こんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元(風)です!
もう五月が終わってしまいますね~。
大学生になってから時の流れが本当に早いです(笑)
明日からはいよいよ六月です!
わたしは去年部活が引退まで残り二週間で、全力で練習してました。
部活をやってる皆さんも六月で引退する人が多いと思います。
引退した後は喪失感がすごいありました。
後悔もかなりありましたね(笑)
なので受験勉強ももちろん大切ですが、少しでも後悔が残らないように部活にも最後まで全力で部活をしてほしいです!
終わったら今まで部活で勉強できなかった分しっかり取り戻しましょう!
みなさん最後まで頑張ってください!
以上です!
2017年5月31日水曜日
2017年5月29日月曜日
模試の振り返り~山田~
皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの山田です!
もうすぐ6月ですね。定期テストも終わった人が多いと思います。(お疲れ様でした!)
最近、模試が返却されたのではないでしょうか?
順調に成績が上がっている人もいれば、下がっていたり、このままじゃマズイと思った人もいると思います。
順調に成績が上がっている人もいれば、下がっていたり、このままじゃマズイと思った人もいると思います。
どちらの結果にせよ、今の自分のことを振り返る良い機会となったのではないでしょうか。
上がっていた人はこれまでの勉強方法を継続しつつ、もっとよくなるために何をすべきか。
下がってしまった人は、まず何がいけなかったのかを考え、それを改善するために今すべきことをやっていきましょう。
上がっていた人はこれまでの勉強方法を継続しつつ、もっとよくなるために何をすべきか。
下がってしまった人は、まず何がいけなかったのかを考え、それを改善するために今すべきことをやっていきましょう。
模試は志望校判定や偏差値はもちろん大切ですし、模試自体の復習をすることもとても大事です。
ですが、自分の今までを振り返るためにもあると思います。
これからたくさん模試を受ける機会があると思いますが、そのたびに少しでも今までを振り返ってみても良いのではないでしょうか?
改善する猶予はまだまだあるので、頑張っていきましょう! 以上です!
ですが、自分の今までを振り返るためにもあると思います。
これからたくさん模試を受ける機会があると思いますが、そのたびに少しでも今までを振り返ってみても良いのではないでしょうか?
改善する猶予はまだまだあるので、頑張っていきましょう! 以上です!
2017年5月26日金曜日
英語オススメの参考書 ~千田~
本格的に暑くなってきましたね、、、もうへとへとです。笑
さて、今日は英語!英語についてです!
皆さんもご存知のとおり英語はむちゃくちゃ大事ですね。
今回は個人的にオススメな英語の参考書を紹介したいと思います!!!
①『ポレポレ英文読解プロセス50』著:西きょうじ
・この参考書をやると英語の構造が分かるようになります!だまされたと思ってやってみてください!!!私は3周はしたと思います。薄いのに得ることは多く、コスパの良い参考書です!!!
②『単語王』
・とにかく1つの単語に対しての意味がたくさん載っています!!!難関大を受験する人は単語の色んな意味を知っていないと対応できません!ターゲット1900などを終えて余裕のある人はやってみてください!
③『例解 和文英訳教本(文法矯正編)』著:小倉弘
・受験で英作文が必要な人にオススメです!場面によって使うべき文法が違ったり、自分が伝えたいニュアンスを英語で伝える方法が分かりやすく例文と共に勉強できます!ただ、英作文は配点が低い大学が多いので余裕があったら手にとって見てください!
今回は、個人的にオススメな参考書を紹介しました!
興味がある人は本屋さんで探してみてください!
では!!!
皆さんもご存知のとおり英語はむちゃくちゃ大事ですね。
今回は個人的にオススメな英語の参考書を紹介したいと思います!!!
①『ポレポレ英文読解プロセス50』著:西きょうじ
・この参考書をやると英語の構造が分かるようになります!だまされたと思ってやってみてください!!!私は3周はしたと思います。薄いのに得ることは多く、コスパの良い参考書です!!!
②『単語王』
・とにかく1つの単語に対しての意味がたくさん載っています!!!難関大を受験する人は単語の色んな意味を知っていないと対応できません!ターゲット1900などを終えて余裕のある人はやってみてください!
③『例解 和文英訳教本(文法矯正編)』著:小倉弘
・受験で英作文が必要な人にオススメです!場面によって使うべき文法が違ったり、自分が伝えたいニュアンスを英語で伝える方法が分かりやすく例文と共に勉強できます!ただ、英作文は配点が低い大学が多いので余裕があったら手にとって見てください!
今回は、個人的にオススメな参考書を紹介しました!
興味がある人は本屋さんで探してみてください!
では!!!
好きな分野~山下~
こんにちは!アシスタントアドバイザーの山下です。
今日は私の好きな分野について書こうと思います!
