を解いていて勉強の密度が上がった気がします。この方法は数学と物理は特に有効だと思っています。また、やった後で気づいたのですが、本当にレベル高すぎて、何を読んでもさっぱりなモノは思い切って後回しにした方がいいです。気になるようなら一人でやらずに他の人の手を借りましょう。ほんとに一問にこだわり過ぎると効率が悪いです。あとで、今の苦手を基礎問でつぶしてからやった方がちからになります。
そして、気になっているであろう物理を辞めてどうなったか。結論、後悔していません。夏終わり時点で、セミナーの問題を覚えているくらいには反復していたおかげか、今でも何とかなるくらいには出来ています。
もしも高1,2の人が見ていたら覚えていて欲しいです。
理社は二科目同時にやるなんて、正直絶望的です。片方で良い、高3までに得意を作り、夏までに完成させてください。これだけでかなり楽になります。(まさにこれは個人的感想です。お気を付けください。でも、秋からだけでどうにかなると思っていたら甘いと思います。)(参考にですが、私の夏時点での物理は、大体第一志望が7,8割取れるくらいです。冬にはだいぶ力落ちてきていましたが、それでも共テは満点で二次も相当やらかしても六割くらいなので…いや、ほんとは満点だと思ってたんですよ、(1)でミスするとかもうほんとに後悔しかない…)
5後悔と伝えたい気をつけて欲しいこと
まず、私は過去問やるやる詐欺をしてしまいました。萩野さんゴメンナサイ😓😓😓
模試で忙しく、上手く時間を見つけないとなかなか手が回らないのがあるあるだと思います。
そして、過去問の復習も回らないのは個人的にあるあるです。出題傾向、というモノがあるくらいですから、やらないなんてもったいない。もう、一度時間をはかった後の過去問はただの問題集の問題です。解いたら〇付けするし、もう一回解いた時解けるまで復習する。当たり前のようにやりましょう。もう二度と出ないからやらなくていいなんて甘くないです。
また、これも懺悔になってしまいますが模試の復習をちゃんとやりませんでした。これは模試がせっかく穴を埋めるチャンスをくれたのに埋めなかった、ということです。もったいない泣。特にオープン模試など難しくて後回しにしがちです。ぜひこれも友達を巻き込んで一緒に考察するもよし、復習を完璧にして100点取ってどや顔するもよし。とにかく手を付けてください。志望校にぐっと近づきます。
また、話したところで何も変わらないし、、、と思って悩んでても話さないのもやめましょう。あとで苦しくなります。勉強の効率も落ちます。少なくとも追い込んでやらせたりなどは控えてくれるはずです。私が、受験生の時ためこんで苦しくなって冬に大爆発してさらにひどくなったのはここだけの秘密です。ストレスは座って勉強することだけにしましょう!ぜひ話しやすい人に話してください。誰でも聞いてくれます。
長い長い文読んでくださりありがとうございました。
受験は夏では終わりません。ここで一息ついてる暇はありませぬぞ!
平均して勉強時間を増やし、苦手から目を背けず、模試もこなして行きましょう!
夏前よりみんな必ず成長しています!!!