こんにちは。
箱根温泉大好き酒井です。
例年決まって生徒に相談されることに
英語が要らない大学
というのがあります。
相談を受ける度に憐みに近い気持ちになります。
大学の授業を経験したことがある方なら誰しもが思うし、
卒業後社会に出て多く思うことがあります。
「あぁ、もっと英語勉強していればよかった、、」
私も受験勉強のための英語は実用性を感じないですし
あまり前向きになれないのですが、
受験を通じてでも英語を真剣に勉強できる機会って
英文科や教育学部の英語科に進学しない限り、
一生で高校生の時くらいでしょう。
ですので、英語は嫌でも何とか食らいついて勉強した方がいいと考えています。
とはいっても、本当に英語の成績が振るわな過ぎて
私も何とかしてあげたいけどあげられない生徒には応急措置として
受験に英語を使わない大学を紹介する場合もあります。
一般的に知れ渡っている内容ですし、
検索サイト等で調べればすぐわかることなのですが、
2017年度の最新情報ということで改めてまとめておきたいと思います。
と思いましたが、
河合塾が主催しているk-netというサイトに情報があがっていましたので
リンクを貼付しますね。
========================================================
【センター試験で英語なしで受験できる大学(都内)】
http://search.keinet.ne.jp/search/option#resultArea
========================================================
以下、捕捉です。
上記情報は河合塾が作成していますが、
最新の正しい情報は大学が持っています。
これら情報は参考までに活用し最後は大学へ各自確認して下さいね。
英語が受験科目にはあるのですが、
英語の代わりに国語で受験できたり、
5教科から2教科や3教科どれでもいいから選ぶといった感じですね。
有名どころの大学ですと、
(学部は上記サイトで確認して下さいね)
□ 早稲田大学
□ 青山学院大学
□ 法政大学
□ 成蹊大学
□ 駒澤大学
□ 専修大学
□ 東洋大学
□ 日本大学
ご参考になさって下さい。
【編集後記】
レッドブルを摂取する量が増えました。
レッドブルがなかった時代はどう生きていたんだろう。。
2016年10月7日金曜日
2016年10月6日木曜日
夏以降の学習のポイント⑦ ~増澤~
こんにちは、増澤です!
最近ちょうどいい感じの気温になってきて、一年中これだったらな~と思っています。
さて、今日は夏以降の学習のポイントですね。
もうすでに夏休みが終わって1か月過ぎていますが…
高1は今まで通りで良いとして、高2はそろそろ受験生になり始めると思います。
大体修学旅行が11月ごろにあって、それ以降といった感じでしょうか。
要するに徐々に勉強量を増やしていくべきだと思います。
高3はセンター試験もあと100日くらいになって焦っている頃ですね。
私は国立志望だったので、夏休みは英国数を固めて、秋ごろから社会科目に本腰を入れ始めました。
マナビスの生徒の皆さんはだいたい夏休みにかなり多く受講していたと思いますが、秋になって受講量が減り、受講以外で何をやったらいいのか迷っている方が多いと思います。
全体的に言えることとしては今までは単語や文法を覚えたりするインプットの作業が主だったと思いますが秋からは過去問演習などアウトプットの練習をするといいと思います。
以上です。
2016年10月5日水曜日
夏以降の学習のポイント⑥~大西~
どうも、アシスタントアドバイザーの大西です。
夏以降の学習のポイントとのことですが、まずは志望校の傾向と対策を知ることだと思います。
河合塾や赤本をはじめ様々なところで大学の志望校対策は見ることができるので、
問題の特徴などを頭に叩き込むべきだと思います。
10月になり受験知識を覚えることもまだ大事ですが、過去問演習も視野に入れなければならない時期になっています。
そこでどういった問題が出るか知らないまま問題を解くことは意味がないと思いますし、その後の学習にも繋がりにくいです。
なので、しっかり調べた上で問題を解き、出来なかったところをさまざまな対策を基に自分にあったものを見つけ実行していくべきだと思います。
今焦りや不安を感じることが多いと思いますが、自分の日々の努力を信じ続けていくことが大事だと思いますので、自分を信じて頑張ってください。
夏以降の学習のポイントとのことですが、まずは志望校の傾向と対策を知ることだと思います。
河合塾や赤本をはじめ様々なところで大学の志望校対策は見ることができるので、
問題の特徴などを頭に叩き込むべきだと思います。
10月になり受験知識を覚えることもまだ大事ですが、過去問演習も視野に入れなければならない時期になっています。
そこでどういった問題が出るか知らないまま問題を解くことは意味がないと思いますし、その後の学習にも繋がりにくいです。
なので、しっかり調べた上で問題を解き、出来なかったところをさまざまな対策を基に自分にあったものを見つけ実行していくべきだと思います。
今焦りや不安を感じることが多いと思いますが、自分の日々の努力を信じ続けていくことが大事だと思いますので、自分を信じて頑張ってください。
2016年10月4日火曜日
夏以降の学習のポイント⑤ ~千田~
こんにちは。アシスタントアドバイザーの千田です。
最近はだんだん気温が下がってきて秋らしくなってきましたね。
受験生の皆さん、勉強ははかどっていますでしょうか?
