ラベル 伊藤佑惟 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 伊藤佑惟 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月27日月曜日

春と言えば感動的な話題か?(卒業ブログ)~伊藤~

 どうも!!意外と久しぶりのブログです!!

ブログ見ました!って言ってくれる数少ないコメントのおかげで続いております。いつも読んで下さりありがとうございます😭😭😭😭😭

この度私事ですが3月いっぱいでマナビスをやめちゃうのでなにか残せたらな…と思いまして!書きますよぉ――!


まずは3年生の皆さん受験お疲れ様でした!

どこの大学でもとりあえず大学生になれることが決まって良かったです!!

どこでも楽しめます。ぜひ自分なりの楽しみ方を見つけて楽しんでください。

第一志望に受かった人!両手を上げて両せーの!

ばんざーい!!!!😆😆😆😆

(第一志望限定でいくらでも褒めると言ったので、有言実行しております😅)

ここからは勝手なアドバイス!

まずは王道ですがファッション。高校までは制服がほとんどだと思うので、少しずつ様々な媒体を用いて私服やメイク、ヘアスタイルから文房具といった小物、必需品のパソコンやiPadまで、ぜひ選ぶのを楽しんでみて下さい。

直前になってから選ぶと長く使えなかったり、満足のいくものじゃなかったりと少し後悔するかもです。(体験談)

次に英語の学力が落ちる前に英語の授業の単位認定制度があればさっさと取っちゃいましょう。だいたいTOEICの点数で認めてくれるところが多いです。まじでおすすめ。

そしたらこれはただの主観ですが、Twitter始めるといいと思います。これは情報収集にとても役立ちます。そして、勝手に交流の輪がめちゃくちゃ広がるので、正しく扱えば一生モノの友達、さらには恋人までできるかもしれません。(体験談)

ぜひ#春から○○大 でツイートしてみて下さい。

きっといろいろなサークルが自己紹介をしてくれるでしょう。

その中に気になるものがあれば時間と手間を惜しまずに体験会などに参加してみて下さい。

これも大学生活の充実度を何倍にも上げてくれるでしょう。(体験談 参照数か月前の私のブログ)

二つ以上入ってるときっと多くの友達ができたりして楽しいと思います!!

あとは、今のうちに高校時代の友達と遊ぼう!!

家庭にもよるけど、おそらく一回くらいなら思い出作りに旅行やディズニーに行かせてくれるでしょう。もう18歳なのでバイトして自分でお金を作るのもいいと思います。

ここで一回遊んでおけば、これからも遊びやすいと思います!!

あとは無難にバイト先を探しておくのもいいと思います。企業側も学生の予定がまだ決まっていないことは理解してくれるところがほとんどなので、そこは気にせずどんどん探し回ろう。

ぜひマナビスも選択肢に入れてね!!

そして理系の皆さん。

学部にもよるけど、とりあえず微積と線形代数は絶対に学ぶと思う。教科書が手に入ったらすこしずつ勉強を始めることをオススメします。

別に時間がかかってもいい。進まなくてもいい。

これをやる意義は今までやった受験数学を忘れないことにある!!!!(ドヤァ)(いや誇れることじゃないだろ)(体験談)

これは物理にも言えます。力学マジで忘れる…

あとは、高校に比べれば必ずやりたいことに割ける時間は増えるので、ぜひやりたいことを見つけてやり切ってください。資格でもいいし、PCとかプログラミングでもいい。とにかく有意義に過ごしてください。

研究室とかも調べておくと楽しいかもね!

大学入ってから気にして欲しいのはまず、一年生の間は気を抜かずにべんきょうをがんばること。

大学は遊ぶところだと思っている人は考えを改めてください、今すぐに。

大学学ぶところです。

大学生は自由な時間が増えるので、その自由を遊びに使うから遊んでばっかりに見えるだけです。

理系は忙しいと言いますが、それは文系に比べて忙しいというだけ。高校で部活をしていたり塾に通っていた人からしたら全然時間あります。

何が言いたいか

大学入ってから道を踏み外さないで欲しい、ということです。

これをしっていればみんなならきっと充実した大学生活送れると思います!

まずは1年生の内にいっぱいと単位を取っておこう!!

頑張れ!!

以上です。

体験談ってつけたところについてはいくらでも話すのでぜひマナビスに立ち寄っておしゃべりしに来てください!私もみんなに会いたいです。

すくなくとも今マナビスに居る人の中では一番大学を満喫している自信があるので!まじで。

(ラストにもうすこしあり)


さて、ここからは1,2年生、いや新2,3年生の皆へ

真面目な話。

正直に言うと私の今までのブログは正直全部消そうかなとも思ったんだけど、有益だから消さないで!との声をありがたいことに頂いたので残しておきます。

残すからにはみんなに読んで欲しいです。全部で4~5個くらいあるけど、一気に読む必要はないです。ただ、特に理系には夏前までに読み始めて欲しい

ちなみに、ブログにはラベル機能があって、そこに私の名前で私の書いたすべての投稿にラベルがついてるのでそれで絞り込んで過去の投稿はあさってね!

あとは楽しい話。

私の作った謎解きイベントを楽しんでくれた子が少なすぎて泣いてます。

そろそろ答えだしちゃうのもいいかなと思ってます。

さて、ほんとに出しちゃっていいのかな?ワクワク少なくなっちゃうぞー???(精一杯のあおり)

三月末には答えだすので、ぜひ興味あったら解いてくださいな!

ブラックボードに注目しててね!

あとは覚えておいて欲しいこと。これはどんな塾でもそうなんだけど、

勉強をするのは結局自分。塾をどう活用するかも自分次第。

自ら話しにいかない限りは担当さんも出来ることはかなり限られてしまう。

悩みや気になることきちんと聞いてみるようにしよう。全くわからない、理解できないことがあるのはしょうがない。こっちもそれにこたえるのが仕事なんだから答えないわけがない。

是非、人数が少なくアットホームが特徴の妙典校を選んだんだから、頑張って活用してね!!



さて、タイトルにそぐわぬ結局実用的?というかただの世間話的なもので終わってしまいました。私に感動とか涙とか似合わないもんな(笑)

たまには私のこと思い出して他のAAさんと思い出話してくださいな!

一年間ありがとうございました!

ラスト勤務が29日ですよと小声で言っておきます。


さて、ここにこっそりと私が好きだった参考書・問題集を上げておきます。

英語

頻出英文法1000(校舎にあり)えいひんって呼ばれてる

とにかく網羅系。たくさん問題数があり、解説も丁寧。別冊になっており、そこにはややこしい熟語の一覧など、色々豊富。

おすすめはまず2周。その2周で間違えた問題は解説までちゃんと読み、理解するまで調べる。終わったらそれ以降は間違えた問題を何周もする。

これだけで私立の文法問題は完璧になるでしょう。(ただしこれを使い始めるのは最低でもL3・4を受講中くらいの基礎が固まっているのが前提です。)

長文はおすすめは特にない。正直何でもいいと思ってます。

何でもいいけどたくさんやろうね。

第一志望の特徴とかを調べてそれに似た分量とか問題形式やるといいよ。


数学

私的にチャートはあんま好きではない。チャートで進めるなら高2初期がタイムリミットかな。(個人の感想です)

逆に言えばそれ以外の好みはあんまないかな。私は数3はチョイスっていう河合塾のやつと教科書会社が出してるハイプライムってやつをやってたかな。

定期テストの時に出ないからやらないというのではなく出なくても将来役立つから、ととりあえず1周するのがいいと思うなぁ。と勝手に思ってる。

数学は問題集の使い方次第って感じだと思う。(いつかのブログ参照)


理科

これは断言します。セミナーが好き。

とりあえず解説が丁寧でわかりやすいのと問題の網羅がすごいんだよね。

基礎から応用まで乗っているし、大学から持ってきた問題も多いからやってて楽しいと思うよ。

でもこれも、色んな奴があるから、トップ目指すなら良問の風とかが有名なのかな?

