ラベル 受験における一番の成功要因 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 受験における一番の成功要因 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月12日月曜日

受験における一番の成功要因⑧~大西~

こんにちは、アドバイザーの大西です。
 
今回は受験の成功要因ということなんですけど、
第一志望落ちているので成功はしていないんですけどとりあえず頑張ったことを書きます。

自分が勉強の中で常に意識してたのは自分の学力に常に冷静に客観的であることです。
自分が今何が出来ていて、それはどうしてできるようになったかを考え
自分が出来ていないものを確実に把握しどうすればできるようになるのかを決め、
それを自身を持って実行していくという作業を毎日やっていました。
自分ひとりでは不安なことは色々な人に話を聞き自分の中で取捨選択をしていました。

大学受験を経験したことのある高校生などいないので不安や焦りをもつのは誰でも一緒です。
なのでそういったものを取り除くために僕らアドバイザーと話し合い一緒に受験を乗り越えましょう

2016年9月5日月曜日

受験における一番の成功要因⑦ ~庄田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの庄田です!

僕は第一志望に落ちているので、正直受験を成功してはいないのですが、少ない時間でやろうとしている人の中ではがんばったほうなのかな?

なので、ぎりぎりで戦っている人たちに向けて要因を書きます。

1番は集中力と体力ですね。やばいと常に思いつつ、一方でできると、絶対にできるとおもいながらやることが大事です。眠気との勝負です。

次に効率よくやっていきましょう。先生やほかの方に相談しながらじぶんにとっての最短ルートを通れるようにしないと間に合わないです。

周りがなんと言ったって最終的にはじぶんがやるしかないのが勉強なので、出来ないと思っている人たちを見返してやる気持ちでがんばりましょう!

2016年8月23日火曜日

受験における一番の成功要因⑥ ~福田~

みなさんこんにちは!アシスタントアドバイザーの福田です!

夏休みの残り約1週間となりました!早いですねえ、、
私事ですが、この夏自分がやりたかった、成し遂げたかった事の半分もできなかったので、残りの期間でできる限り巻き返したいと思います、、、

さて、本日の話題は「受験における一番の成功要因」です。これは先に他の先生方が述べたように様々であり、一概に「これ!」とは言えないですが、僕はシンプルに以下の2つだと思います。
それは勉強の「量」と「質」です。

「量」は高3の夏休みの勉強量、って意味ではありません。小学生・中学生・高校生すべてを含めた勉強量です。僕は中高で6年間部活をしていましたが、その中でも毎日一定量の勉強はこなしていました。高3の夏休みの勉強でどんな逆境も逆転できる、なんてことはありません。なぜなら高3の夏休みはみんながんばるので、結局埋まる”差”には限界があるからです。大事なのはみんながんばっていない時期にどれだけがんばれるか、です。僕もあまり偉そうなことは言えませんが、高3より前の時期もやれるだけやってきました。

もう一つの「質」について。最近生徒の様子を見ていて、良い意味でも悪い意味でも「解説を真に受けている」と感じました。間違った問題の解説を読んで素直に納得するのは良いのですが、そこに全く疑問を持たないのはあまりよろしくありません。
例えば解説に「2つ前の文章に~~書いてあるので正解は③」とあったとき、「なるほど、2つ前のを読めば良いのかあ」で終わるのではなく、「2つ前の文章が何故正解の根拠になるのか」、「どうすればその文章に気付くことができるか」といったところまで深く追求しないと、勉強「量」だけではカバーできず伸びに限界が来ます。
解説の1行1行にどんな意図があり、解説作成者が何を考えてどんな思考回路なのか、をきちんと考察することが「質」だと思います。(偉そうなこと言ってすいません、、)

なかなか「量」は稼げても、「質」を上げていくことは難しいことです。ただ、だからと言って「質」をおろそかにしたままにもできません。
今回のブログがみなさんの勉強の「質」を上げるのに少しでも役立てれば、と思います。


2016年8月21日日曜日

受験における一番の成功要因④ ~増澤~


こんにちは、増澤です!

大学の夏休みは九月後半までなのですが、8月末はなんだか焦るような気持ちがします。


今回は受験における一番の成功要因ですね。
私は第一志望の国立大学に落ちて私立大学に行ってるので成功と言えるかどうかは微妙ですが、とりあえず大学に受かってはいるので成功ということにしておきましょう…笑

私がなぜ今通っている大学に受かったかと言えば、基礎力があったからではないかと思います。
第一志望は他の大学だったのでその大学に向けた対策というものはとくにしていませんでした。
センター対策はかなりやったのでそこかな~と思います。
実際、模試ででていた偏差値くらいの大学は受かって、それ以上は全く受かりませんでした。
私はこのような結果でしたが、志望校に特化した対策をしていれば偏差値がある程度目標より下回っていても合格することもあると思います。それなりの基礎ができていることは前提ですが。

以上です!

2016年8月20日土曜日

受験における一番の成功要因③ ~淡中~

どうも、AAの淡中です
さて、早速今回のお題「受験における一番の成功要因」について書いていきたいと思います
ただ、僕の場合第一志望に受かっているわけではないので書きづらいですが・・・

そうですね・・・
やはり常に自分を追い込み続けたことだと思います(もちろん受験期間だけですが)
例えば、一日やるべきことを全て終わらせてもなお15分ほど余ってしまったら、少し短めの英語の長文を解いたりしていました
要するに使える時間は全て勉強に当てていました
それがあったから無事一年で大学生になれたんだと思います

この塾の生徒を見ているとあまりこういう人がいない気がします
常に自分と同じ志望校の他の人はどれくらい勉強しているのかを考えながら勉強するべきです
そうすれば緊張感や危機感などを今よりも感じながら勉強を進められると思いますしね

もっと自分に厳しく行きましょう
僕からは以上です!

