ラベル 阿部亮介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 阿部亮介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月14日土曜日

当日の心得 ~阿部~

ついにセンター試験本番を迎えました。
最大限準備できた人もいれば、不安を残している人もいるでしょう。

今回は手短に「当日の心構え」を紹介したいと思います。
重要なことは2点あります。

①一科目ごとにしっかり気持ちを切り替えること。
受験した科目ができたとしてもできなかったとしても、それを次の教科まで引きずることは良くないです。一科目一科目目の前にある科目に集中することが大事です。

②周りに流されないこと。
大半の高校生は受験会場に友人がいると思います。休み時間に会って話したりすることもあるでしょう。そのときに「○○簡単だったよね」「難しかったよね」など様々な意見が飛び交います。そのような意見は完全に無視してください。終わったことを気にしても意味ないですし、それで精神的に悪影響があるのも最悪です。

以上のことを心がけてください。
それでは皆さん、頑張ってください!!

2017年1月1日日曜日

1/365 ~阿部~

あけましておめでとうございます。
いよいよ2017年が始まりました!!
高校生の皆さんはどのような気持ちで新年を迎えているでしょうか?


「一年の計は元旦にあり」
よく耳にする言葉だと思います。
一年間の目標や計画は、元旦に決めるのが良いということであったり
何事も最初に計画することが大切である
という意味として使われています。
要は、はじめに目標や計画を掲げること、そしてコツコツ努力することが大切ということです。


「小さいことを積み重ねるのが、とんでもない所へ行くただ一つの道」
メジャーリーグのイチロー選手の言葉です。重みがありますね。
毎日の練習、鍛錬の積み重ねが何よりも重要だということを教えてくれます。


高校生の皆さんも一年の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
毎日努力することで必ず合格に近づきます。
逆を言えば、日々の積み重ねがなければ目標は達成できないということです。



今年も河合塾マナビス妙典校と一緒に頑張りましょう!!

2016年11月18日金曜日

受験勉強の開始時期 ~阿部~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの阿部です。
ブログのお題を考えることがなによりも辛い気がしています。お題募集中です。

今回ガンバって捻りだしたテーマは「受験勉強を始める時期」についてです!!
いつから受験勉強を意識したらいいのか、実際に勉強に取り組むのはいつなのか。。。
悩んでいる人、なめている人もいるかと思うので書きます!!


結論から言うと、「できるだけ早い時期から始めた方が良い。」です。
早く始めれば始めるほど良い結果が待っています。
しかし、ただ始めただけで満足していては悪い結果しか待っていないのは明らかです。

また、なぜ早く始めなければならないのか、、、??

①ライバルが始めているから。
高校の偏差値が70を超えるような超進学校の生徒でも高2の10月頃から受験勉強を始めています。早い人は高1から受験を見据えて定期テスト等をしっかりこなしています。
しかもそういう人たちほど勉強に真面目に取り組む傾向にあります。
そのような人たちと本番で戦うとなると、彼よりも早く始めなければなりません。

②意外に勉強は時間がかかるから。
皆さんが思っている以上に勉強は時間がかかります。順風満帆に成績が伸びていく人は多くありません。どこかで壁に当たったり、スランプに悩まされたりします。それを克服するには相当な時間が必要です。勉強法も右往左往するでしょう。
ちなみに難関大学に合格している人の総勉強時間(高1~高3)は約4000時間だそうです。


この他にも理由はいくつもあると思いますが、基本的にこんな感じだと思います。
まだ始めてない人はすぐ始めましょう!!
始めていても気合が入っていない人はもう一度自分を見直しましょう!!