理科に関しては何周もするのがベストかなと(これも過去のブログ参照)


つぶやきは以上です。最後までつたない文章を読んでくださりありがとうございました。ぜひこれが役立ったなどあったらどうにかして私に伝えに来てくれたらありがたいです!



2023年2月4日土曜日

ブログ頑張ってるの!!!(各学年宛におもろいこと?書いてます)~伊藤~

 どーもー!!最近ブログの表示数が単調減少しているのがとてもとても気になっている伊藤です。

ブログの表示数が単調減少なのを気にしている、とても気にしている伊藤です!!!!!

だって悲しいじゃん…

失礼しました。

さて、最近ブース内に見なれない顔が増えてきて、とても嬉しいです😄

この調子で妙典校を盛り上げていきましょう!少なくとも国立志望の子は私の出来ることを全て捧げますので、情報ややる気、気合を貢がれたい方はぜひおいでください😊

ちなみに2月中の土曜日と祝日全部ロング開館だよん。


では、内容に入りませう!

to3年生

私立目まぐるしい速度で進んでいますねぇ…おそらく既に一校以上は受け終わったのではないでしょうか。

そんな方々にリマインドです。

まず、解答速報見てますか?ネット上には次の日くらいまでには入試の回答が出回っています。それを確認して入試問題の復習に役立ててください!!

私はちなみに逃げていました。だって怖いじゃん!!!間違ってたら萎えるじゃん!!!

しかし、もともと苦手だった科目と、ほんとに満点ねらえるかなと思っていた科目だけはちゃんとまるつけしました。しかも、役だったと思っています。

なぜか、説明します!(もうわかっているよ💥という方、それでしたらこれ読んでる暇あったらお勉強なさい!!)

まず、何度も言うようですが、ここ最近で受けた私立はほとんどが第一志望ではないはずです。つまり、取れなきゃまずい問題が多いはず。

さらに、やはりトレンドというものがあったり、入試形式からしか得られない栄養もあります。

第一志望に合格するのに、この時期だったら二番目に効率の良いお勉強法だと思いません?(もちろん一番は第一志望の過去問です。)

なので、まず!〇付け。

終わったらテンション下がってると思うので、「ぼくちゃんが間違えちゃうんだから、皆も落としちゃってるよね。何なら僕以上に!かわいそうに。合格はいただきました。まぁぼくちゃんはこの合格使わないんだけどね!ごっめんねー!」と、唱えましょう。ぼそぼそじゃだめだよ。思いっきり言いましょう。さあ、気持ち込めて!メンタル強くなります。

さて、メンタル回復した所で見直しに入ります。おそらく次の入試が控えていると思うので、効率よく行ってください。おすすめは知識問題なら何度も唱える。ポイントを見つける。(例えば歴史系とかなら自分の知ってたとこと、知らないとこに分けて、勘違いしているとこはないか整理、漢字とか英単語なら唱える。一回は書く。)もし、詳しい解説が欲しいような問題だったら、多くないなら考えてもいいんですけど、多いようだったら、これは解けたなという問題のみに絞って考え直してみましょう。おそらく、理系はすべてはきついです。だってそうだよね笑。有名校であれば解説まで誰かが載せてくれてるかもしれません。現代っ子の力存分に発揮しましょう。

考え込む前に、誰かに聞くのもアリです。私は少なくとも歓迎です。英語の文法なら翔太に聞くのもアリです。しっかりもやもやがはれるまではやりましょう。あとの不安を消すことが出来ます。

あとは、夜更かしせずに健康第一で最後まで走り切ろう!!!

合格出たら電話してね!


to新2,3年生

new受験生の方々!!少しずつ受講増えてきて汗汗してる年生の年生の方々!勉強捗ってますか?

と言いたいところですが、お堅い話は人気無いから…

さて、ここに怪盗さんから預かったブース内の謎解きイベントのヒントがあります!!

そもそも存在にすら気づいてくれないようで私はかなしいです!!でも、それだけ勉強に集中してるってことなので、そこは褒めたいです!

イベントの詳細については一個前の怪盗さんからのブログを見てください!

さてヒントです。

まず、全部で謎は5つ。すべてブース内の壁にあります。

進めるコツとしては毎回座る場所を変えることで壁が見やすい位置に移動して見たり、あとはラストまで残ることですこし考える時間を取れると思います!たくさんマナビスに来て、ラストまで粘って勉強して、頭の体操しましょう!

そして謎のヒント。まずは、日本語文から順番を見抜きましょう。答えにはこれもポイントになってきます。

そして、その順番ごとの難易度を示すと、

3,4は簡単。2,5はそこそこムズイ。1はかなりむずいです。

ということで1,2,5はヒントを!あげちゃう!

1→まず、上の段が何を示しているのか、考えよう。写真は誰かな??ちなみに、アルファベットは26文字。2倍すると52。トランプは13×4で52枚だよん。

2→このポスター制作者は誰でしょうか。まあ、ブログ見てたり、作りそうなのはだれか考えたらいけるんじゃないかな?あとはパソコンで勉強してる君たちならひらめいちゃうかも。

5→さて、これ以外を見た君たちならまず、何の言語で考えなきゃいけないのかが分かったはず。ここではスマホがキーワード。2が解けた人なら解けるかもしれない。記号が違う事には注意が必要。ちなみに記号があの5つになっていることには何の意味もない。

って感じかな。さあ、みんな頑張れー!


読んで下さりありがとうございます!!名言投稿、作者の趣味丸出しで面白いからそっちもぜひ!

p.s.1,2年生もわが合格体験記と反省は役立つと思うのでいっぱい読んでやばい私を見てってください。




2023年1月24日火曜日

謎解きミッション始動!!!!~??~

 Ladies and gentlemen!!!

今宵、マナビス妙典校に謎解きをばらまいた。

好奇心の旺盛な高校生たちよ、是非解かれたし。

一番最初に全てを解ききった者には茶色くて角ばっていて細長い、パワーのこもった褒美を与えよう。

但し、この挑戦状を見た者限定だ。

日々、読んでくれてありがとう。


これを機に他の投稿も見ていってくれな。



コミュニティ確認済みアイコン

2023年1月3日火曜日

試験直前と当日のすすめと幸せクリスマス 前編~伊藤~

 ふぉっふぉっふぉ さんたさんやでぇ

みんなの点数を上げるためにはるかかなた…えーとどこだろう…

どっかから飛んできたよ😁😁😁

反感買ったら嫌なので今回は雑談は最後にもってきますね笑笑

それほど読んで欲しい直前の体験記

構成は1)私の受験 2)それぞれの前日と当日の体験記 (プラスチョイ雑談)ここまでが今回。前半部。

3)第二志望以降のすすめ 4)第一志望のすすめ 5)応援メッセージ 6)雑談 ここまでが次回。後半部。

で行きたいと思います😄

センシティブな時期なのでこんな私の文読んで私なんか…とならないようにだけご注意ください!!

落ち込んで、まねできないよぉ…となるのではなく、失敗談をみて後悔事項を学んでも実証したわけじゃないから可能性は参考度は低い、成功談から学べることは少なくともその人は成功しているのだから、参考になる度は高い!!と思ってみていってください!!

それではスタート!!

1)私の受験

はい!それではまず私の受験を成功談とする根拠から!!

私の受験校は

立教理学部生命理学の7科目共テ利用

同じとこの一般

理科大先進工学部生命システム工B日程

慶應理工学問E(確か)

早稲田先進理工生命医科(一番理工でむずいという噂)

そして第一志望

東京工業大学生命理工学院

後期は千葉大の工学部だったかな?

