2016年11月3日木曜日
過去問を解くタイミング ~増澤~
こんにちは、増澤です!
今日は本当に寒くてついにヒートテック+コート+マフラーになってしまってたぶん冬を越せないです。
さて、今回は過去問を解くタイミングについて書こうと思います。大分昨日のブログと被っていますが…
高3の皆さんは第三回の記述模試、マーク模試も終わり、そろそろ過去問に本格的に取り組んでいる頃でしょうか。
大体の人が分かっていると思いますが、国立志望の人なら二次試験、私立志望の人なら一般とセンターの比率について。
11月中→二次(一般):センター=8:2
12月~中旬まで→5:5
12月下旬~センターまで→1:9
これくらいかな、と思います。(人によると思いますが)
センターの過去問は、英語や国語は定期的に解くと思いますが、日本史や世界史など暗記科目は12月下旬から一気に解くのもいいと思います。
高2の人もセンター英語は試験の形式に慣れておくことが重要なので、高3の6月くらいにに解いてみるといいと思います。また、自分の志望校の過去問も本格的に解く必要はないですが、ちらちら見ておいて、どれくらいの難易度なのかを確認しましょう。自分と目標のギャップを知ることで勉強にやる気が出ると思います。
必ずしもそうとは言えないですが、その学校の対策がとてもよくできていたら偏差値が届いていなくても合格することもあります。実際私の友達はMARCHは全部不合格でしたが第一志望の早稲田に合格していました。
以上です!