どうも、アシスタントアドバイザーの淡中です。
さて、早速今回のお題の「夏以降の英語の学習」について書いていこうと思います。
そろそろ夏休みが終わりますね~
いいペースで学習が進んでいる人は、そろそろセンター試験レベルの問題を難なくこなせるようになっていると思います。
そうであれば、そろそろ赤本演習中心の学習に移るべきだと思います。
赤本演習の利点として、
まず一番本番に近い形で演習ができるということです。
確かに問題集のような良問を一日一題やっていくのも大事だと思います。
しかし本番は必ずしも良問が出るとも限らなければ、一題だけでなく5題or6題を90分という限られた時間で、かつ精密に解いていかなければいけません。
いつも練習でやっていないことをいきなり本番で出来るわけないですよね笑
そのため日ごろから本番と同じ環境で演習を毎日やっておく必要があると思います。
去年のマナビス生を見ると、センター試験は成功して一般で失敗してしまっている人が多く見受けられました(一概には言えませんが…)。
これも一概には言えませんが、そういった人はセンターの対策中心で、本番に即した一般試験=私大、国立入試の対策をやっていない人が多かったような気がします。
センター利用で受かることも大事ですが、センター利用より一般入試で合格するほうが難易度は低く、主な戦場は一般入試になってくるでしょう。
そういったことをこの時期からしっかり自覚して、今後の時間をなるべく一般入試の対策の時間に充てていきましょう。
これからの時間の使い方が合否の分かれ道ですよ!
学校などで自分の学習の時間は少なくなっていきますが、死ぬ気で勉強していきましょう!
僕からは以上です!
2017年9月2日土曜日
2017年9月1日金曜日
振り返り~佐藤~
皆さんこんにちは~!
アシスタントアドバイザーの佐藤です!
先日千田さんとご飯に行ってきました!!
それはもうたのしかったです!楽しすぎました!!
なので、今日も一日頑張ろうと思います!(笑)
夏休みも最後ですね~!皆さんどうでしたか?
ちゃんと勉強できましたか??(笑)
自分の夏休みの勉強量に満足できた人は少数なのではないかなと思います。
私も去年、夏休みの勉強があまりできなくて後悔しました。
それで、夏休み振り返ってヤバいと思ったので、9月から頑張って勉強しました(笑)
部活だったり文化祭準備だったり理由は様々だと思いますが、夏休みをよく振り返ってほしいな~と思います。
受験まであと半年ほどなので、毎日を無駄にせず勉強して第一志望の大学に合格してほしいと思います!!
一緒に頑張りましょう!!
アシスタントアドバイザーの佐藤です!
先日千田さんとご飯に行ってきました!!
それはもうたのしかったです!楽しすぎました!!
なので、今日も一日頑張ろうと思います!(笑)
夏休みも最後ですね~!皆さんどうでしたか?
ちゃんと勉強できましたか??(笑)
自分の夏休みの勉強量に満足できた人は少数なのではないかなと思います。
私も去年、夏休みの勉強があまりできなくて後悔しました。
それで、夏休み振り返ってヤバいと思ったので、9月から頑張って勉強しました(笑)
部活だったり文化祭準備だったり理由は様々だと思いますが、夏休みをよく振り返ってほしいな~と思います。
受験まであと半年ほどなので、毎日を無駄にせず勉強して第一志望の大学に合格してほしいと思います!!
一緒に頑張りましょう!!
2017年8月31日木曜日
UVカットしたい ~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
最近よくブログを書いています。
今日は部活のあとの出勤なので足が重くて大変です。明日はオフなのでよく寝てよく食べようと思います。お菓子は控えています。
3年生の皆さんは模試に頭を抱えているようですが、良くても悪くてもこれで合否が決まるわけではないのでガツガツ勉強していきましょう!!!
