2021年9月15日水曜日

早慶戦ブログ第二弾! 慶應編

 こんちは~小郷でっす😙九月に入って急に寒くなりましたね((((;゚Д゚))))
体調管理に気をつけましょう…(自戒)

さ、今回は慶早戦ブログ第2弾!!みんな大好きグルメのお話ですよ😋😋第1弾で紹介できなかった”ひようら”のお店を色々紹介しちゃいます🍴


【武蔵家】
家系ラーメンのお店。こじんまりとして席も少ないですが、ラーメンの方はめちゃウマです。半玉のレディースラーメンもあって、「そんな沢山は食べられない😢💦」って方でも安心して行けますよん!なんとライスが無料なので、逆に大食いさんでも満足できるっ👍
行ってびっくりしたのが、帰りに飴ちゃんをくれたこと!ヘアゴムも貸してくれてサービスばっちり!!

【ベンダーキッチン】
チキンオーバーライスのお店。何それ?という方も多いでしょう。大丈夫、私もよく知りませんでした。ライスにバーベキューソースがかかったチキンがonしてあります。お隣にはレタス・トマト・ハッシュドポテトが添えられています🤤まずいはずがないでしょう?
ああ、食べたくなってきた~~~

【ド・マーレ湘南】
イタリアンのお店。地下にあるんですけど、雰囲気がバーみたいな感じで、めちゃオシャレです。ただ、慶應生が集結しているので、ちょいと騒がしいです。もっと静かに食べられないのかな?と思う人も多いかも。学生の品位が問われますね。
私はいつもパスタを食べます。大盛にもできます。美味です✨✨


以上、おごう的オススメひようらグルメ3選でした~~
ひようらには、他にも紹介しきれないほどたくさんお店あります!どこも絶品なので、ぜひ日吉に足を運んでみてね(^_-)-☆

2021年9月13日月曜日

英単語のニュアンスについて ~東~

皆さんこんにちは!東です!

たくさんあった(はずの)夏休みが一瞬で終わってしまいました😭😭

高3の皆さんは10~12月にかけて共通テスト模試・記述模試が立て続けにやってきますね😯

夏休み、全力で勉強に取り組んだ皆さんならきっと良い成績を取ってくれると信じてます!!


それでは今回は「英単語のニュアンス」について話していきたいと思いますね!

前回は「英単語の覚え方」で、「核(=イメージ)」をもつことが大切ですとお話ししました~
(英単語の覚え方のブログ、たくさんの方に見ていただきありがとうございます!!!)

そういったイメージをもつことの延長線上にあるのですが、今度は逐語訳(直訳)で上手くいかない場合、「別の訳に置き換えてみる」ことをオススメします!!

私が受験生時代に実践していた英→日の訳をいくつか紹介します!!

まずは “credit, attribute” という単語です💬
逐語訳すると「(功績/結果などを)~(to)に帰する」と訳します。

だから何??ってなりません?(笑)

なので僕は受動態にして“A be credited/attributed to B” で、「AによってBが起こる
と訳していました!

そうすると、有名で簡単なイディオムと≒(ニアーイコール)になります、、、それは

“A result in B” !!

続けて、“counterpart”という単語です💬

逐語訳すると「相当(対応)するもの[人]」と訳します。

いやだから何いい😟😟ってなりません??
「相当(対応)するもの[人]」って英文中でどうやって使うの…??

受験生だった僕は非常に違和感を覚えたので、こういう風なニュアンスで訳しました!!
それは

“It(One/Ones)”です!

こればっかりは例文を出した方が皆さん理解しやすいので、ターゲット1900からご紹介します!!

American students have a longer vacation than their Japanese counterparts.
(アメリカの学生は日本でそれに相当する人(=日本の学生)より夏期休暇が多い。)

これをみて思いついたのですが、この文はこのように言い換えることが出来ます😯

American students have a longer vacation than their Japanese ones.

つまり、counterpartは「代名詞」の機能とほぼ同等の役割を果たすことになるんです!!

counterpart=「代名詞」を理解できると、英文でわざわざ
「相当(対応)するもの[人]→前の内容の語の代用…○○(訳)!!」、といちいち訳す手間が省けます!!

ここまで、英単語のニュアンスについて、2つの単語の例を挙げながら説明しましたがどうでしたでしょうか??

昨年から実施されている共通テストにも精読に加え速読力が更に必要とされてきていたり、一般入試(私大・国公立大ともに)にもこのような考え方は必要であるかなと私は個人的に感じますね~

これからも英語に関して様々な視点からブログを更新できればなと思うので、是非みてくださいね!!