です。

上から順に相応安全相応挑戦挑戦相応?くらいの感覚です。

結果だけ見ると全て合格(千葉大は受けなかった)でした。

つまり、成功談なのです。

ここだけ見るとただの自慢ですね。

はい、結果だけは自慢です。自慢でしかありません。

きいて欲しいのはここからで、この受験いろいろあったんですよ…

まず、共テ1日目、理科大、早稲田は徹夜、つまり一睡もできずに受けてます。

そして、立教は時計忘れました。

共テ会場にパトカー止まってるし…

共テの自己際間違えてるのに気づいてマイナス10くらいしたし、

まあとにかく色々あったんですよ。早稲田東工以外1月になるまで過去問見たことすらなかったし…

その中で見つけた良かったことなどをこれから語ろうと思います。

2)それぞれの前日と当日の体験記

それぞれで書くか、志望順で書くか悩んだんですけど、それぞれ色々あったので、いっぱい書きます!強調したいとこだけ太くしとくんで、くどいとおもったらそこだけでもみてってね!

まず共テ

一日目は徹夜でした。

朝は忘れ物と遅刻に注意します。

友達と向かって、なぜか深夜テンションでリスニングまではとても調子よかったです。しかし、寒い。あと、めっちゃ休み時間が長い。対策グッズをどっちも持ってかないと後悔します。

あと、帰り道はめっちゃ混むし、友達と待ち合わせは絶望的だと思っていいです。プラス、帰り道、自分の調子が良くても悪くても、試験の内容の話は絶対にしない方がいいです。なぜかって?良かった時に、相手の調子が悪かったら嫌味にしかならず、友情崩壊の危機です。相手の調子が良かったら、自分があっていると思っていたところが間違っていたことに気付いて自信がなくなる可能性もあります。おすすめは一人で大人しく帰りましょう。

一日目帰ったら、そこで終わりの人はすぐ採点しましょう。さっさと共テはbyebyeしたくないですか?すぐに気分を切り替えて、社会系科目や漢字など、確認すべきことはしっかり復習です

2日目ある人は、悪あがきせずに、少し勉強してお風呂入ったらしっかり寝ましょう。友達が寝坊して青い顔していたのを覚えています。私も遅延発生して、かなり早く出て良かったなと思った記憶があります。こんなことで点数下がったら最悪ですよね。

この場合自己採するか、は任せます。ここで採点をすることをオススメするのは、気になって夜も眠れない人と、堅実な人です。なぜなら、ここで、良かったなら、よるはよく眠れるし、悪かったのならしっかり明日の自分を鼓舞できるからです

しかし、私は自己採しなかったです。チキンなので(笑)

コナン見てお風呂入って参考書抱きしめて寝ました。

そして、よく眠れた二日目の開始です。

朝の道はずっと無機化学やってました。やっぱり暗記は大事です。

この日の武勇伝は、周りがくっそむずかったむずかった言っていた数学に対して、え、そんなにむずかった?むしろもっととれたやろ…ショック←80点台 「次2Bだけど、最後の問題もっと出来そうだったし暇な時間これとくかー」

と思ったことと「物理くそ簡単だったなぁ」っておもったことかな笑笑

注目はこの自信たっぷりな心と余裕ですね

もうあがいても大した点数変わんないんだからと達観し、二次試験のこと考えてると少し気が楽になるんじゃないかな(笑)たしか、私共テの試験会場で東工大の過去問ひらいてたきがする…

終わったら一日目と同じ、共テの話はせずに帰る。徹底しましょう。私はこのめちゃ調子のいい数学と物理で高校で2番目に仲いい友達を失いかけました。

さて、帰ったら自己採です。なぜか解答速報に去年のものがよく紛れ込んでいるので注意してください。まじでばつだらけになって絶望します。

はい、次は立教です!

対策はまあ、前日に一年分みただけです(^▽^)

前日はまああんまり寝れなかったんですけど、なぜかすごく試験開始が遅かったので寝れました!しかし、試験会場で気づいたんです。

時計がない
ビビりました。その場で買うかも悩んだんですけど、既に共テ利用で受かっていたことと、そんなに行く気なかったのでリラックスしていました。

試験監って時間聴いたら教えてくれるんですよ。困んないです。

試験は共テよりは休み時間短いし、やりやすかったです。

気をつけるべきは、池袋駅がクソ広くてちょっと道に迷ったことかな。

試験はぽポーンと乗り越えました。

男子トイレが理系の学部だと激込みしたのが面白かったかな。

そしてついに難易度が上がってきます。理科大です。

前日三日間で三回分過去問解きました。見直しも終えています。

ここで感じたことは、家から近いって楽だな、ということと、試験会場によっては階段5階分くらい上がらさせられて辛いということです。つらかった!!!!

相変わらずトイレは男子の方が混んでておもしろい。

私の受けた学部はまだできて数年しかたっておりませんでした。

こういう人いるのでは?

注意すべきは傾向がとっても大きく変わる可能性があることです。

私の時は、英語の大問構成ががらりと変わって長文が一個増えて、物理の難易度がバク上がりしました。

ここで動揺しないのが大事です

焦るのはみーんな同じ!!

帰りは一人で受かったやろ!!とのんきにおもいながら帰りました。

このポジティブ大事。別に結果落ちてても誰も文句言いません。

はい、次、慶應だ!!

学門まようよねぇ

私は、慶應は割と時間あったから3回くらい過去問はじっくりやったかな

でも、それ以外は東工大の勉強をしてた。

慶應より早稲田の方が志望順位高かったからね。慶應の対策は軽めでした。

ここに関しては後悔してない。

ここはキャンパスが二つあって、ここから神奈川の方に飛ばされるとけっこう時間かかるので注意。

問題用紙は結構おっきくてメモ欄には困らないんだけど、問題の難易度がぶれっぶれなことがよくないね。特に私の年の数学は簡単だからこれは満点取ってね???

ここら辺から、まわりに何かすっごいつわものの雰囲気を出してる人や、余裕ぶっこい居てる人とか、ほんとに多種多様な人が増えてきます。

おそらく、浪人生とかでしょう。

早慶は社会人や人生に周目くらいの人も本当に受けているんです。

でも、ビビんなくて大丈夫

現役の勢いはだれにも止められないから。

その人のみで枠が埋まることはありません。自信をもって受けましょう。(そもそも、現役で受かんなかったややぞ?勝てるだろ、と上から目線で食い気味に行きませう。)

はい、私立最後、王道。私立最難関(個人の感想です)。早稲田

東西線で一本なのはいいけど、キャンパスがめちゃんこひろいキャンパス歩くだけで15分はかかると思った方がいい。

余裕を持って移動しよう

早稲田は、問題が難しすぎて、過去問全ては見直してないです

過去問の使い方も2)、3)で書こうかな。

あと、早稲田だと、トイレの水が冷たかったことが印象的。

あと、帰り道はめちゃ人混むからそこも注意だね。

終わった後は、何も考えないのがいいと思う。(考えても何も変わんないんだもん…)

特に国公立の人は、発表が第一志望と被ると思うんだけど、まじで、早稲田は、受かってたらいいなぐらいでいいと思う。

あとー、そうだね、徹夜で行ったんだけど、早稲田の理科とかおそくにやって、全然時間足りない中、試験中5分くらい寝たのも覚えてるよ。ここの時間割合は難しいとは思うけど、得意に時間をかけるべきではあるんだが、国語の古典と同じ、悩みすぎないものを前に持ってくるのが良いです

化学の後半にあるすぐに解ける問題を落とさないこと。これは守ってください。

英語は作戦げーなので話したい人は是非伊藤まで。

ハイ、第一志望東工大来ましたよん。過去問はじっくりたっぷり7年分プラス教科によっては20年。(数学はむずすぎて諦めた問題あり)

まず、ちゃんと寝ました。

めっちゃ調子よかったです。

ここまでの私立があったので、忘れ物とかも怖くなかったです

なんか特に印象に残ってないんですけど、強いて言えば、国立は試験が二日間ある人もいることを覚えていて欲しいくらいです。

みんなが終わって遊ぶのを見るのがとてもつらかったです。

あとは、終わった後、少しぐらいは遊んでもいいですが、万が一の後期のために、最低5時間は勉強、感染対策は忘れない、を徹底してください。




とまあ、日記みたいに書いてみましたがどうでしたでしょうか。

まあ、こんな強メンタルで受験する人なかなかいないとは思いますが、絶対自信は持った方がいいです。

だってそのために、苦手つぶしたし、クリスマスつぶしたし、年末年始もつぶしたもんね??(圧)(前回のブログ参照)

まあ、落ち込んだら、いっくらでも私の元気ふりまくので、定期的にマナビス来てね!!!