さて、夏以降の学習についてですが、
夏にやってきたペースを落とさずに勉強することが大切だと思います。
この時期はだんだん焦りが出てきて不安になることがあると思いますが、勉強を続けていきましょう。
また、勉強内容は演習に移っている人が多いと思います。
その際、時間を意識して解くようにしてみてください。
試験は時間が限られているのでどの問題にどのくらい時間をかけるのか
自分の感覚をつかんでおくことが大事だと思います。
あとはもうがむしゃらに解きまくってください。笑
なにか不安なことがあれば遠慮なく相談して下さいね。
勉強以外のことでも何でもお待ちしています!
最後まで一緒に頑張っていきましょう!!!
2016年10月3日月曜日
親への感謝 ~阿部~
日本ハムファイターズの大谷翔平選手と同い年である事に驚きを隠せない阿部です。
自分の代は他にもスケートの羽生選手がいたりします。
彼らは本当に凄いですよね。信じられません笑
突然ですが、受験生の皆さんはご両親に感謝していますか??
もし感謝していないのであればそれは受験生失格です。
自分の親に対してしっかりと感謝の気持ちを持っていれば、自然と「勉強しなければ」という思いが湧いてくるはずです!!
ここで再度皆さんに質問です。
『学費は誰が払っていますか?』
『塾の費用は誰が払っていますか?』
『毎朝お弁当は誰が作っていますか?』
『毎日ご飯が食べれるのはなぜですか?』
高校生の場合ほとんどご両親がしてくれていますよね。
学費なんて親が働いてくれているからこそですよね。
はっきり言って勉強なんて仕事に比べたらめちゃめちゃ楽です。
これだけのことを親がしてくれているのにしっかりと勉強しないのはあり得ません。
受験勉強をしているだけで偉そうにしないでください。
親は自分の時間をあなたたちのために割いて、応援してくれています。
それに応えないことほど失礼なことはありません。
理解したならば今すぐスマホを閉じて勉強しましょう。
自分の代は他にもスケートの羽生選手がいたりします。
彼らは本当に凄いですよね。信じられません笑
突然ですが、受験生の皆さんはご両親に感謝していますか??
もし感謝していないのであればそれは受験生失格です。
自分の親に対してしっかりと感謝の気持ちを持っていれば、自然と「勉強しなければ」という思いが湧いてくるはずです!!
ここで再度皆さんに質問です。
『学費は誰が払っていますか?』
『塾の費用は誰が払っていますか?』
『毎朝お弁当は誰が作っていますか?』
『毎日ご飯が食べれるのはなぜですか?』
高校生の場合ほとんどご両親がしてくれていますよね。
学費なんて親が働いてくれているからこそですよね。
はっきり言って勉強なんて仕事に比べたらめちゃめちゃ楽です。
これだけのことを親がしてくれているのにしっかりと勉強しないのはあり得ません。
受験勉強をしているだけで偉そうにしないでください。
親は自分の時間をあなたたちのために割いて、応援してくれています。
それに応えないことほど失礼なことはありません。
理解したならば今すぐスマホを閉じて勉強しましょう。
2016年10月2日日曜日
夏以降の学習のポイント④ ~淡中~
どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です
久しぶりにブログ更新の担当になりました
気づけばもう大学生の夏休みも終わってしまいました、、
さて、さっそく今回のお題の「夏以降の学習のポイント」について書いていこうかなと思います。
そうですね、、
僕は科目ごとの勉強の進度によってやってることが違いましたね。
英語は5月~夏にかけて死ぬほどやっていたのでほぼ基礎が埋まっており、夏休み終わってからは毎日赤本で演習をしていました。赤本やりすぎて、2月半ばには早慶全ての英語を10年分ぐらい解いてしまいやることがなくなってしまいました笑
現文も赤本で演習中心ですかね
古文は全く手をつけてなかったので、9月でもまだ文法や単語をやってました
日本史は一年を通してやってることは全く変わってないですね。授業の復習しかやってませんでした。
こんな感じです、、
個人的な意見ですが演習(ちゃんと時間を計って)しないと全く成績は伸びないと思います。
演習に時間を当てるためにも、はやめに単語などの基礎事項は埋めてくださいね、、
久々だからか少しまじめに書きました笑
僕からは以上です!