あとは今日は暑かったので半そで半ズボンで部活をしたら1日で日焼けしました。辛いです。顔も身体も黒い女子大生かなしすぎますね(笑)
日焼けも継続は力なりですが勉強も継続は力なりですよ~
学校が始まりますが、勉強時間を減らさないように自分がやるべきことをしっかりやって言ってくださいね😃
最近よくブログを書いています。
今日は部活のあとの出勤なので足が重くて大変です。明日はオフなのでよく寝てよく食べようと思います。お菓子は控えています。
3年生の皆さんは模試に頭を抱えているようですが、良くても悪くてもこれで合否が決まるわけではないのでガツガツ勉強していきましょう!!!
あとは今日は暑かったので半そで半ズボンで部活をしたら1日で日焼けしました。辛いです。顔も身体も黒い女子大生かなしすぎますね(笑)
日焼けも継続は力なりですが勉強も継続は力なりですよ~
学校が始まりますが、勉強時間を減らさないように自分がやるべきことをしっかりやって言ってくださいね😃
2017年8月29日火曜日
(^O^) ~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
夏休みももうすぐ終わりですね(大学生はもう少しありますが(^O^))
計画通りの勉強はできましたか?
みなさんにはもう一度自分の勉強を振り返ってみてほしいです!
予習に時間をかけ過ぎていないか、復習はちゃんと回っているか、やり方はそれでいいのか、、、などなど。
要するに効率よく勉強できているか確認してほしいと言うことです。
個人的には、予習は自分がどこが分からないのか確認する作業で、復習はやったことをアウトプットできるようにするための作業です。(文系科目は分かりません(+o+))
なので予習はパパッと、復習は短時間の作業を繰り返し行うと良いと思います。
やり方は人それぞれなので各アシスタントアドバイザーに聞いてみると良いと思います!!!自分が取り入れてみたいと思ったらそれでよし、違うな~と思ったら違うアドバイザーに聞いてみるでよし。試行錯誤してみて下さい(特に1,2年生は今のうちに自分のやり方を見つけてルーティーンにしよう!)
あとは最近問題集迷子の生徒をよく見かけます。勝手に命名しました(笑)
不安になるのは分かりますが、まずは今持っている1冊を完成させましょう!1冊やれば必ず力はついてくるはずです!難しすぎたり、簡単過ぎたりしたらまずは相談に来てください!問題集迷子ほど怖いものはありませんよ~~(+o+)
では!次は勉強の秋がやってきますよ~~~
昨日に引き続きの勤務で眠いです(笑)
でも今日は佐藤さんとランチに行くので頑張ります(^O^)
夏休みももうすぐ終わりですね(大学生はもう少しありますが(^O^))
計画通りの勉強はできましたか?
みなさんにはもう一度自分の勉強を振り返ってみてほしいです!
予習に時間をかけ過ぎていないか、復習はちゃんと回っているか、やり方はそれでいいのか、、、などなど。
要するに効率よく勉強できているか確認してほしいと言うことです。
個人的には、予習は自分がどこが分からないのか確認する作業で、復習はやったことをアウトプットできるようにするための作業です。(文系科目は分かりません(+o+))
なので予習はパパッと、復習は短時間の作業を繰り返し行うと良いと思います。
やり方は人それぞれなので各アシスタントアドバイザーに聞いてみると良いと思います!!!自分が取り入れてみたいと思ったらそれでよし、違うな~と思ったら違うアドバイザーに聞いてみるでよし。試行錯誤してみて下さい(特に1,2年生は今のうちに自分のやり方を見つけてルーティーンにしよう!)
あとは最近問題集迷子の生徒をよく見かけます。勝手に命名しました(笑)
不安になるのは分かりますが、まずは今持っている1冊を完成させましょう!1冊やれば必ず力はついてくるはずです!難しすぎたり、簡単過ぎたりしたらまずは相談に来てください!問題集迷子ほど怖いものはありませんよ~~(+o+)
では!次は勉強の秋がやってきますよ~~~
2017年8月28日月曜日
継続は力なり ~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
最近は前髪を伸ばすか切るか悩んでます(笑)ご意見どしどし待ってます(笑)
さて、高3のみなさんは模試お疲れ様でした!