後編へ続く





試験直前と当日のすすめと幸せクリスマス 後編~伊藤~

 どーもー!!みんな元気か――??

今日も元気に登場伊藤です😁

今回は前回の続き

構成は1)私の受験紹介 2)それぞれの前日と当日の体験記 (プラスチョイ雑談)ここまでが前回。前半部。

3)第二志望以降のすすめ 4)第一志望のすすめ 5)応援メッセージ 6)雑談 ここまでが今回。後半部。

でやっていきたいと思います!!

みんな冬休みは有効活用できていますか???

今ギクッとしたそこの君。今からでも遅くない。あと一か月二か月じゃないか。YouTubeは今すぐ閉じて、インスタとツイッターはアンインストールして、ラストスパート!!

今回は簡潔に済ませられるように頑張ります!この文章は何度も言いますが、個人の感想です。ソコントコヨロスク!!!

それではスタート!!

3)第二志望以降のすすめ

まずはすすめからはじめます。大体の内容は過去問の使い方、いつから対策を始めるか、当日のモチベや注意点などです。

第二志望以下でも2種類あると思うんですよ。行く気があるか、ないか。

私で言うと行く気があるのは早稲田慶應、なかったのが理科大立教ですね。まあ浪人ダメだったんで、もしもの時は進学していたとは思いますが、、、

このような感じで分けたら、対策の仕方講座スタート!

➀行く気のあるところ

まずは過去問を手に取りましょう。基本は赤本のようにしっかり用意した方がいいです。

That's because 行く気のある学校ということは、自分の志望校の難易度と大差はないはず、つまりしっかりと解説を読むことで、第一志望の対策にもなる可能性が高い!

大体、最低でも3年分は解きましょう。それ以上は自分との相談です。私は多くても5年分で良いと思います。それ以上やるくらいなら第一志望の過去問を一年でも多く解いてください。

過去問の使い方としては、ぶっつけ本番で3年前から初めて、一年分ごとすべての問題を見直すカタチでよいと思います。難しくても、理解できないことはないと思うので。

必ず時間は計ってやります。そして、まあ終わんないと思うので、最低一時間くらいは延長して、なるべく多くの問題を解いて見ましょう。この行動はぱっと見で難易度を勝手に定めて、簡単な問題が隠れていたことに気付くきっかけになり、二回目三回目以降でどの問題から解くかの指標にできます。

そして〇付けは必ず点数を出します。大体の割合でも良いです。んで、最低点を確認し、自分の立ち位置を確認!そしたら、一個ずつ、最低でも何となくあてた所と間違えた問題は見直し、自分だけで解けるか確認します。

ここまで書いたことを意識してやってみて下さい。おそらく一日で十分時間は足ります。

最後にデザートとして、今回やって見つけた確認事項や苦手をつぶしましょう。最低一時間以上は取りたい。

ここまで来れたあなたは今日世界で一番偉いです。しかし、一位タイです。これを続ければこの順位から落ちることはないでしょう。

当日は、あさ忘れ物チェックを怠らないように、また、早め早めに行くようにしましょう。この大学の過去問対策用を持っていきます。休み時間は他のことは考えずに、この大学に受かることを考えます。

もし緊張したら、講義室内の男子の長髪率を確認してみて下さい。くだらんけど面白いよww結果は私まで。良い感じの相関が見つかったら嬉しいなぁ😍😍


②行く気のない所。

まず、その大学を受験する意味を考えてください。

考えましたか??続けますよ???

おそらく出てくるのは、最悪の場合の安全校か、試験慣れの為、でしょう。後者の方が圧倒的に多いはずです。

つまり、対策もその目的を踏まえてちょっと変えるのです。

まず、大抵の場合は手元に赤本を用意する必要はないと思います。安全校ならパスナビ等ネットから過去問貰って、答えもそこに乗っているモノで十分です。だって安全校ってことは最低でも9割とかとれるだろうし、簡単な解説で理解できるよね?😀😀(圧)

まあ冗談は置いといて(って言わないと許してくれない人がいる)、まあ、ぶっつけで一年分解いて最低点を余裕で超えるのは難しいと思います。だって、過去問対策ってその解くものを効率よく定めるためにやってるんだから。2回目3回目になればきっと7,8割くらいは乗ると思います。てか、乗せてください。

で、〇付け、点数付けて、最低点とのギャップを見る。見直しは基本間違えたとことあやふやなとこだけ。

3年分解いたらもう十分。

では、なぜここまで緩いのに過去問はやらせるのか、なぜ受からねばならないのか。

それはこれが練習台であることに関係します。

練習でそこそこに対策をしていかないと、試験の時にまあ、時間が足らなかったり、解けなかったり、めっちゃ点数とれたのに最低点が思ったより高くて落ちちゃた。

なんてあったらどうなる??

本番で緊張を減らすためのもののはずが、むしろ「あ、あのていどのがっこうですら、ぼ、僕は…ブルブル」

となりかねない。

だからわたしは対策はちゃんとさせる方針をオススメするのです。

当日の持ち物としては、過去問より第一志望のやつとか、ただの参考書、問題集の方をオススメするよ!何でここ受けに来てんだろ、って鬱になる人たまにいるけどむしろ、「は、ここはおれにとってへでもない場所なんだよ。なんせ第一志望はここだからな。と威圧出来ている気分になったり、苦手をつぶせて時間を無駄にした感を消せたり。いいこといっぱいなのです。

こんな感じかな。パスナビの解説たまに間違ってるから注意ね。


試験終わった後は帰って別の学校の対策に入ると思うんだけど、その前に、その日受けた試験で出たわからなかったことは調べ切って欲しい。絶対に0ではないはず。ここでできちゃった不安ってすぐに忘れるんだけど、第一志望の携帯しまった瞬間に思い出して急に不安になったりするんだよねぇ。せっかく気づけたんだからがんばろな。

過去問やるときの目をつけて欲しいポイントはもう少しあって、必ず解答用紙の形状を確認してほしい!特に数学は回答欄の大きさとか、理科だと記述がマークと別であるかもしれない。マークシートに見えてただの答えをかく形式だった!とかね。

あと、これは個人的な振り返りの仕方のコツなんだけど、入試の英語って長いじゃん??