以上です。

2016年11月17日木曜日

参考書のレベルって、、 ~阿部~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの阿部です。
センター試験まであと60日を切ったという事で、なんとなく緊張感が漂ってきた気がします。

さて今回は受験生の大好きな??『参考書(問題集)』について少し書いていこうと思います。
きっと受験生の皆さんは色々な参考書を使っていますよね。
英単語帳・英文法・数学問題集・用語集などなど、、ジャンルは数多くあり、本屋さんは参考書で溢れかえっています。お気に入りの一冊もあるのではないかと思います。


そして最近自分が気になっているのは
「自分のレベルに見合った参考書(問題集)を使用していない人が非常に多い。」
ということです。
これは、成績向上を図る上でかなり致命的な問題にも関わらず、しっかりと認識していない人があまりにも多すぎます。多すぎて驚いています(笑)
問題を明確にするために、この状況を簡単な例に置き換えてみたいと思います。

その①
普通の小学校4年生が中学受験に向けて『チャート式数学ⅡB(数研出版)』を使用している。
その②
テニス部に所属している高校生が錦織圭選手と練習試合をする。
その③
日東駒専志望の人が慶應大学の赤本を解く。

以上はなかなか無駄なことだと分かりますよね!!
自分のレベルに合わない参考書を使用するということはこういうことと大差ないです。
勉強もスポーツもひとつひとつ積み重ねていかないと成績は伸びません(一部の天才は別ですが)。

実際に皆さんが使っていそうな参考書を取り上げてみると、
『ポレポレ英文読解プロセス50』
これは英語がそこそこできる人じゃないと完璧に扱う事はできません。
早慶志望の人がやるような参考書です。吸収しきれないで終わります。
もしこれをやって英語の偏差値が65未満なのであれば確実にレベルを間違えています。



こうして一冊の参考書を不完全で終わらせて色々なものに手を出すという悪循環が始まります。
「レベルなんてわかんね~よ!」という人もいるでしょうが、調べてください
皆さんスマートフォン持ってますよね??なぜ使わないのですか??

しっかり自分に適したものを使いましょう!!
背伸びせず一歩一歩積み重ねていきましょう。
以上です。



2016年11月11日金曜日

名言紹介② ~阿部~

こんにちは、阿部です。最近ホントに寒いですね。
そろそろヒートテックをガッツリ活用していこうと思ってます。


今回はまたまた名言を紹介していきたいと思います!!
(決してブログのネタが思い浮かばない訳ではありません。。。)




「学べば学ぶほど、私は自分の無知に気づく。気づけば気づくほど、私はより一層学びたくなる。」
「天才とは、努力する凡才のことである。」
(アルベルト・アインシュタイン)

「勉強とは自らの無知を少しずつ発見していくことである。」
(ウィリアム・ダラント)

「狡猾な人間は勉強を軽蔑し、単純な人間は勉強を称賛し、賢明な人間は勉強を利用する。」
(フランシス・ベーコン)

「やる気のない勉強は記憶力を損ない、記憶したことを保存しない。」
(レオナルド・ダ・ヴィンチ)

「天は自ら行動しない者に救いの手を差し伸べない。」
(ウィリアム・シェイクスピア)

「明日に延ばしていいものは、やり残して死んでもかまわないことだけだ。」
(パブロ・ピカソ)




今回は日本人じゃない方々の名言を一部紹介しました。
世間では天才だと思われている先人らが『努力』に言及しているのはなかなか面白いですね。
明日からも頑張っていきましょう!!

以上です。

2016年11月1日火曜日

大学受験日本史 ~阿部~

こんにちは、阿部です。
今回は千田先生と福田先生に便乗して「大学受験日本史」について書こうと思います。

日本史を勉強する際に大事なことは
「ひとつの出来事や人物を様々な角度から捉える事」だと考えています。

例えば、『大化の改新』はどのように捉えることができるでしょうか。
山川日本史用語集で見てみると
”645年の蘇我氏打倒に始まる一連の政治改革。氏姓制度の弊害を打破し、唐の律令制を基に天皇中心の中央集権国家建設を目標にしたとされる。”
という記述があり、大化の改新という出来事がどのようなものだったか分かります。
ただ実際の試験ではこのように丁寧に記述があるわけではありません。
この大化の改新は誰が中心になったのか、なぜ起きたのか、起きた結果どうなったのか、当時の史料にはどのような記述があるのか。あらゆることが問題として問われます。