それでは~~~💨

2021年9月10日金曜日

志望校の決め手 ~池田~

こんにちは~。最近コンタクトデビューして、付け外しに困難してる池田です👋
眼科で練習した時は出来たんですけど、いざ自分一人となるとできないです(笑)
なので、眼球を触りまくって目が痛い毎日を過ごしています。。。(笑)
どうか、マナビスに通っているコンタクト歴長い方!!私にコツを伝授してくださーい😂😂


ではでは、シリーズ化されている志望校の決め手にいきましょう!

私の場合は、

①勉強環境が整っているか

②施設が充実していているかを意識して志望校を決めました。

①の勉強環境で意識してみたところは、図書館・授業教室・演習教室です。
私は看護なので、演習科目が多い分演習場所が整っているかは結構決め手になりましたね。
部屋が明るく開放的な空間で楽しく授業を受けられるか、なども個人的には重要でした。
図書館は大学紹介のブログに乗っているので是非みてください!!

②の施設の充実で意識してみたところは、食堂・ラウンジ・コンビニです。
4年間行くのだから、せっかくなら自分の利用しやすい環境に行きたいじゃないですか!
食堂はおいしいかな~とか、ラウンジはきれいかな、という視点でオープンキャンパスに行ったのを覚えています。


今コロナでなかなかオープンキャンパスに行けない状況ではあると思いますが、大学のホームページに施設が写真などで紹介されているので、休憩時間に是非見ましょう!!!


他のアシスタントアドバイザーも同様のシリーズを書いているので見てください~👍👍

ではまた👋👋 

アシスタントアドバイザー池田

2021年9月5日日曜日

志望校の決め手!  ~筒井~

こんにちはー。筒井です😀


シリーズにのっとり、志望校の決め手について書きたいと思います!


私はこの大学に行きたい!というよりかは、建築の勉強がしたい!でした。

理系に多い考え方ですかね笑

特に理系の方はやりたいことを先に見つける方が受験校を決めやすいですよ👍


理系にするということは高1から決まっていましたが、何の勉強をするかは決まっていませんでした。

なぜ建築に行きたくなったかというと、単純に「友達が目指していたから」です笑

高校2年生の時に友達が、建築系に行きたいって言ってて

確かにどうせ理系にいくなら、私も目に見えるモノを作りたいなって思っちゃったんですよね

アシスタントアドバイザーの萩野さんみたく、機械とか電気とかででガンガン知識を吸収してエンジニアっぽいのにも憧れましたが、それは多分私には合わないだろうなっていうのも、建築への決め手でした。


まぁその友達は浪人して、今や建築学生としては私の方が先輩です笑笑


私の場合は志望校というよりは受験校って感じです!

この違いは高3生の子は秋以降のガイダンスでわかりますよ笑


私は校舎長(今も昔も染谷先生笑)に相談して受験校を決めました!

建築系に行きたいです!って言って

こんな大学、あんな大学があるよって一緒に考えた記憶があります!

現在通っている芝浦工大の存在を知ったのもその時でした✋


まずは自分で大学を調べることがモチベーションを保つうえでも大事なことですが、

もっと知りたかったり、わからないことがあれば妙典校の校舎長に相談してみてください!

(染谷先生頑張ってくださ~い😊😊)


参考までに私が受けた大学を以下に記しておきます。

東京理科大学

芝浦工業大学

日本大学

法政大学

東京電機大学

東京都市大学

工学院大学

千葉工業大学

東洋大学


学部違いや方式違いで同じ大学を何回か受けているので、

実際の受験回数はもっと多いです笑

2021年8月31日火曜日

立教大学の魅力! ~中村~

こんにちは!今日は8月31日ということであっという間に夏休みも終わってしまいます

ね、、😱

夏休みは受験生にとっては想像以上にやらなくてはいけないことが多くて一瞬で過ぎ去っ

たと思います。基礎固めがある程度出来た方は演習をどんどん重ねていますが、まだ不安が

ある方は来月も基礎の復習は怠ることなく行うようにしましょう!


自分の話になりますが、7月末に大学では期末試験がありました。

今年、立教大学では授業によって期末試験が主にレポート試験と筆記試験の2つに分かれて

いたのですが自分が所属している経済学部は、ほぼ全部筆記試験で地獄の日々でした、、

レポート試験だと家にこもってのんびりとこなすことが出来るのですが、筆記試験だと毎日

試験日に通わなくてはいけないため、一年以上家でオンライン授業を受けてた私にはなかな

かしんどかったです💦

でも久しぶりに池袋のキャンパスに行ったら立教大学ってやっぱ華やかで良い場所だな~と

思ったので今回は立教大学の魅力を紹介したいと思います!!!


立教大学の魅力はなんといってもキャンパス

足を踏み入れたら異国風の赤レンガのキャンパスが並んでいてそれに加えて緑が一面に広が

っているため、とてもお洒落なキャンパスです!