私の方はというと、、、大学生になってからの学力の低下が著しいです(笑)
大学生になって新しく身に付いた知識はもちろんあるのですが、大学受験の知識は抜けて飛んで行ってしまいましたね~~~
質問されたときも結構、あ~それ何だっけな~~~なんて分野が2年生になって増えてきました、、、悲しいです、、、
勉強は”継続は力なり”の典型的例なんだな~と最近実感しています。
という事は受験生の皆さんも疎かにしている教科があると思ったより解けない!なんて現象が起こり得るわけです、、、
どの教科も出来るだけ毎日勉強しましょう!!!
今のところ自分のことは棚に上げちゃっているので私も勉強を始めようと思います!(思ってはいますよ、、、)
あ、そういえば9月に大西君と庄ちゃん(庄田先生)と同期会をする予定なので楽しみです!
では!!!
最近は前髪を伸ばすか切るか悩んでます(笑)ご意見どしどし待ってます(笑)
さて、高3のみなさんは模試お疲れ様でした!
私の方はというと、、、大学生になってからの学力の低下が著しいです(笑)
大学生になって新しく身に付いた知識はもちろんあるのですが、大学受験の知識は抜けて飛んで行ってしまいましたね~~~
質問されたときも結構、あ~それ何だっけな~~~なんて分野が2年生になって増えてきました、、、悲しいです、、、
勉強は”継続は力なり”の典型的例なんだな~と最近実感しています。
という事は受験生の皆さんも疎かにしている教科があると思ったより解けない!なんて現象が起こり得るわけです、、、
どの教科も出来るだけ毎日勉強しましょう!!!
今のところ自分のことは棚に上げちゃっているので私も勉強を始めようと思います!(思ってはいますよ、、、)
あ、そういえば9月に大西君と庄ちゃん(庄田先生)と同期会をする予定なので楽しみです!
では!!!
2017年8月27日日曜日
緊張~伊波
おはようございます☀
南行徳校アシスタントアドバイザーの伊波です!
今日はヘルプで妙典に初上陸しました!
アットホームで安心しました!
高3生は記述模試ですね!!
人が少なくて寂しいです!念を送らねばですね!
ちなみに私はテスト受けるときに緊張する派です!
みなさんはどうですか?
緊張を解くには、問題が解ける!という実感を早めに抱けることが大切です!
そのためにも文法問題などの問題はスラスラ解けるような状態にしておくのが良いですね!そうすることで後の長文は落ち着いて取り組めると思います!(英語の話ですが…)
本番はまわりの人たちを馬鹿だと言い聞かせるのも心の中でやってました!(ごめんなさい…)意外とあほらしくなって緊張が解けるのでやってみるといいかもしれません!
不安になるのは頑張ってきたからです!
ぜひ夏の成果を発揮してきてください!!
南行徳校アシスタントアドバイザーの伊波です!
今日はヘルプで妙典に初上陸しました!
アットホームで安心しました!
高3生は記述模試ですね!!
人が少なくて寂しいです!念を送らねばですね!
ちなみに私はテスト受けるときに緊張する派です!
みなさんはどうですか?
緊張を解くには、問題が解ける!という実感を早めに抱けることが大切です!
そのためにも文法問題などの問題はスラスラ解けるような状態にしておくのが良いですね!そうすることで後の長文は落ち着いて取り組めると思います!(英語の話ですが…)
本番はまわりの人たちを馬鹿だと言い聞かせるのも心の中でやってました!(ごめんなさい…)意外とあほらしくなって緊張が解けるのでやってみるといいかもしれません!
不安になるのは頑張ってきたからです!
ぜひ夏の成果を発揮してきてください!!
模試を受けたら・・・~染谷~
皆さんこんにちは!
今回は、短期間で再登場の染谷です。
今日は、首都圏の地域で高3全統記述模試を実施しています。
受験をする高3生はほとんど受験していると思いますが、結果は如何だったでしょうか。
夏の模試は、色々なことが起こります。
・劇的に成績が上がる
・予想していた通りに成績が上がる
・成績は横ばい
・成績が下がった
ざっと上げてこんなところでしょうか。
入試において一番重要なことは、
「入試当日に合格ライン以上にいること」です。
今、偏差値が取れなかろうが、本番に合格点以上を取れば合格します。
逆に、今、どんなに偏差値が高かろうが、当日合格点を取れなければ不合格です。
それを前提に、模試後の動きを話そうと思います。
記述模試を受けたら、まずは、
①自己採点をする!