出来事や人物を自分が使っているノートだけを用いて暗記している人と、
教科書・用語集・ノート・問題集・史料集、全てを駆使して覚えている人で明らかな差が生まれるのは当然です。
様々な視点で歴史を捉えていけばどんな問題にも対応できます。(最終的にはどれだけやったか、復習したかで決まるのは言うまでもありませんが。)

※ちなみに、、、
歴史を勉強する際に
古い時代⇒新しい時代の流れだけで終わる人がいますが、個人的にはその逆もオススメします。
新しい時代⇒古い時代の流れを追います。
この両者の違いは「起きた結果どうなったのか」「なぜそうなったのか」にあります。古い時代からの場合は前者、新しい時代からの場合は後者になるでしょう。両方向で覚える必要があります!!


ぜひ皆さんも日本史を得意科目にしましょう!!
以上です。

2016年10月27日木曜日

受験校について最低限抑えるべき情報 ~阿部~

こんにちは。最近投稿頻度が上がりつつある阿部です。
このブログのネタも考えるのが結構大変になってきました笑

受験生の皆さん、自分の志望校の情報は頭に入っていますか??
ここでいう情報は様々な意味がありますが、個人的に最低限抑えておいて欲しいことが三つあります。
①問題の傾向
②各教科の配点
③合格最低点
この三つは完全に頭に入れておいておかなければならないと思います。
自分が受験する大学に関してこれらを聞かれたら即答できなければなりません。
これらを頭に入れた上で自分がどのように点数を取るのかといった作戦を立てていきます。
どの科目で点数を取るのか、どうやって合格最低点を達成するのか、
しっかりと自分なりに考えた上で過去問演習に取り組まなければなりません。

受験校の情報全然分からないという人は今すぐ調べましょう。
知っているのと知らないのでは大きな差があります。
今回は短いですが以上です。

2016年10月24日月曜日

名言紹介 ~阿部~

こんにちは。もう10月が終わってしまうことに焦りを隠せない阿部です。

今回は息抜きの意味もこめて受験(勉強)に関する『名言』をいくつか紹介していきたいと思います。もしかしたらやる気がさらに出るかも!?

明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。賢者はもう昨日済ましている。
(チャールズ・ホートン・クーリー)

努力だ、勉強だ、それが天才だ。だれよりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。
(野口英世)

一方は「これで十分だ」と考えるが、もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。
(松下幸之助)

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
(羽生善治)

結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決して諦めない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
(イチロー)

目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない。
(マイケル・ジョーダン)


いかがだったでしょうか。先人・成功者の言葉には重みがありますね。
ここで紹介した以外にもたくさんの名言があります。息抜きしたいとき、やる気が落ちたときなどにぜひ調べてみるといいと思います。お気に入りの言葉が見つかるはずです。




2016年10月23日日曜日

体調管理 ~阿部~

こんにちは。ベトナムから帰国して日本という国の素晴らしさを再確認した阿部です。
治安の良さ、ご飯のおいしさ、衛生環境など、どれをとっても日本は優れていると思います。

最近風邪を引いている人を見かける機会が増えてきたので『体調管理』について書いていきたいと思います!!(ここでの体調管理は「風邪を引かず、元気に過ごせる体の状態の維持」を指すこととします。)

体調管理において重要なことは
①十分な睡眠
②きちんとした食生活
③適度な運動
だと思います。どれも当たり前すぎて特に詳しく話すことはありませんが、これらを徹底していれば風邪を引いたり、体調不良に陥ることはまずないと思います。