一個一個和訳と照らし合わせるのもだるいから、私は音読しながらわからない単語にマーカー引いて、次に問題の解答を見て該当箇所だけマーカーを引く。

これの意味は時短と全体を見た時に大体どれくらいの頻度で大事なものが詰まっているかを確認することにあります。問題になるのは全体で大事なとこだけだからね。

時間が無い時とか、くっっっっっそ長い時に使ってみてくれると🙆


4)第一志望のすすめ

じゃあ大きいやつ、第一志望行きましょか。ここまでクソ長くなって笑っちゃった。ほんとによくない(あっきーボイス)

まあ、第一志望になるともう過去問も勿論解き始めてるとは思うんだけど、最低でも五年は解いているようにしよう。過去問対策こそ自分の実力を120%まで発揮できるようにする鍵なので。(この後悔はしょうちゃんに聞いてみ)

んで、自分の苦手な科目とか、どうしても最低点に届かないようであれば何年でもやる。20年くらいは全然やっていいと思う。

試験自体は基本一番最後になるだろうから、ギリギリまで対策別で忙しくてできなかった(´;ω;`)ってならないようにはやめに、つまり私立受験が迫っていても目標は失わないように勉強しながら頑張ってみてください。

そして、陥りがちなのですが、毎日毎日過去問をやらなきゃと縛られすぎて苦手つぶしを忘れることがあるのですよ。間違えて、確かに苦手だと思ったなら、その日中に問題集まで手を回す。徹底しよう!!

当日は今までの経験を活かして怖がらずに最後まで着実に。

特にいうことはありません。

1つ注意なのが、入試は少しずつ変わります。トレンドもあります。早い年度から始めてるのがマナビス生の大半だとは思うんだけど、最新年度を最後にもう一度、目を通すだけでもしてください。だいぶ変わると思います!!!

そして、傾向が変わってもあわてない。今まで頑張っていたんだし、過去問対策だけじゃなく、この時期にも問題集で学力積んできたんだもん!!って跳ね返す。出来るよ。


5)応援メッセージ

さて、このシリーズもラストかなぁ…ここまで読んでくださりありがとうございました!

あと言い残したことは、出願の期限に気をつけること。そして、入学手続き日も本当に気をつけてください。私は、木曜日に届いて、入金〆切が火曜日でした。意味わかります?

銀行って土日だと、この入金できないんですよ(もちろん大学によります。でも国立は大体これかな)
月曜日だと資料の消印がほんとにギリギリで、安牌が金曜日に全部出すしかなかった( ノД`)シクシク…

こんなギリギリを第一志望でなんてやりたくないじゃん!だってせっかく受かったんだよ?!?!

ということで、最後まで気を抜かずに。

合格連絡もいつでも待っています。いくらでも喜びます(第一志望限定)

私は基本第一志望以外の合格は薄めのリアクションで行くんでそのつもりで。

内心は喜んでるので安心してね。言いたいのは調子に乗るなって話よ。

さあ、こっからがフィナーレだよ!!

最後まで気を抜かずに走り切ろう!後悔なんてひとかけらも残すな!!



6)雑談

打って変わって、クリスマスののろけしよっと。本来のブログっぽくなるよん笑笑

勿論クリスマスはぴっぴと遊んできました~😍

今回は夏にも話した東京メトロ沿線旅の続き!!

東京メトロ24時間の乗り放題券は600円でできるのでお勧めです😊

今回は六本木を眺めて、広尾でお昼食べて、池袋ぶらぶらして、夜には日比谷で青いイルミと6階にある天空のイルミ見ました!!

幸せです。大学生になれば23時とかまででも一緒にいられるの最高すぎん?

皆ののろけも待ってまーす!!!


さて、今年もありがとうございました!来年は兎年やで。

新年一発目1月3日は私がいます!!

ヒマだとまた長文ブログ書いちゃうから忙しくさせに来てね!!!お待ちしています!

2022年12月8日木曜日

冬の体験記と男装してみた~伊藤~

 はい!めっちゃ寒くなってきましたね!伊藤です!

タイトルめっちゃせめました笑笑

本当です!男装しました!

いやぁ大学の文化祭、うちだと工大祭なのですが、は女装する人がめっちゃくちゃ多いのでビックウェーブにのってみました😆😆

写真見たい人は帰り間際か暇そうなときにぜひ声かけて下さい😀イケメンを見せてあげます😉

さて、では本題に入りましょう。私の体験記第二弾冬バージョンです。

冬&直前期と入試期間では全然変わってくるので、今回は冬&直前期について語りたいと思います。

まず前提として、ここからは具体的かつ学校ごとに特化した勉強方法も含まれます。

私の共テの受験タイプは

東工大、つまり足切り以外に共テを使わないところが第一志望

また、共テ利用は立教の7科目型

のみしか使いません。

ここに注意して読み進めてください。普遍的なモノや、イイ感じのこと、1,2年生にも聞いて欲しい内容はもちろん含まれます!!

長くなるので目次付けます笑

1)正直に自分の勉強を… 2)共テ対策の話 3)冬休みの過ごし方 4)総じておすすめの勉強法 5)20か年のすすめ 6)喝を入れる

これは、めちゃくちゃやる気のないひどいものになると思いますが、なんかやる気の出ない時とかにちょっと覗いてってくださいな!それでは…スタート!

1)正直に自分の勉強を…(12月から共テまで)

12月1月前半(共テまで)はほんとにモチベ下がってましたねぇ…

簡単に言うと勉強量が秋ですら少なかったのにさらに下がっていました。大体週一回授業をのぞいたら全く勉強しない日がある感じですね。いやホントによくない。

この時期はまだまだ実力もなく過去問も東工大三年分しか解いてないという状況でこの堕落はやばい。やばいってわかっていても出来ないんですよねぇ。

まぁ少し出ましたが、主に12月にやっていたのは勉強計画と苦手のつぶし、赤本の20か年を利用した過去問によるちょーーーーーーハイレベル演習ですね。

苦手を見つけるって大変なのに過去問なら勝手に湧き出てくるし、過去問なら求められるレベルまでたどり着けているかを延々と調査し続けられます。

1月 は某社(知りたかったら直接きいてね!)の共テ対策本全教科5~8回分と赤本の20か年をひたすらにやっていました。

共テはやっぱり慣れなのだろうとここでの成長で感じました。共テ直前でもなかなかモチベも上がらずにひっくい勉強時間を続けていました…

ただ、気をつけていたのは決して二次の勉強を辞めなかったことですこれは人によります。ただし、特に理系は数3やハイレベルな物理化学生物の勉強を辞めないで欲しい。詳しくはまた後で。


2)共テ対策の話

まあ、ここが気になりますよね。

実績を上げておくと

英R81 L76 国144(75,19,50)(過去2番目) 数1A82 2B87 物100(過去一) 化70 地理83(過去一)

って感じで総合は723(過去一)で8割でしたね。

さて、自慢に見えて(文系からしたらだいぶ低いか笑)これは違くて、自分の方法は目安でこれくらいとれる可能性がある、という目安と信憑性のために付けました。

私がしたのは先ほど述べた通り某社の共テ対策本国数英8年分と物化5年分プラス学校で行っていたR5回L5回数1A2B10回物化2回地理20回くらいとあと受講の本番全部と攻略物化

で、全てです。

さて、一つずつ軽く説明付けますか。

国語

まず、理系へ 理系だからって評論と漢文が低いのは許されないぞ!!!

国語の攻略としてはまず、解く順番を考えること。オススメは古漢評小ですね。考え込みにくいものを先に取り組むのがカギです。

漢文の設問別に分析をして、同じ型の問題を二度と間違えないようにすること。漢文はマジで同じような問題が出ます。対策だけでめっちゃ伸びます。

あとは慣れ。何度か解くだけで自然と身につくものがあります。ガチです。これを手に入れるには一回一回しっかりと解説を読み込んでください。

数学

文系へ 

お得意の読解力を使いましょう。選択問題の得意を見つけて最後まで行かない、拘り過ぎずに出来るとこまでやることで時間をかけるべきところにかけましょう。おそらく、たくさんたくさん過去問、予想問題を解くのが一番だと思います。一個一個着実に、ファイトです。

あまり易化しないと言われてる中で私が去年のものをあれだけ取れたのはだいもん3,4,5を先に解いたことだと思います。時間が足りない人ってだいたい1,2の行間を読んだり、想像が必要なグラフ問題で時間食って3,4,5の取れる問題すら落としてるんですよね、、、だまされたと思って試してみて下さい!!

