2016年12月4日日曜日

「これ何の役に立つの?複素数編」 ~福田~

みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの福田です。

突然ですが、学校の勉強で「これ何の役に立つんだ?」って思う科目や分野ってありませんか?(例えば数学の複素数や古典の和歌)
今回はそんな「これ何の役に立つの?」って思われる分野を機械系目線から紹介していき、[受験のためにやらせてる」だけでなく,その科目を楽しんで学んでいく手助けができたら、と思い書きました。(理系科目ばっかりになってしまうと思いますが、できるだけ分かりやすく書きますので、文系の方も最後まで頂ければと思います。)

第1回は「複素数」です。
複素数とは要は虚数、すなわち1とか2とかとは違う空想上の数(実際、英語でimaginary numberと言います)を扱う学問です。こんな空想上の数、日常生活ではまず使わないですよね、、
しかし、この複素数、実は僕らの生活の様々なところで活かされているんです!
まずは乗り物。特に航空機。乗り物の燃費を向上させる上で空気の流れを把握し、空気抵抗を減らすことは非常に重要です。この「空気の流れ」を物理的に表現するのに、複素数が必要です。
例えば真っ直ぐで一様な流れと、曲がる流れは以下のように表されます。(意味は理解しなくていいです、、赤字のzが複素数を表しています。


他にもみなさんの周りにある電化製品の電気をコントロールするのにも複素数はでてきます。

一見何の役に立つかわからない分野でも、日常生活の様々なところで活かされているものはたくさんあります。そのことに気づくと勉強がもっと楽しくなるかもしれませんね!

2016年12月3日土曜日

英語が話せると世界が広がって就職も有利になるなんてことは幻想 ~酒井~

こんにちは。

赤ちゃんと妻と別居中の酒井です(泣)



昨日阿部先生が語学について書かれていましたので、

私も関連して書こうと思います。



いつかのブログで綴った気もするのですが、

外国語を勉強したいから外国語が勉強できる大学に進むことに

私は前向きになれません。

あくまでも私はですよ。わたしは。



私は学生時代は物理学科で宇宙を研究していました。

どの大学学部でも同じように、4年生になると研究室に入り論文を書きます。

論文を書くにあたり、いろいろと基礎の勉強をするわけですが、

ゼミはほぼ英語の本でしたし、結果的に論文も英語で書きました。

またその後の大学院では、ハワイのすばる望遠鏡で研究したり、

ノーベル賞を受賞したスーパーカミオカンデの修理を手伝ったりと

日本を本拠地に外国人と作業する機会がありました。

お互い母国語が英語でないこともしょっちゅうです。



ただ、思うのは英語を話せたとしても

物事の知識や他人にない技術、自分なりの考えといった総合的な知見がないと

何を話していいのかわかりません。


「英語が話せるのはわかった。で、あなたは何ができるの?」


といった具合になります。




外国語を専門に学べる学部を否定するわけではありません。

例えば、「将来は英語の歴史を研究したい」とか「通訳や翻訳の仕事がしたい」といった

外国語学部ならではの職業につきたい方にはオススメします!



そうでなければ、たいていの大学で学部が外国語でなくとも

英語を勉強するチャンスはいくらでもあります。

場合によっては、NOVAやイーオン、Gabaなど駅前留学でも上達できます。

facebookで外国人と友達になるのもいいかもしれません。



言葉はあくまでも手段です。

英語なら中学校の時に習った文法と高校で知った単語で十分話せます。

私は香港で2年働いていましたが、

香港人は英語を流暢に話しますが文法はめちゃくちゃ、

日本人は文法を意識しすぎて流暢に話せない。

そんなことを感じていました。


きれいな文法でなくとも同じ人間同士、何とか伝わるものです。



私の妻は台湾人で、

先日妻の実家へ一人で遊びに行きました。

中国語はペラペラ話せませんが、

本屋で買ったテキストを1冊集中してやり今も独学で勉強中です。

何とかなるものです。



そして、アドバイスとしては、

外国人と話せると世界が広がって就職も有利になるなんてことは幻想だということです。

これに近い理由で

何事も共通しているのだと思うのですが、

目的が明確になったときに人は本気になります。

私の場合ですと、

 ・ ゼミで必要だったから
 ・ 海外の研究者と会話する必要があったから
 ・ 仕事で必要だったから
 ・ 妻やその家族と話す必要があったから



漠然としたイメージを現実に近づけていく作業が必要です。

すると自然に目的が明確になります。

「外国人と付き合いたい」なんて理由はもっとも勉強するきっかけになるかもしれませんね。

私が中国語をカタコトでも話せたから今の妻と知り合えた?のかもしれません。





★編 集 後 記★
赤ちゃんと妻は私の実家にいます。
私の帰りが遅いのでしばらくそういうことになりました。
早く帰ってきてほしいです。
休みの日が楽しみですね。





2016年12月2日金曜日

語学勉強の大切さ ~阿部~

こんにちは、阿部です。
ついに12月に突入し、寒さも厳しくなってきました!!
受験生の皆さんは一日一日を大事に過ごすことができているでしょうか。
世間はすっかりクリスマスモードですが、受験生の皆さんには関係ないことなので気にせず頑張りましょう(笑)

最近ブログが真面目な話題ばっかりなので少し気楽な感じで書いていきたいと思います。

完全に私事ですが、先日台湾に行って参りました。
大学のクラスメイトと行ったのですが、非常に楽しかったです!!
物価も日本に比べたら安いですし、大学生になったら行ってみてください!!