生徒がよく言うのは、「あっているか分からないから記述のところは0点にしました」
この発言、絶対にNGです。入試本番もおそらくうまくいかないでしょう。
「あっているかわからない」=「採点基準が分からない」ということ。
つまり、「どう書けば点数がもらえるか分かっていない」ということ。
そんな状態では、絶対に合格はできません。
学習の手引きを見ながら必ず点数をつけてください。
②解き直しをする!
模試は、受験しただけでは意味がありません。
受験した模試は必ず解き直しをし、解くことができる状態にしてください。
河合塾の模試は、全部の回を受験して全ての知識を網羅するように作られています。
すなわち、「二度と同じ知識を問う問題は出ません」
その場でできるようにしなければ、以後、確認する機会がありません。
必ず実施しましょう。
③復習をする!
模試を解きなおすと、「自分ができないところ」が分かります。
その箇所を、今までやったテキストや問題集で徹底的に復習していきます。
今できないところが、今できるようにする!が鉄則です。
模試終了後、間髪いれずに実施していきましょう。
④もう一度解き直す!
これは、模試の成績表が返ってきた時点で実施します。
まずは、自己採点結果と採点を見比べましょう。
自分の採点と採点者の採点のズレを確認します。
これにより、「採点基準が分かっている」かどうかの確認ができます。
以上が模試受験後の流れです。
この流れの1つでも欠けると成績の向上は見込めません!
しっかりとやりきっていきましょう!
それでは今日はこの辺で。
今回は、短期間で再登場の染谷です。
今日は、首都圏の地域で高3全統記述模試を実施しています。
受験をする高3生はほとんど受験していると思いますが、結果は如何だったでしょうか。
夏の模試は、色々なことが起こります。
・劇的に成績が上がる
・予想していた通りに成績が上がる
・成績は横ばい
・成績が下がった
ざっと上げてこんなところでしょうか。
入試において一番重要なことは、
「入試当日に合格ライン以上にいること」です。
今、偏差値が取れなかろうが、本番に合格点以上を取れば合格します。
逆に、今、どんなに偏差値が高かろうが、当日合格点を取れなければ不合格です。
それを前提に、模試後の動きを話そうと思います。
記述模試を受けたら、まずは、
①自己採点をする!
生徒がよく言うのは、「あっているか分からないから記述のところは0点にしました」
この発言、絶対にNGです。入試本番もおそらくうまくいかないでしょう。
「あっているかわからない」=「採点基準が分からない」ということ。
つまり、「どう書けば点数がもらえるか分かっていない」ということ。
そんな状態では、絶対に合格はできません。
学習の手引きを見ながら必ず点数をつけてください。
②解き直しをする!
模試は、受験しただけでは意味がありません。
受験した模試は必ず解き直しをし、解くことができる状態にしてください。
河合塾の模試は、全部の回を受験して全ての知識を網羅するように作られています。
すなわち、「二度と同じ知識を問う問題は出ません」
その場でできるようにしなければ、以後、確認する機会がありません。
必ず実施しましょう。
③復習をする!
模試を解きなおすと、「自分ができないところ」が分かります。
その箇所を、今までやったテキストや問題集で徹底的に復習していきます。
今できないところが、今できるようにする!が鉄則です。
模試終了後、間髪いれずに実施していきましょう。
④もう一度解き直す!
これは、模試の成績表が返ってきた時点で実施します。
まずは、自己採点結果と採点を見比べましょう。
自分の採点と採点者の採点のズレを確認します。
これにより、「採点基準が分かっている」かどうかの確認ができます。
以上が模試受験後の流れです。
この流れの1つでも欠けると成績の向上は見込めません!
しっかりとやりきっていきましょう!
それでは今日はこの辺で。
登録:
投稿 (Atom)