そして、これらに加えて個人的に大切だと思うのが
④自分の体(環境)の把握 です。
これがどういうことかというと、自分の体調が常にどういう状態にあるか、湿度や気温などの環境がどうなっているのか把握することです。
皆さんなんとなく自分の体調は分かりますよね??
「今日少し体が思いな~」とか「ちょっと喉痛いかもしれない」とか、色々あります。これらを感じた際にどのように行動するかが非常に大事で、こうした感覚を持っているのにいつもと同じ生活をするのか、それとも少し早めに寝るなどの対策をとるのか、どちらがいいかは明らかです。
湿度や気温を見ても、今日は湿度が低いから加湿器を使ったほうがいい、気温が低いからいつもより厚着しなきゃとか、多様に対処できます。

これらのことを意識していれば体調を崩すことはほぼ起こりません。
受験生の皆さんは特に風邪なんて引いてる場合じゃありません。風邪は甘えです。(実際自分は高校三年間一回も風邪を引いてません。)
しっかり気をつけましょう!!

2016年10月12日水曜日

暗記について ~阿部~

だんだん本格的な秋に突入してきましたね。
半袖一枚では結構肌寒い日が続いています。風邪を引かないように要注意ですね。

今回は「暗記について」酒井先生からのリクエストにお応えする形で書きたいと思います。
受験生の皆さん、一度はインターネット等で
「暗記 コツ」 「英単語 覚え方」
など検索したことはないでしょうか??
それほど暗記という作業は受験生を悩ませているということですね。

皆さん「エビングハウスの忘却曲線」「夜寝る前に覚えた方がいい」ということは知っていると思うので(知らないってことはないですよね??)それ以外の個人的意見を述べようと思います。

早速ですが、重要な事は二つあると思います。
ひとつは「暗記」というものの捉え方。もうひとつは「姿勢」です。
暗記って単純に覚えることだと思っていませんか。
確かに覚えることだとは思いますが、それプラス「思い出す事」も暗記の肝だと考えています。
ただ単にインプットするのではなくてアウトプットすることができて初めて覚えたという事になるということです。
これを意識しているかどうかで非常に変わってくると思います。

姿勢に関して言うと、これは「気合・根性」です。
別にふざけているわけではありません笑
よく「英単語が覚えられないんです」とか「文法事項が全然頭に入ってきません」などの声をよく聞きますが、それはまだ努力が足りません。覚えられないんじゃなくて「覚えようと全力を尽くしていないだけです」。
本気で覚えようとしたらどのように覚えたらいいのか必死に自分で考えるはずです。
そういった自分で考えて努力する力、姿勢というものが圧倒的に欠如しています。

もう一度「暗記」について見直してみてはいかがですか??




2016年10月3日月曜日

親への感謝 ~阿部~

日本ハムファイターズの大谷翔平選手と同い年である事に驚きを隠せない阿部です。
自分の代は他にもスケートの羽生選手がいたりします。
彼らは本当に凄いですよね。信じられません笑

突然ですが、受験生の皆さんはご両親に感謝していますか??
もし感謝していないのであればそれは受験生失格です。
自分の親に対してしっかりと感謝の気持ちを持っていれば、自然と「勉強しなければ」という思いが湧いてくるはずです!!

ここで再度皆さんに質問です。
『学費は誰が払っていますか?』
『塾の費用は誰が払っていますか?』
『毎朝お弁当は誰が作っていますか?』
『毎日ご飯が食べれるのはなぜですか?』
高校生の場合ほとんどご両親がしてくれていますよね。
学費なんて親が働いてくれているからこそですよね。
はっきり言って勉強なんて仕事に比べたらめちゃめちゃ楽です。
これだけのことを親がしてくれているのにしっかりと勉強しないのはあり得ません。
受験勉強をしているだけで偉そうにしないでください。

親は自分の時間をあなたたちのために割いて、応援してくれています。
それに応えないことほど失礼なことはありません。


理解したならば今すぐスマホを閉じて勉強しましょう。

2016年9月27日火曜日

夏以降の学習のポイント② ~阿部~

ここ最近雨の日が続いたせいかけっこう涼しくなってきましたね。
こんにちは、アシスタントアドバイザーの阿部です。
受験生の皆さんにとっても勉強しやすい季節になってきたのではないでしょうか。

