こんにちは。アシスタントアドバイザーの阿部です。
高校三年生の皆さんはまさに本番!!って感じですね。
全力を出し切って頑張ってください!!
皆さん適度に休んでいますか??
「休息」は非常に大事です。
毎日毎日勉強では疲れてしまいます。普通に生活できていたとしても実は心身ともに疲れは蓄積されていってます。特にこの時期はやるしかないということで根を詰めてしまう受験生もいるかと思います。
たまには休みましょう。勉強のための休息です。
適度に休むとリフレッシュできてその後の勉強が非常に捗ります!!
連日で受験する人もいるでしょうが、中日とかは思い切って休んでもいいと思います。
前日頑張りすぎて体力を使い果たしてしまうのは最低です。
しっかりと体調を完璧にしましょう。
万全の状態で臨んでください!!
2017年2月7日火曜日
2017年2月6日月曜日
私立受験 ~庄田~
みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です!
最近生活リズムが夜型になっていて、朝起きれません。。数時間で日が落ちるので、あまり活動してません(笑)
いま私立受験の真っ最中ですね。
試験会場に行くと頭のよさそうな人がたくさんいますよね。試験後の生徒にも周りみんな頭よさそうだったと言っている人がたくさんいました。
たしかに会場に行くとそう見えます。でも大丈夫です。そこにいるのは自分と同じくらいの人たちばかりで、余裕で受かる人なんてそうそういないですから。
だから自信満々の顔してれば問題ないです(笑)
大事なのは自分の力を出し切ることです。最後のページまで気を抜かずに回答して、その後に不安になってください。
ちなみに、ぼくは1校最後のページを見落としたことがあります。。油断しないように!
最近生活リズムが夜型になっていて、朝起きれません。。数時間で日が落ちるので、あまり活動してません(笑)
いま私立受験の真っ最中ですね。
試験会場に行くと頭のよさそうな人がたくさんいますよね。試験後の生徒にも周りみんな頭よさそうだったと言っている人がたくさんいました。
たしかに会場に行くとそう見えます。でも大丈夫です。そこにいるのは自分と同じくらいの人たちばかりで、余裕で受かる人なんてそうそういないですから。
だから自信満々の顔してれば問題ないです(笑)
大事なのは自分の力を出し切ることです。最後のページまで気を抜かずに回答して、その後に不安になってください。
ちなみに、ぼくは1校最後のページを見落としたことがあります。。油断しないように!
2017年2月5日日曜日
奇跡は起きるが稀である ~福田~
みなさん、こんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です。
2月に入り、高3生はいよいよ受験本番を迎えました!みなさん全力で頑張ってほしいと思います。
そして、高2生は受験学年として、勉強のギアを一つ上げていって欲しいと思います。
「まだ高3まで2ヵ月あるし、いいじゃん」、「部活が最高学年になって忙しい、、」、「高3の夏休みに、がんばって一気にのばすんで、、」
高2生を見ているとたまに、楽観的な様子が見受けられます。
たしかに、受験の本番までまだ1年近くあり、学力はいくらでも伸びるような気がしますが、それは「しっかり余裕を持った学習計画を立てた」場合の話です。
学力はなかなかみなさんが思った通りに伸びません。よって、余裕を持った学習スケジュールを立てる必要があります。あくまで一例ですが、例えば、
夏休みにはセンターの過去問演習を始め、9,10月から二次試験の過去問演習を始める、(すなわち、7月入るころにはある程度の基礎は固まっていること)
くらいの早め早め意識を持って勉強に臨んで欲しいと思います。
なので、何も考えずに何となく勉強して「いつかは伸びてくるだろう」「本番で何とかなるだろう」というような奇跡に期待しないでください。
奇跡は起きるが稀にしか起こりません。稀にしか起こらないものを、さも自分には100%起こるような期待をしないでください。
受験は奇跡頼りで受かるものではありません。受験は努力と結果の積み重ねで受かるものです。
自分に奢らず謙虚に向き合い、勉強の「努力」と「結果」をしっかり積み重ねることができるよう残り1年間の予定を見つめ直してほしいと思います。
2月に入り、高3生はいよいよ受験本番を迎えました!みなさん全力で頑張ってほしいと思います。
そして、高2生は受験学年として、勉強のギアを一つ上げていって欲しいと思います。
「まだ高3まで2ヵ月あるし、いいじゃん」、「部活が最高学年になって忙しい、、」、「高3の夏休みに、がんばって一気にのばすんで、、」
高2生を見ているとたまに、楽観的な様子が見受けられます。
たしかに、受験の本番までまだ1年近くあり、学力はいくらでも伸びるような気がしますが、それは「しっかり余裕を持った学習計画を立てた」場合の話です。
学力はなかなかみなさんが思った通りに伸びません。よって、余裕を持った学習スケジュールを立てる必要があります。あくまで一例ですが、例えば、
夏休みにはセンターの過去問演習を始め、9,10月から二次試験の過去問演習を始める、(すなわち、7月入るころにはある程度の基礎は固まっていること)
くらいの早め早め意識を持って勉強に臨んで欲しいと思います。
なので、何も考えずに何となく勉強して「いつかは伸びてくるだろう」「本番で何とかなるだろう」というような奇跡に期待しないでください。
奇跡は起きるが稀にしか起こりません。稀にしか起こらないものを、さも自分には100%起こるような期待をしないでください。
受験は奇跡頼りで受かるものではありません。受験は努力と結果の積み重ねで受かるものです。
自分に奢らず謙虚に向き合い、勉強の「努力」と「結果」をしっかり積み重ねることができるよう残り1年間の予定を見つめ直してほしいと思います。
2017年2月3日金曜日
深くはないがちょっといい話(のはず) ~淡中~
どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です!