その旅行で感じたのが、「言語ってほんとに大事だな。」ということです。
私のクラスは幸いにも中国語選択だったので、友達と1,2年生の時にやった中国語のフレーズを必死に思い出して楽しんでました。
タクシーに乗っている際にそういう会話をしていたら運転手が意味を分かったらしく、爆笑されました。そこからお互い拙い日本語と中国語でやり取りをし、仲良くなり、最終的にオススメの夜市まで送ってくれました。
その他、空港や駅では英語が通じました。

母国語以外の言語を話せることはコミュニケーションの幅がかなり広がると思います。
そして英語はほんとうに世界共通言語になっているとも感じました。これからの時代英語を話せないというのはなかなかのディスアドバンテージになると思いました。。。


皆さんが今勉強している英語は絶対に無駄にはならないので頑張って勉強しましょう!!
今回は以上です。

2016年11月30日水曜日

志望校対策~大西~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの大西です。

もう12月ですね、、
高3生は知っていると思いますが、あと40日ほどでセンター試験ですね。
まずはセンターに照準を合わせて勉強してほしいのですが、本番の一般受験のこともおろそかにしてほしくはないです。
さて、この一般受験についてですが、みなさんに話を聞いてみて思ったのは
「志望校の傾向や頻出範囲について知らなさすぎる」
ということです。
ここで皆さんに考えてほしいのは「本当に志望校の大切さをわかっているのか」です。
1つ具体例を出してみます。
僕の友人に偏差値70を切ったことがないという人がいました。その人は東大を目指していて、周りからも受かるだろうと思われていました。結局その人は東大には合格したのですが、早慶に関しては受けた学部の半分ほどは落ちていました。その友達曰く原因は過去問を全くやらなかったからだそうです。模試の数値では余裕で受かるはずの人間が実際は落ちている。逆に模試ではEばかりだったが合格したというケースもあります。様々な要因があると思いますが、対策してるしてないで結果が全く変わる場合もあるということです。

つまりたとえ偏差値に壁があったとしても対策の有無によってその壁を乗り越えられる可能性もある。だからこそ多くの大人たちが志望校対策を勧めるのです。

皆さんもしっかり対策をして、第一志望に受かってください!


2016年11月29日火曜日

時間の使い方 ~千田~


お久しぶりです。千田です。
最近ブログが真面目な話題ばかりでテーマ選びに苦しんでいます。笑

今回は、時間の使い方について書いてみたいと思います。

私の場合は、大学がない日は午前中は部活をして、午後はバイトして家に帰ると11時...みたいな生活なので課題をやる暇がないので、学校にいる時間に大学の課題を終わらせるようにしています。
高校生の時は学校やマナビスでその日やることは全て終わらせるようにしていました。
授業中は、授業の問題が解き終わったら、また進捗が遅いとき、自分の勉強を並行して行っていました。これで周りの人の2倍の量を確保できます。笑

なので、家で机に向かって勉強したことはほとんどありません。
家は帰ってご飯食べて寝る場所!みたいな認識ですね。笑
家では自分の時間を確保するようにしています。

あとは、やらなければならない事が多いときでも必ず1時前には寝るようにしています。
寝ないと効率が悪くなってしまうので徹夜はオススメしません!笑

まとめると、よく寝て、授業を聞きながらもうひとつ別の勉強を進めることで早く終わるよ!!という事ですね。笑
個人的な時間の使い方になってしまいましたが参考までに...

2016年11月28日月曜日

睡眠を利用する ~大西~

こんにちは、アシスタントアドバイザーの大西です。

今回のテーマは睡眠です。
何故睡眠が勉強にとって大事なのかは分かりますか?もちろん健康面という意味もあります。
しかしそれだけでなく人は睡眠を摂っている時、その日起こったことを整理していると言われています。つまり記憶の定着は寝ている時に行われているということです。

ならば、本気で成績を上げたいなら睡眠を利用しない手はないと思います。具体的に僕はその日勉強したことで出来なかったことをノートにまとめ、寝る前に確認をして朝起きた時それがわかるかどうかで暗記できたかどうかを判断していました。

これはほんの一例ですので睡眠を利用する手は様々だと思います。
本当に第一志望に合格したいなら1分1秒も無駄にはできないので日々ストイックに過ごして下さい!!

2016年11月25日金曜日

幸せとは ~淡中~

どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です

いきなり中二病的な題名になって驚いたのではないでしょうか笑?

つい先日電車の中でYahooニュースを見ていたところ、少し興味を引かれる記事を見つけました。

全世界の環境の将来を話し合う会議、リオ会議での演説で最も感動的な演説として取り上げられた、ムヒカ大統領の演説についてです。

他の国に比べてあまり豊かでないエクアドルの大統領はこんな演説をしたそうです。

私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。

そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。

しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。

なぜか?

バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。

毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。

私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。

そして自分にこんな質問を投げかけます:これが人類の運命なのか?

私の言っていることはとてもシンプルなものですよ。

発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。

発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。

愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。

これらをもたらすべきなのです。

幸福が私たちの最も大事なものだからです。」

僕が言うのもなんですが、色々考えさせてくれる演説だと思います。

産業を発展させるといったマクロな活動から、僕ら個人の私生活に至るミクロな活動まで、幅広い
範囲で応用できる考え方だと思います。

果たして必死に就活していいお給料をもらうことが自分の幸せになるのか?

良く考えないといけないですね。

ただ広い範囲で就職先を考える事が出来るのはある程度の大学出た人だけというのが、今の日本の悲しい現実です。

というわけで勉強しましょう笑。

そしてより多くの選択肢がある状態で将来のことを考えましょう。

僕からは以上です!