今回のテーマは「夏以降の学習のポイント」ですね。
これは人によりけりなのでなんとも言えませんが、とりあえず
「何をいつまでに終わらせて、いつから過去問演習に突入するのか」決めましょう。
漠然と過ごしているとほんとにあっという間に冬休みを迎えて本番です。
過去問演習・研究を積まずに試験を受けるのはあり得ません
(私自身は、志望校の過去問15年分ぐらい解いて研究しました。)
遅くとも11月には過去問演習に入った方がいいと思います。
そしてそこから志望校の傾向を分析したり、自分の弱点を再度復習したりします。

受験生の皆さんは今勉強している事、これからしようとしていることをいつまでに終わらせれば過去問に突入できるのか考えましょう。
たぶん皆さん焦ると思いますが、てきとうに学習してはダメです。「迅速に、且つ丁寧に」勉強してください。
と言ってもどうすればいいか分からない、自分で計画を立てることが出来ないという人は早いうちに誰かに相談してください。

それでは、次のアシスタントアドバイザーに期待しましょう!!




2016年9月14日水曜日

夏休みの思い出④ ~阿部~

こんにちは。アシスタントアドバイザーの阿部です。
日が沈んでからは涼しくなってきましたね、ようやく秋に突入という感じですね。

夏休みの思い出ですが、今年の8月はほとんどこの校舎にいました笑
秋元先生も言っているように大学生は9月も夏休みなので思い出が増えるのはこれからという感じです。
数少ない思い出としては車で三重・静岡・栃木に行ったことですね!!
なかなか楽しかったような気がします。

こんな感じで今年の夏の思い出はこれといって特に無いです笑
非常に短くなってしまいますがこれで終わりたいと思います。

2016年9月8日木曜日

高校の文化祭の思い出⑤ ~阿部~

こんにちは。アシスタントアドバイザーの阿部です。
9月に入ったものの依然として厳しい暑さが続いてますね、、、
台風もけっこう来るようになりましたね!!
そんな9月ですが、今月文化祭の高校も多いのではないでしょうか??
この校舎でも日々文化祭の準備に精を出している生徒がいます。青春ですね。

さて今回は文化祭の思い出ということで、高校二年生のときが一番楽しかったですね。
自分たちがやっている模擬店も楽しかったんですが、文化祭に来校した他校の生徒に声をかけたりするのも非常に楽しかったです!!
文化祭前のビラ配りもなぜかすごいテンション高かった記憶があります。
やはり非日常的な環境というのは無条件にテンションが上がりますね笑

こんな感じで自分なりに楽しんでいました。
大学の文化祭より高校の文化祭の方が楽しい気がします。
もう一度でいいから高校生に戻って文化祭をやりたいです。


おわり

2016年9月1日木曜日

高校の夏休みに楽しかった思い出⑤ ~阿部~

こんにちは!!アシスタントアドバイザーの阿部です。
昨日はなんだかんだ台風が逸れてよかったですね~。東北地方には直撃したようですが…
高校生の時は台風が来るとなぜかテンション上がってました(笑)

さて今回は「高校の夏休みに楽しかった思い出」ですね。
福田先生と同じ高校で共学だったのですが、自分も青春の思い出はそんなにありません。
基本的に部活をやっていて、たまに遊ぶみたいな。
ただ高3のときはけっこう遊んだような気がします。プール行って、花火して!!
(そのせいであまり勉強はできませんでしたが)

もう夏休みも終わりですね!!
受験生の皆さん、あっという間でしたよね!?しっかり勉強できた人の方が少ないのではないでしょうか??
なんだかんだ遊んでしまって「楽しい思い出」を増やしてしまったのでは??(笑)
新学期からは本当に時間がないので気を引き締めて取り組んでいってください。
何をしたらいいか、何をすべきなのか分からない場合は遠慮なく聞きましょう。
特に高3の皆さんは模試の結果をしっかり踏まえて考えましょう。