相変わらずお題の枯渇には悩まされていますが、頑張って書いてきます笑
最近高2の生徒をみてると、慶應とか早稲田は無理なんで、、みたいな感じで、実力相応のとこを狙おうとしている人をよく見ます。
気持ちはわからなくもないです。
かく言う僕も最初は行きたいと思ってたとこの三段階下を志望校にしてました。
自分が通ってる高校が高校だったので、単純に恥ずかしかったんです笑。
でも色々な塾の先生、学校の先生に言われて、少しずつ考え方が変わっていって結局一番行きたいとこを目指してみて、最終的に受かることができました。
もちろん上の大学に行けば絶対有意義というわけではないと、僕は思います。
実際高収入が必ずしも幸せとは限りませんし。
ただ本当は一番行きたいはずなのに、かつての僕みたいな理由でそこを諦めるようなことはして欲しくないのが本音です。
理由はなんでもいいです。
将来お金持ちになりたい、周りの人に一目おかれたい、親や先生にほめられたい、自慢したい、なんでもいいと思います。
ちなみに僕は他の人に自慢したかったから受けました笑。
一番行きたい大学を目指してみましょう!
たとえ健闘実らずそこに行くことができなくても、本気で受かる気持ちで勉強すればそこを目指す前とは違う次元にいることが分かるはずです。
僕からは以上です!
相変わらずお題の枯渇には悩まされていますが、頑張って書いてきます笑
最近高2の生徒をみてると、慶應とか早稲田は無理なんで、、みたいな感じで、実力相応のとこを狙おうとしている人をよく見ます。
気持ちはわからなくもないです。
かく言う僕も最初は行きたいと思ってたとこの三段階下を志望校にしてました。
自分が通ってる高校が高校だったので、単純に恥ずかしかったんです笑。
でも色々な塾の先生、学校の先生に言われて、少しずつ考え方が変わっていって結局一番行きたいとこを目指してみて、最終的に受かることができました。
もちろん上の大学に行けば絶対有意義というわけではないと、僕は思います。
実際高収入が必ずしも幸せとは限りませんし。
ただ本当は一番行きたいはずなのに、かつての僕みたいな理由でそこを諦めるようなことはして欲しくないのが本音です。
理由はなんでもいいです。
将来お金持ちになりたい、周りの人に一目おかれたい、親や先生にほめられたい、自慢したい、なんでもいいと思います。
ちなみに僕は他の人に自慢したかったから受けました笑。
一番行きたい大学を目指してみましょう!
たとえ健闘実らずそこに行くことができなくても、本気で受かる気持ちで勉強すればそこを目指す前とは違う次元にいることが分かるはずです。
僕からは以上です!
2017年1月31日火曜日
入試当日の思い出 ~淡中~
どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です
そろそろブログのお題が尽き始めてるのにお気づきでしょうか(笑)?
さすがに毎日これだけ書いていればこうなりますよね
どうしても書くことが思いつかないので、だれが得するのか分からない思い出話について書いてきます(笑)
あれは始めて早稲田を受けにいったときでしたね
如何せん第一志望にしていたくせにオープンキャンパスに一度も行ったことがなく、場所がいまいち分からなかったので、iPhone片手にうろうろしながら入試会場に向かっていました
ようやく会場に着いた時に驚いたのは、その雰囲気でした
早稲田受けに行ってみればわかるんですけど、凄いんですよ
受験生じゃなくてその保護者たちの数が(笑)
なんか「がんばって~」みたいな感じで保護者たちが群がっていて、その付近に某予備校の方々も旗を持ちながら受験生たちを激励してました
あんまり言葉じゃその感じが伝わらないのが残念ですが、行ってみれば駅伝さながらの謎の雰囲気が分かりますよ(笑)
MARCH受けに行ったときはそんなんじゃなかったんですが…
やっぱ保護者のモチベーション的に何か変わるんですかね…
因みに受験の帰りの後、某予備校のチラシをもらいました
また来年がんばってってことですかね、(笑)
まぁそんなこんなで今に至ります
と、いう事であと少し頑張ってください!