受験における一番の成功要因③ ~千田~


こんにちは!!アシスタントアドバイザーの千田です。

今回は個人的に今までで一番難しい題な気がします…
正直、私は受験に失敗している身なのであまり偉そうなことは言えませんが、受験に成功した人を見ていると自分がやるべきことをしっかりやりきって受験を迎えていたように思います。

私はセンター試験が終わってから心が折れたため(笑)、不完全燃焼のまま受験を迎えてしまい、ふがいない結果に終わってしまいました。

やはり一番大事なことはモチベーションを保って最後まで走りぬくことだと思います。
精神論になってしまいましたが心のケアは意外と大事です。(笑)
受験期の恋愛もあまりオススメしませんね。(笑)

受験生の皆さんは第一志望合格に向けて心のケアもしっかりとしてくださいね。

参考になるか分かりませんが今回はこの辺で失礼します!

2016年8月19日金曜日

受験における一番の成功要因② ~秋元~

皆さんこんにちは!!アシスタントアドバイザーの秋元です!!

一昨日友達とフットサルをして未だに筋肉痛が続いています、、、
やはり運動は継続して定期的にするべきですね笑


今回のお題は『受験における一番の成功要因』ですね~

阿部先生の言っている「習慣」というのは非常に大事だと思います。

僕も割と意識はしていたのですが、なかなか意志が弱くて実行できていない日が多かったですね、、、


さて、僕は受験が成功したかどうかは自分的には微妙なのですが(笑)
意識していたのは「健康な生活をおくること」ですかね。

受験生時代はかなり食生活や睡眠に気を配っていました。
大学生になった今は影も形もありません。笑

睡眠や食生活を意識して勉強に集中できる環境を整え、記憶の定着の効率を図る為に「エビングハウスの忘却曲線」や「勉強 暗記 定着」などでググってそこに書いてあったことを実践していました。

具体的には、昼食は牛丼やラーメンなど脂質や糖質が多くて消化にエネルギーを使うものは避け、ソバなどの粗食をとるようしていました。

まあ普通に考えてみれば、お腹いっぱい牛丼などを食べると確実に眠気が襲ってきて集中が阻害されますよね。

あれは血糖値の急激な上昇による眠気の喚起と、消化の方にエネルギーが回っていて頭にエネルギーが回っていない状態で、その状態で集中しろという方が無理な話です。

なので、受験生時代の食事は母にも協力してもらって野菜中心でした。
また、夜寝る2時間前には絶対に夕飯を取るようにしてました。


寝る時も所謂「睡眠のゴールデンタイム」を意識して、23時過ぎ、遅くとも0時前には絶対に寝るようにしてましたね。

やはり夜の0時前に寝るのと後に寝るのとでは、同じ6時間睡眠でも次の日の目覚めやパフォーマンスが全く違うと思います。

毎朝平日だろうが休日だろうが一様に6時45分に起きるようにしていて、夜は自然と眠くなるように、朝は目覚ましが鳴らなくとも自然と起きるようにしていました。


受験のお蔭で受験生時代にはかなり健康で文化的な生活が送れていたと思います笑

そして、私文は何と言っても暗記することが膨大にあるので、如何に効率よく暗記できるかを研究して実践していました。
その経験は大学の定期テストにも活かされています。笑


まとめると、健康な生活を送って体のコンディションを整えると記憶力も集中力もUPするので、
受験生の皆さんはぜひ生活面にまで気を配ってほしいということです!!




おわり

2016年8月18日木曜日

受験における一番の成功要因① ~阿部~

こんにちは!!アシスタントアドバイザーの阿部です。
8月もいよいよ後半戦ですね。夏バテ等体調を崩さないように注意しましょう。

さて今回のテーマは「受験における一番の成功要因」です。
自分でテーマを決めたはいいものの、なかなか気難しそうなテーマになってしまいました(笑)
最近生徒と話をしていて、「どうしたら成績が上がりますか?どうしたらできるようになりますか?」
といったことをよく聞かれるようになりました。
なかなか漠然とした質問だと思いますが、人それぞれこれだけは譲らなかったみたいなものがあるんじゃないかと勝手に思いこのテーマを設定するに至りました。

自分にとっての一番の成功要因は『習慣』です!!
毎日同じ時間に起きて同じ時間に勉強して、同じ時間にご飯を食べて、昼寝をして、
毎日同じ時間に寝る。。。といった生活を繰り返していました。
他人から見たらものすごいつまらなそうに見えるのかもしれませんが、個人的には非常に効果があったと思います。

一定の決まったリズムで生活することで、ある特定の時間が来ると勝手に体が特定のモードに切り替わります。例えば毎日12時に寝るようにしていたら意識しなくても12時に眠くなりますよね??
そのような感じで、勉強もリズムを保ってやれば勝手に勉強モードに切り替わります。
ブログを読んでくれている受験生の方々、日々どのように過ごしていくか意識してみてはいかがでしょうか。自分の知らない間に生活リズムがバラバラになっているかも。。??


少し長くなってしまいましたが、以上のように人それぞれ成功した要因があるはずです!!
それでは次のアドバイザーに期待しましょう!!