秋も頑張って行きましょう。


おわり

2016年8月18日木曜日

受験における一番の成功要因① ~阿部~

こんにちは!!アシスタントアドバイザーの阿部です。
8月もいよいよ後半戦ですね。夏バテ等体調を崩さないように注意しましょう。

さて今回のテーマは「受験における一番の成功要因」です。
自分でテーマを決めたはいいものの、なかなか気難しそうなテーマになってしまいました(笑)
最近生徒と話をしていて、「どうしたら成績が上がりますか?どうしたらできるようになりますか?」
といったことをよく聞かれるようになりました。
なかなか漠然とした質問だと思いますが、人それぞれこれだけは譲らなかったみたいなものがあるんじゃないかと勝手に思いこのテーマを設定するに至りました。

自分にとっての一番の成功要因は『習慣』です!!
毎日同じ時間に起きて同じ時間に勉強して、同じ時間にご飯を食べて、昼寝をして、
毎日同じ時間に寝る。。。といった生活を繰り返していました。
他人から見たらものすごいつまらなそうに見えるのかもしれませんが、個人的には非常に効果があったと思います。

一定の決まったリズムで生活することで、ある特定の時間が来ると勝手に体が特定のモードに切り替わります。例えば毎日12時に寝るようにしていたら意識しなくても12時に眠くなりますよね??
そのような感じで、勉強もリズムを保ってやれば勝手に勉強モードに切り替わります。
ブログを読んでくれている受験生の方々、日々どのように過ごしていくか意識してみてはいかがでしょうか。自分の知らない間に生活リズムがバラバラになっているかも。。??


少し長くなってしまいましたが、以上のように人それぞれ成功した要因があるはずです!!
それでは次のアドバイザーに期待しましょう!!

2016年8月13日土曜日

『喝』~阿部~

今回はテーマが思いつかなかったのでてきとうに書きたいと思います。

突然ですが受験生の皆さん、中だるみしていませんか??成績が上がらないからと言ってやる気を落としてしまっていませんか??
その気持ちは大いに分かりますし、たまには休憩することも大切です。
ですが今回は敢えて「喝」を入れたいと思います。

受験生の皆さん!!もっと勉強しましょう。
受験をなめていませんか。皆さんの周りには上がいます。
ここでは例を挙げて「努力」することの大切さを話したいと思います。

最近イチロー選手がメジャー通算3000本安打を達成しましたね。本当に素晴らしい事です。
おそらくイチロー選手は並外れた才能を持っていますが、それに加えて並外れた努力をしています。

『準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく。』
しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。』
これらはイチロー選手の言葉ですが、あらゆることに当てはまると思います。
受験生の皆さんはしっかりと勉強という準備をしていますか??どこかで言い訳を重ねていませんか??勉強が嫌いな人もいるかもしれませんが、それは他の人も同じです。
考え得る最大限の努力をしてください!!そうすれば合格に少しずつ近づくはずです!!

2016年8月10日水曜日

高3夏休みの一日のスケジュール④~阿部~

こんにちは!!ここ数日は信じられないぐらい暑い日が続きますね。
昨日は39度もあった場所があるとか、、、
夏バテしないように気を付けましょう。

夏休みの一日のスケジュールですか~
正直、僕は夏休みという重要な期間をしっかりと過ごしていません。
プールに花火にと、なかなか遊んでしまっていました。
なので一日のスケジュールの全体感を書くと
8時:起床~9時:勉強開始~18時:勉強終了という感じでした。
9時から18時だと長く勉強しているように思えますが、その間に友人と話す時間であったり
昼休み休憩が長かったりと、なかなか集中して机に向かう時間はなかったように思えます。

この夏休みの反省から秋以降は1分たりとも無駄にしまいと勉強しました!!
受験生の皆さんはこの夏休みを最大限活かして自分の目標を達成しましょう。