理系へ

去年、えぐかったのでそこまでの難易度はさすがに出ないでしょう。何が言いたいかって?もちろん満点とってくるよね?

おどしはこれくらいにしといて(ごめんでもガチで思ってたりする)、オススメ解法は選択問題の得意から進めて、悩みすぎずに解いていく。大問1,2を解き終わったら、残した解けなかったものへいく。

やっていて、一番やって欲しいと思ったことは1Aを練習で解くときはプラス10分して選択問題を全て解くことです。これのメリットは選択問題の自分のベストが分かること、そして二次試験の対策になることです。

2Bはとにかく解く、復習時は全部答えを見てしまうのではなく、ヒントを一つ一つみてその先解けないかと自分を試し続けることです。

良い練習問題だと思って、そして最も大きい得点源だと思って対策は怠らないように!!!

英語

あまり言いません。良い点数が取れなかったので。しいて言うならリスニング対策は早めに始めること。そして、リスニングの待ち時間は異様に長い。寝ないようにしましょう。(これでカンニング事件起きてます)

物理

満点取れます。

言いたいことは、物理は結構思考ゲームだ、です。

二次試験のトップレベルを普段から意識していない人からすると少し変な問題に見えるかもしれませんが、その場合も大丈夫。使っている思考はただの問題集Aレベルです。解説をきちんと読んで納得しましょう。

化学

満点はむずいです。時間がえぐい。

裏技はあります。これは私に直接聞いてください。

まずは、きちんと一通り問題集でさらっておくこと。

そのうえで意識すべきことは、共テは二次試験で問われにくい無機化学の割合がとっても高いことです。もう二次の無機対策はセンターで良いのではと言いたいくらいです。

そして特徴的な問題はグラフ問題です。この対策は解き慣れる以外にはないと思っていいです。とにかく解くこと、そして程よい諦めをその中でつかんでください。諦めは悪いことでなく、解ける問題を解ききることを可能にする良策です。

暗記だらけだと思いますが、きつくないはず!なぜなら、英語とかと違って、反応には一定の規則がある!そして、理系にとって化学反応はロマンだから!!

大学にはいったら今できていないであろう実験も出来ます。信じて大人しく頑張ろう。

地理

今からできることはただただ問題を解くことです。

覚えることは多くないです。理論で機構などの説明や、共テの図の問題は解けます。理系さん、チャンスです。文系さんが苦手な理論で攻めることで勝てますよ。

とにかく色々な問題を解いて、解説はある程度見て、自分でその現象や結果の説明を作ってみて下さい。全く思い浮かばなかったら私のもとへ来てもいいです。多分何かしらは言えると思います。


と、いう感じですかね。何かあったらカモンです。

3)冬休みの過ごし方

まず、

受験生にクリスマスも大晦日もお正月もありません!!

クリスマスだ、などと言って勉強しなかったら、後悔しますよ?

その遊んでた一時間で英単語何個覚えられたかな?

という意味でも言っています。

しかし、本当に言いたいのは、そこでサボって、当日までやり切ったと自信持って言える受験生活振り返りが出来ますか?

さらに、夜更かしして生活習慣をちゃんと戻せますか??

です。

まあこれもひとつずつ。

自信をもって、やり切ったと言えることの大事さは、試験直前のあれ確認してない、これ確認してない、と不安になることを防ぐことが出来ることです。

本当に実力を出し切るには、不安感なんてあったらだめです。やり切りましょう。

そして、生活習慣。

私は、大みそかに夜更かししたせいで、昼夜逆転がすすみ、学校がなかったり短かったりしたせいで生活習慣が戻らずそのまま共テ1日目を徹夜で突っ込みました。

この辛さは今でも覚えています。

まず、気分がハイになって全然勉強に手がつかないっ。

そして、教科の間が長すぎて眠くなる。

特にリスニングは配る時間で何もできない空白の時間があり、そこが本当に眠気マックスでひどかったです。

やるもんじゃないです。

生活習慣は本当に気をつけましょう!!


4)総じておすすめの勉強法

まず、共テが迫っていることに注意します。

自分は共テの点数がどれくらい必要で、あと何点必要なのかを考えた時に、冬休みは共テと二次対策はどれくらいの割合で勉強すべきかを考えましょう。

あらかじめ考えておくことは、直前になってどっち勉強すべきか分からなくて無駄な時間を過ごしたり、後悔したり、中途半端になることを防ぐことが出来ます。

そしてそのような演習たっぷりな期間に特に注意することは苦手を見つけてつぶす、をひたすら繰り返すこと!!!

もう、これだけです。とにかく繰り返す。

夜更かしはできないから午前中のサボりは厳禁!!


5)20か年のすすめ

これは一部の人に限ります。

20か年があるひとは自分がまとめて模試のように解きたい年数分は除き、そのほかは、ただの問題集のようにとにかく解き進めましょう。

全科目早く始めて、分野が偏らないように進めましょう。

あとはもうオリジナルに使ってオッケー。

とにかくボロボロになるまで使い古しましょう。かっこいい!!


6)喝を入れる

さて、ここまで読んで下さり、ありがとうございます😀

もう、私にはいくらでも後悔事項があります。

私がここまで体験談を上げるのは

成功談と同じ道をたどっても受かるとは限らないけど、失敗談からくる後悔をこなしても受かるとは言えないからです。

参考になればいいな。

1,2年生もわかった??こうして追い込まれて、二次と共テの両立は難しいんだよ!!!!

だから早めに勉強はじめてください。

そして3年生、

まずは共テ。全員自己最高だしてこい!!!


次回は入試期間編。

当日や前日の行動や面白体験談かきますよん!!


2022年11月14日月曜日

大学生の夏休み 多忙ver!!~伊藤~

 どーもー!!!伊藤です!!

今日もハイテンションで生きています!!

さて、大学生の夏休みが10月で終わってしまいました😓

約二か月間、ほぼ休みの無かった夏休み大公開したいと思います!!!


➀部活!!!

何度かお話していますか、ヨット部に入っています。

マリンスポーツですからもちろん夏が一番活動していました!多い時は週に4回!

毎回逗子で合宿するのは楽しかったです!!

(ぜひ「東工大 ヨット部」で検索!)


②サークル!!

ギタ研のような音楽系サークルは発表する場があり、それに向けて集中特訓(と仲良くなるための飲み会)のために長めの合宿があります!!

普段練習時間が取れない大学生もこうして上手くなるのです!

私はここで個性発揮!どM認定され先輩にめっちゃいじられました。楽しかったです😁

ビンゴ大会でビンゴしたんです。さて、景品はなんだったのでしょうか…


正解はキャットフードを食べるという罰ゲームでした😂ものすごく大学生感がありますね汗


そして実験教室系サークルBCSもちゃんと活動します。

実験教室は小中学生向けが多いので、子供たちが夏休みがイベントが多いんですよね~

紫キャベツの煮汁はphによって色が様々に変化する!!というものを扱いました。なかなか自分でやろうとは思えないものをする機会をくれるのはありがたいですねぇ。


③高校の友達と遊ぶ!!!

大学になるとお金に余裕が出来るけど、高校の友達とは中々会えなくなります。しかし夏はチャンス!もちろんみんな課題も授業もありません!!

夏はたくさん遊びましょう!!


さて、ではどこへ行きますか?

そりゃあもちろん旅行でしょう!!!