以上です!
そろそろブログのお題が尽き始めてるのにお気づきでしょうか(笑)?
さすがに毎日これだけ書いていればこうなりますよね
どうしても書くことが思いつかないので、だれが得するのか分からない思い出話について書いてきます(笑)
あれは始めて早稲田を受けにいったときでしたね
如何せん第一志望にしていたくせにオープンキャンパスに一度も行ったことがなく、場所がいまいち分からなかったので、iPhone片手にうろうろしながら入試会場に向かっていました
ようやく会場に着いた時に驚いたのは、その雰囲気でした
早稲田受けに行ってみればわかるんですけど、凄いんですよ
受験生じゃなくてその保護者たちの数が(笑)
なんか「がんばって~」みたいな感じで保護者たちが群がっていて、その付近に某予備校の方々も旗を持ちながら受験生たちを激励してました
あんまり言葉じゃその感じが伝わらないのが残念ですが、行ってみれば駅伝さながらの謎の雰囲気が分かりますよ(笑)
MARCH受けに行ったときはそんなんじゃなかったんですが…
やっぱ保護者のモチベーション的に何か変わるんですかね…
因みに受験の帰りの後、某予備校のチラシをもらいました
また来年がんばってってことですかね、(笑)
まぁそんなこんなで今に至ります
と、いう事であと少し頑張ってください!
以上です!
2017年1月30日月曜日
受験本番~大西~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの大西です。
高3生の中にはもう受験が始まっている人、まだ始まっていない人がいると思います。
これは経験した人にしか分からないと思いますが、受験本番には独特な緊張感があります。
それを感じずいつも通りテストを受ける事がベストですが、なかなかそうもいきません。
ただ、その緊張感を何回も経験することで慣れていきます。
なので、受験した経験を無駄にせず、自分の調子が良かった日・自分の調子が悪かった日を検証してその違いを考えて、しっかり次の受験に繋げていくことが大切だと思います。
また、受験した試験の解き直しはするべきだと思います。メンタルがやられる可能性も大いにありますが、終わってしまったことは後悔しても仕方ないので、出来なかったところを次できるようにするのが最善だと思います。
緊張や不安はあると思いますが今できることを精一杯やっていきましょう!
高3生の中にはもう受験が始まっている人、まだ始まっていない人がいると思います。
これは経験した人にしか分からないと思いますが、受験本番には独特な緊張感があります。
それを感じずいつも通りテストを受ける事がベストですが、なかなかそうもいきません。
ただ、その緊張感を何回も経験することで慣れていきます。
なので、受験した経験を無駄にせず、自分の調子が良かった日・自分の調子が悪かった日を検証してその違いを考えて、しっかり次の受験に繋げていくことが大切だと思います。
また、受験した試験の解き直しはするべきだと思います。メンタルがやられる可能性も大いにありますが、終わってしまったことは後悔しても仕方ないので、出来なかったところを次できるようにするのが最善だと思います。
緊張や不安はあると思いますが今できることを精一杯やっていきましょう!
2017年1月27日金曜日
新受験生~大西~
こんにちは!アシスタントアドバイザーの大西です。
今回は高校2年生に向けて書きたいと思います。
ほとんどの高2は塾や学校でセンター同日試験を受けたと思います。結果はどうだったでしょうか?
おそらく全教科でいい成績を残せた人はいないでしょう。センター試験とはいえ高3生が受けるものなのでできないのも仕方ないです。でも、来年の今頃にはしっかりできているようになっていないといけない試験でもあります。
焦ることは良くない事ですが、危機感を持たないのは最悪です。もし自分が少しでも危機感を感じているなら今すぐやるべきです。
勉強は正しい方法で、しっかりと時間をかければできるようになります。分からないことがあればすぐ僕らアドバイザーに聞いてください!
1年間気合を入れて頑張っていきましょう!
今回は高校2年生に向けて書きたいと思います。
ほとんどの高2は塾や学校でセンター同日試験を受けたと思います。結果はどうだったでしょうか?
おそらく全教科でいい成績を残せた人はいないでしょう。センター試験とはいえ高3生が受けるものなのでできないのも仕方ないです。でも、来年の今頃にはしっかりできているようになっていないといけない試験でもあります。
焦ることは良くない事ですが、危機感を持たないのは最悪です。もし自分が少しでも危機感を感じているなら今すぐやるべきです。
勉強は正しい方法で、しっかりと時間をかければできるようになります。分からないことがあればすぐ僕らアドバイザーに聞いてください!
1年間気合を入れて頑張っていきましょう!
登録:
投稿 (Atom)