本館キャンパスの前には大きなヒマラヤ杉が飾られているのですが、クリスマスシーズンに

なるとイルミネーションが点灯してデートスポットとしても人気なのでぜひ見てほしいです

~!


また、立教大学は立地が最高です!

最寄り駅が池袋なので、たくさん美味しい店があって食べたいものは何でも食べられます😋

コロナが流行する前は自分も大学の授業がない時間帯は色々なお店に行ってグルメ巡りして

いました!また、池袋は都内のどこで遊ぶにしてもアクセスが良いので本当に立地には恵ま

れてますね!

立教大学に行くことで充実した大学生活を送ることが出来ると思います!

まだまだ他にも立教大学には魅力がありますが、今回はこの辺にしておきます!

2021年8月29日日曜日

志望校の決め方! ~東~

東ですこんにちは!
皆さん勉強の調子はどうですか?

良い感じに進んでいますか?

最近は季節外れの大雨が全国で降りわたっていて、おかげでなんか気分が上がらない感じしませんか??僕だけですかね😏

「塵も積もれば山となる」と言うように、今はこんなの何の役に立つんだろうで思ってもきっと最後の入試本番には実力の1つになると思いますよ😄

他のアシスタントアドバイザーさんに続いて、僕も志望校の決め方について文系の視点から話していきたいと思います!!

理系とは異なり、文系は、

自分が思うカッコいい大学

で決めちゃっていいと思います!!👍👍

それこそ理系は萩野が言ったように、研究室の設備や研究室内でどのような研究がなされているのかなど、志望校を選ぶうえでの明確な基準がありますが、文系には選択を大きく左右するほどの特徴がないと思うんですよね~~😉

なので、文系の皆さんは、自分が憧れている大学やレベルの高い大学を志望校にすることをお勧めします!!

もちろん、志望校であるため実力相応校とは違って、現状の自分の学力にはふさわしくないと思うような大学であるかもしれません。。

ですが、高みを目指して、自分の実力をこのマナビスでたくさん上げて、そして志望校に合格することが皆さんの目標ですよね?

「自分はこんな難しい大学なんて絶対いけない」
「勉強したのに、志望校に全然届かない。志望校のレベルを落としたい」

弱気になってネガティブな思考に陥ってはいけません。

私は、「根拠のない自信は必ずや本物の自信に変わる」と思います💪

しっかり予習・復習を行っていけばきっと志望校に受かると信じています!!

なんか段々応援メッセージみたいになっちゃったけど、言いたかったので(笑)

志望校について聞きたいこと・不安なことがあったら気兼ねなくアドバイザーに相談してね!!!

それではまた~~👋

2021年8月27日金曜日

長期継続と原点回帰  ~筒井~

毎日しっかり自重で筋トレを頑張って、毎日どこかが筋肉痛ですが、

食事もバカ食いしないよう気を付けて、

少しずつ体絞りの成果が見え始めている筒井です!💪


つまり、何が言いたいかというと何事も長期継続が大事です。

当たり前ですかね笑

特に勉強についてが一番当てはまることをアシスタントアドバイザー3年目になってより一層思います。

受験勉強はメンタル的にきついなって思ってきている生徒も多いのではないでしょうか。

でもそれも当たり前です。

国家資格等を受けない限り、今後の人生でこんなに勉強することはないのですから。

きつくて当然。みんなそう。

何度つらくなって、マナビスに来るのも億劫になってしまっても大丈夫です。

アドバイザーがいつでも相談に乗ります!

くらいついて、最後には頑張ってなんとか努力を継続してみてください。

正しい場所で正しい方向の努力は必ず報われると信じていきましょう。


次に大事なのは原点回帰です。

あくまで個人的な意見ですが、初志貫徹とは違います。

ずっと最初の気持ちでいることって中々難しいと思います。

頑張って頑張って頑張ると誰にだって保っていたモチベーションが途切れてしまうこともあるかと思います。

アドバイザーに相談して解決できることもたくさんあると思いますが、

まずは自分の中で、「今頑張っていることの原点はなにか」を問いてみてください。

目標であったり、あの時頑張ろうと思えていた自分の姿を思い返すと、

つまずいた自分に対して、「自分の力はこんなものではない」と私は自分を奮起させています。

マナビス生だと三者面談でやる気が出る生徒が多いと思いますので、その日の決意を思い出すのがいいのではないでしょうか!

どう奮起させるかは人それぞれだと思いますが、困ったら原点回帰してみてくださいね笑



投稿遅くなりましたが、以上が筒井流モチベーションの保ち方です👍

マナビスでの受験勉強に寄せて記しましたが、大事なところと掻い摘んで読めば

勉強ではなくても、大人になっても使える考え方なんじゃないかなって思っています。

まとめるとですが、

長期継続と原点回帰の繰り返しが努力をする時に必要な行動とメンタルコントロールです!


それではまた次回~!!👋