今、東京メトロでは全144駅でスタンプをゲットする全駅スタンプラリーが開催されています!!二年間以上にわたるロングラン開催です!!!!

電車って乗ってるだけで眠くなる癒しの乗り物なんですよ。一人で行っても友達と言ってもこの度は楽しかったです。

うちの高校この駅最寄りだから来て!!などがあったら是非教えてください!!次の目的地はそこだーーーー!!!


…という感じで毎日予定を詰めていたらあっという間に二か月終わってしまいました。

この二か月のすごしかたは自由です!!ぜひ夢の大学ライフの妄想の材料にしてください!!


では、つまらん一人語りはこの辺で…次回、私の冬の体験記書きます。なるべく有益な情報を残すつもりなので是非読んでください!!(これが一番言いたかった)


2022年9月10日土曜日

秋の自分の体験談と私の書いたマナベア~伊藤~

 新しいボード見てくれましたか??マナベアかわいいでしょ~~😍!小郷さんのマナベアから生まれ変わりました!ぜひ新しい子もみて下さい!!ちなみにくわえているのはサンマです!(あれ?あじだったかも)

てか、なんかにてないよねぇ。アドバイスあったらください😰

さて、あらためまして、相変わらず忙しく、筒井さんにも「この人が忙しいから」、と文句を言われるまでになった伊藤です😀😀最近は、勉強しなきゃな、みんなすごいな、と思いあらたに始めたことがあります。

色んな大学巡りと古典の単語帳、英語の単語帳、国語とTOEICの勉強、そして生物の勉強です。もし、成果が出たらまた報告しますね💓

あと、いま特大ビックイベント参加してるので、それも終わったら書きます。めっちゃ楽しいです。はじめて堂々と趣味ですと言えるものが出来ました😄😄

ということで、今回は、ボードにも書いてある

模試の秋 夏を超える秋

について、自分の体験談(悪いとこ良いとこどっちも)を勝手に語ろうと思います。あくまで自分の場合は、ですが、気分転換にやり方変えてみよーとか思ってる子の選択肢に入れればなぁ、という気持ちで書くので、参考にしてください!

また先に断っておきますが、長いです。そして、正直に書いています。

少し、自信が落ちてきている子は4の最初の方は読み飛ばした方がいいかもしれません。

やる気が落ちてきちゃったな~という子や、ちょっと調子に乗っちゃってという子にはいい薬になるかもしれません。

では、自分語りスタートです😫

1勉強

秋に新たに始めたことは、苦手な数学を詰めることと、地理の共テ演習です。

ずっと、大好きな理科系ばっかやってたら数学が大変なことになっていたんですよね...

学校の問題集などをとにかっく一冊終わらせる!!と言ってとにかく分からなくてもやる!問題集は量だ!!と言ってやっていました。

また、地理はほんとに予習と問題解くことしかやっていませんでした。週二回で冬まで続けて、大体たしか200ページ分くらい解いたと思います。結果83とかとれたんで、やっぱり量って大切だなと思いました。

そして、一番やばいのは物理の勉強を辞めました。正確に言うと若干受講が残っていたので、そこだけやっていましたが、その他はもう手を付けないで、その時間を数学と化学に回しました。

何故かというと、物理が圧倒的に得意だったのと、過去問を解いても今の実力でこの教科はいける、と思ったからです。

2モチベ

さて、勉強をこのように変えたらどうなったでしょうか。

嫌いな教科ばっかだったので、モチベが下がり勉強時間と効率が一気に下がりました。これはとある週なのですが

月7 火8 水1 木6 金2 土13 日3 (時間)(学校の自習時間と内職時間と塾・自宅の勉強時間の合計 学校の授業時間は除く)

のようにムラが出来ちゃって、おもうように進みません。

そして届く夏の模試の結果がBやCなのです。この勉強量でこの結果出るのか…と、どんどんやる気が下がっていきました。

そして、秋には先ほども言った通り模試がたくさんあります。土日のまとまった勉強時間も削られ、その結果どうなったでしょうか。(結果で書きます)

3編み出した対策

まず、➀モチベを上げるために理想の大学ライフ妄想を頻繁にし、この大学じゃないとダメなんだ!という点をたくさん上げるようにしました。

そして、自分の過信を避けるために、②どんどん周りの格上だと信じてる人に勝負を挑むようになりました。どんなに自分の点が低くても開示して勝負をします。

また、時間は最低限確保するために③真面目な友達にLINEのビデオ通話を一対一で繋げてもらい、見張っててもらいました。

そして最後、④問題集の使い方を変えました。今まで悩む→答え見る→あ―なるほど→ばつだったらまた今度やろうかなと思う(多分やらない)、だったのを、悩む→何が分からないのかリストにする→分からないとこだけ回答をチラ見→もう少し頑張る→答え見る→さっぱりだったのならその場でもう一度解く、解けたのなら記憶に残してばつは付けるがもう戻らない、という使い方にしました。

4結果

まず、これをしても対策が遅く、明らかに第三回記述模試だけ点数が悪く出て初めてE判定を貰いました(第一志望に限った話です。もちろん早稲田などはずっとEでした。)。しかし、嬉しかったです。

解説をしますと、ずっと変に点数が出ていて、実力が伴っていなかったため、むしろEを貰い、もっとやらねばというやる気がわきました。みんなにもこれくらいポジティブに判定結果は受け取って欲しいです。

そして、対策の私的評価です。

➀はとてもよかったです。そしてこれは、大学に入った後でも役に立ちます。やりたいことがこれだけあるんだから、何年生の内にこれをやろうという計画立てにも役立ちます。とにかくQOLが上がります。おすすめです。(大学生の夏休み、みんなニートになりがち)

②は、これは人にもよると思いますが、女子は女子にしない方がいいです。また、少し本領発揮できなかった雰囲気出してる子には近づかない方がいいです。この話題した瞬間に険悪な雰囲気を感じます。面倒なことは避けましょう(笑)。逆に元気に話してくれそうな人や今回自信がありそうな人にはどんどん勝負を挑みに行きます。ついでに分からなかったところを一緒に考えられたりするので、勉強が楽しくなります。良いことだらけです。

③はとてもよかったです。改善ポイントはこれがある日とない日でモチベが変わってしまう事ですかね😓上手く自習室を使うと良いと思います。また、おしゃべりしてしまうのを防ぐために三人以上はやめるようにしましょう。

④ははじめてから、問題集を解いていて勉強の密度が上がった気がします。この方法は数学と物理は特に有効だと思っています。また、やった後で気づいたのですが、本当にレベル高すぎて、何を読んでもさっぱりなモノは思い切って後回しにした方がいいです。気になるようなら一人でやらずに他の人の手を借りましょう。ほんとに一問にこだわり過ぎると効率が悪いです。あとで、今の苦手を基礎問でつぶしてからやった方がちからになります。

そして、気になっているであろう物理を辞めてどうなったか。結論、後悔していません。夏終わり時点で、セミナーの問題を覚えているくらいには反復していたおかげか、今でも何とかなるくらいには出来ています。

もしも高1,2の人が見ていたら覚えていて欲しいです。

理社は二科目同時にやるなんて、正直絶望的です。片方で良い、高3までに得意を作り、夏までに完成させてください。これだけでかなり楽になります。(まさにこれは個人的感想です。お気を付けください。でも、秋からだけでどうにかなると思っていたら甘いと思います。)(参考にですが、私の夏時点での物理は、大体第一志望が7,8割取れるくらいです。冬にはだいぶ力落ちてきていましたが、それでも共テは満点で二次も相当やらかしても六割くらいなので…いや、ほんとは満点だと思ってたんですよ、(1)でミスするとかもうほんとに後悔しかない…)