久しぶりにブログ更新の担当になりました
気づけばもう大学生の夏休みも終わってしまいました、、
さて、さっそく今回のお題の「夏以降の学習のポイント」について書いていこうかなと思います。
そうですね、、
僕は科目ごとの勉強の進度によってやってることが違いましたね。
英語は5月~夏にかけて死ぬほどやっていたのでほぼ基礎が埋まっており、夏休み終わってからは毎日赤本で演習をしていました。赤本やりすぎて、2月半ばには早慶全ての英語を10年分ぐらい解いてしまいやることがなくなってしまいました笑
現文も赤本で演習中心ですかね
古文は全く手をつけてなかったので、9月でもまだ文法や単語をやってました
日本史は一年を通してやってることは全く変わってないですね。授業の復習しかやってませんでした。
こんな感じです、、
個人的な意見ですが演習(ちゃんと時間を計って)しないと全く成績は伸びないと思います。
演習に時間を当てるためにも、はやめに単語などの基礎事項は埋めてくださいね、、
久々だからか少しまじめに書きました笑
僕からは以上です!
2016年10月1日土曜日
夏以降の学習のポイント③ ~庄田~
みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの庄田です!
この前までまだ夏だと思っていたのに、だんだん涼しくになってきましたね。過ごしやすくなってきましたが、のんびりしてたらあっという間に冬になってしまうので、再度気を引き締めていきましょう。
今回は夏以降の学習のポイントですね。僕はかなり時間がなかったので夏以降もそれまでと変わったことはしてなかったのですが、そこを踏まえて話します。
①まず気を抜かないことです。夏にめっちゃやったからと言ってそこまで一気に成績が伸びたりしません。よく夏の成果は2~3ヵ月後にでるといいますが、そのとおりで、その後もコツコツやってると少しづつでてきます。なので、ペースを落とさずやることが大事です。
②次に基礎ができてないと感じる人は、基礎を完璧にしてください。難しい問題を解けてもみんなが出来てるところを落とすと意味がありません。。
まあ、そもそも土台が出来てない以上やっても意味ないですしね。
③志望校対策を始めましょう。これはやるかやらないかでは大きく違います。問題の傾向や時間配分を知り、改善していきましょう。
こんな感じです。まあ1番大事なのは継続してやる事なので、その日その日をしっかりこなしていきましょう。
この前までまだ夏だと思っていたのに、だんだん涼しくになってきましたね。過ごしやすくなってきましたが、のんびりしてたらあっという間に冬になってしまうので、再度気を引き締めていきましょう。
今回は夏以降の学習のポイントですね。僕はかなり時間がなかったので夏以降もそれまでと変わったことはしてなかったのですが、そこを踏まえて話します。
①まず気を抜かないことです。夏にめっちゃやったからと言ってそこまで一気に成績が伸びたりしません。よく夏の成果は2~3ヵ月後にでるといいますが、そのとおりで、その後もコツコツやってると少しづつでてきます。なので、ペースを落とさずやることが大事です。
②次に基礎ができてないと感じる人は、基礎を完璧にしてください。難しい問題を解けてもみんなが出来てるところを落とすと意味がありません。。
まあ、そもそも土台が出来てない以上やっても意味ないですしね。
③志望校対策を始めましょう。これはやるかやらないかでは大きく違います。問題の傾向や時間配分を知り、改善していきましょう。
こんな感じです。まあ1番大事なのは継続してやる事なので、その日その日をしっかりこなしていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)