5後悔と伝えたい気をつけて欲しいこと

まず、私は過去問やるやる詐欺をしてしまいました。萩野さんゴメンナサイ😓😓😓

模試で忙しく、上手く時間を見つけないとなかなか手が回らないのがあるあるだと思います。

そして、過去問の復習も回らないのは個人的にあるあるです。出題傾向、というモノがあるくらいですから、やらないなんてもったいない。もう、一度時間をはかった後の過去問はただの問題集の問題です。解いたら〇付けするし、もう一回解いた時解けるまで復習する。当たり前のようにやりましょう。もう二度と出ないからやらなくていいなんて甘くないです。

また、これも懺悔になってしまいますが模試の復習をちゃんとやりませんでした。これは模試がせっかく穴を埋めるチャンスをくれたのに埋めなかった、ということです。もったいない泣。特にオープン模試など難しくて後回しにしがちです。ぜひこれも友達を巻き込んで一緒に考察するもよし、復習を完璧にして100点取ってどや顔するもよし。とにかく手を付けてください。志望校にぐっと近づきます。

また、話したところで何も変わらないし、、、と思って悩んでても話さないのもやめましょう。あとで苦しくなります。勉強の効率も落ちます。少なくとも追い込んでやらせたりなどは控えてくれるはずです。私が、受験生の時ためこんで苦しくなって冬に大爆発してさらにひどくなったのはここだけの秘密です。ストレスは座って勉強することだけにしましょう!ぜひ話しやすい人に話してください。誰でも聞いてくれます。


長い長い文読んでくださりありがとうございました。

受験は夏では終わりません。ここで一息ついてる暇はありませぬぞ!

平均して勉強時間を増やし、苦手から目を背けず、模試もこなして行きましょう!

夏前よりみんな必ず成長しています!!!


2022年8月29日月曜日

大学生の夏休み!サークル編 ~伊藤~

 こんにちは!伊藤です!

今回は前回に引き続き大学生の夏休みサークル編というテーマで始めていこうと思います!

出はさっそくサークル紹介勝手に進めたいと思います!

大学には行ってこんなサークルしてみたいって皆さんは考えたことがありますか?

いっぱいのみ会参加したい、彼氏彼女欲しいから入りたい、音楽を始めてみたい、今やっている部活を緩く続けていきたいなど、何かぼや~っとは考えたことがあるかもしれません!

最初に書くのは、全く違う方向、”教育系・ボランティア系”です!

Bio Creative Staff という小、中学生と高校生に向けた実験教室を開催するサークルです😀😀😀

そして現在、BCS恒例ビックイベントバイオコン2022の準備を行っております!

簡単に説明すると、高校の生物部などで参加校を募り、小、中学生に向けた生物に関する教材を作ってもらい、独創性や、その教育的な観点などなど様々な観点で競うコンテストです!

このように特に大学では、自分たちでイベントを企画から運営までまさに0からすることが出来ます!その分責任も伴いますが、達成感は半端ないです!

教育系とくに実験教室などは、学校からの補助なども得て自分もしたことないような実験を出来るのでお勧めです!!

こんなイベントを開催しますが、活動は夏も変わらずオンラインで週に一回か二回一時間程度です。気軽に入れる!最高😄

そして次にギター研究会を紹介します!!

大学では、非公認を含めると二桁になるほど音楽系のサークルが存在することが多いです!

その中にはガチのものから、週一参加自由の初心者ばかりを集めたものまでいろいろありますが、私の所属しているギタ研は後者の方です!

高校時代始めようはじめよう思ってたんですけど、気づいたら高校卒業してまして…😅

このようなこと、私だけじゃないと思います!大学のサークルは高校までと違い、入部退部(という良い方はサークルにはつかわないのかな?)が簡単で、始めてみて合わなかったらやめる、が出来ます!

あれやりたいこれやりたいと夢が膨らみますねぇぇぇ😍😍

私たちのギタ研は一月に定期演奏会をやります!

その練習もみんなでする機会がほとんどないので、こんなところからもゆるさが感じられますね笑

是非、大学ライフの想像の参考にしてください!程度な妄想はモチベーションアップに使えます!!


2022年8月18日木曜日

焼けた理由説明します ~伊藤~

 こんにちは!伊藤です!

夏休みも半分既に終わってしまって焦っている人たちも多いかと思いますが体に気をつけて、コツコツと積み上げていきましょう!!

ちなみに私は8/17にやっと夏休みになりました。(期末課題が終わったという意味です!これ書かないと単位が来ません!)理系の大学は開始が遅いところが多いらしいです…

ということでブログを更新するのが大変遅くなってしまいましたが、今回私が話したいのは

めっちゃ黒くなった理由です!!

久しぶりに会った中村さんに「テニス部の女子かとおもった」と、私だと認識するのに10秒以上かかっていて、そんなに変わってしまったかな…とかなりショックを受けました😓

さて、では焼けた理由ですが、簡単に言えば

毎週泊りで海に行っていたからです!

と聞くとめっちゃ陽キャ😎に見えますが、実際はヨット部に入ってヨットに乗っていたからです笑

命の危険も勿論海なので何回も感じていますが、それでもする理由はやっぱり楽しいからです!!ヨットの進むのが速くなるのを感じたり、自然をまじかに感じながらスポーツというのはとてもQOLが上がっている気がして最高です!

詳しく聞きたい方、いつでも語りますよ!

ヨットってすごいんです。大きく張った帆だけで風上にも走れてしまうんです!

主な進む原理は揚力というモノです。まあ物理嫌いな人もちょっとだけ聞いてくださいな。

飛行機ってなんで浮くかって言うと翼の形が上側と下側で違っていて上側が丸く、風の流れ方を上の方が速く流れるように出来ています。そのため上側の方が気圧が下がり、下から上側に力が働くようにしているんです!

そして、ヨットも帆の形が工夫されていて同じ原理で前に進むことが出来るのです!

いやぁ、物理って面白い!

そして話は変わりますが、私国家資格をてにいれました!海上でエンジン付きの船を操縦できます!

小型船舶免許の2級は日本一簡単な国家資格とも呼ばれています。本当に簡単でした笑おすすめです!

まとまりがない文章ですが、文系の皆さん許してください😥

毎日多忙ですが、予定を入れるも入れないも自由!理想の大学ライフの考える材料になればいいなと思っております!

わたしサークルにあと二つ入っておりまして、今月と来月に大きなイベントがあるので、近いうちにまた様子をここに書き連ねたいと思います!!!!

読んでいただきありがとうございました!

海でも焼けないおすすめの日焼け止めあったら教えてください…

2022年4月18日月曜日

自己紹介 ~伊藤~

  皆さんはじめまして!

四月からアシスタントアドバイザーになりました、伊藤佑惟です!早速ですが軽く自己紹介をしたいと思います。

 フルネーム:伊藤 佑惟(イトウ ユイ) 

    出身学校:妙典小学校→妙典中学校→県立船橋高校
    進学先:東京工業大学 生命理工学院
    受験科目:数学Ⅲ,英語,物理,化学
    趣味:体を動かす事

実はこの趣味は表向きで、本当はアニメ、ゲーム、漫画、YouTubeが大好きです。特に名探偵コナン、呪術廻戦、進撃の巨人、ガルパ、YouTubeだとぷよテトやアモアスの配信などなどすきなものはいっぱいあります!

部活は剣道部に中高と入っており、高校時代は部長もしていました。

こんな感じで勉強以外にいろいろなことをしていたので、週6部活で勉強する暇ない!って人の気持ちも、ついついスマホに逃げてしまう人の気持ちもすーごくわかります。
勉強時間確保の仕方やスマホとのうまい付き合い方、一緒に考えるのでぜひぜひ相談してね!雑談も大歓迎!
よろしくお願いします!!