私は理系なのですが、数学がとても苦手でした…
なので、暗記科目を全力で頑張っていました!
特に化学の有機の分野は、覚えれば覚えるほど点数がとれるようになるので頑張りがいがあります!
計算問題もある程度パターンがわかれば解けるはずです!
模試の直前の少しの時間でも眺めるだけで点が上がったりするので、ちょこっとだけでもみてみてください。
数学も夏休みまだまだ時間があるので使う人は諦めず頑張ってください!
今日は私の好きな分野について書こうと思います!
私は理系なのですが、数学がとても苦手でした…
なので、暗記科目を全力で頑張っていました!
特に化学の有機の分野は、覚えれば覚えるほど点数がとれるようになるので頑張りがいがあります!
計算問題もある程度パターンがわかれば解けるはずです!
模試の直前の少しの時間でも眺めるだけで点が上がったりするので、ちょこっとだけでもみてみてください。
数学も夏休みまだまだ時間があるので使う人は諦めず頑張ってください!
2017年5月25日木曜日
大学で学ぶこと【心理学】 ~久保~
みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの久保です!!!
今回は大学で学ぶこと【○○学】というお題が出たので、僕の学科である心理学について書こうと思います!
みなさん心理学についてはどういうイメージを持っていますか?
聞くと大体の人がマジックやメンタリストのDaiGoさんを思い浮かべます。(笑)
これも心理学の1つではありますが、硬く言うと教育心理学、犯罪心理学、発達心理学など様々な分野があります。どれもその名の通り、人・動物の心理状態や行動などを取り扱います。
ですが本格的な心理学を習う前に脳の機能やグラフなどに関連する統計法など、基礎的なことをやります。
脳を鉄の棒で突き抜かれても生きていた男の話や狼に育てられたアマラちゃん・カマラちゃんの話など、不思議で好奇心をそそるような話がたくさんあります!パブロフの犬などの有名な実験もてんこもりです。
他にもたくさんの面白いことがあるので、興味があったら調べてみてください!
心理学について疑問・不安があったら僕に聞いてください、全力で相談にのります!(笑)
今回は大学で学ぶこと【○○学】というお題が出たので、僕の学科である心理学について書こうと思います!
みなさん心理学についてはどういうイメージを持っていますか?
聞くと大体の人がマジックやメンタリストのDaiGoさんを思い浮かべます。(笑)
これも心理学の1つではありますが、硬く言うと教育心理学、犯罪心理学、発達心理学など様々な分野があります。どれもその名の通り、人・動物の心理状態や行動などを取り扱います。
ですが本格的な心理学を習う前に脳の機能やグラフなどに関連する統計法など、基礎的なことをやります。
脳を鉄の棒で突き抜かれても生きていた男の話や狼に育てられたアマラちゃん・カマラちゃんの話など、不思議で好奇心をそそるような話がたくさんあります!パブロフの犬などの有名な実験もてんこもりです。
他にもたくさんの面白いことがあるので、興味があったら調べてみてください!
心理学について疑問・不安があったら僕に聞いてください、全力で相談にのります!(笑)
2017年5月24日水曜日
大学で学ぶこと【化学】~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
今日は私が大学で学んでいる化学についてです。
私は工学部の化学系学科に通っています。ものづくりに役立つ化学を研究する学科です。
大学で学ぶ化学は高校とは比べ物にならないくらい難しいです。
有機化学、物理化学、無機化学、分析化学など様々な分野に分かれています。高校では暗記と言われている有機化学も全く暗記ではありません(笑)
基本的には現象を理解して応用する、という感じです。
もちろん実験もあります。色んな実験をして理論を学んだり、実験器具の扱い方を学びます。4年生になると、それぞれの分野の研究室に配属されて研究をしていきます。
なので1~3年生は研究のための前提知識を学ぶ、という感じです。
もちろん教養として数学、物理、第二外国語なども学んでいます。
私はなんとな~くで化学系を選びましたが、大学選びの際は研究室などをよく調べて自分のやりたい研究ができる大学を選ぶようにしましょう!!!
とりあえず化学系は大変です!!!という事で終わります!
2017年5月23日火曜日
大学で学ぶこと【法学】~染谷~
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
久しぶりにリレーのお題が来ました。
学部学科紹介のようなものですね!
私からは、「法学部法律学科」についてお話しします。
一昨日のブログで大西先生が法学について話していますので、
被らないように頑張って書きたいと思います。
大西先生の法学紹介はこちら
法学でやること。それは・・・・
「解釈」です。
どういうこっちゃと思うかもしれませんが、一言でいうとこうなってしまいます。
ニュース等を見ていると、日々色々な事件が報道されていると思います。
少し物騒な感じもしますが、一番分かりやすいのは「刑法199条 殺人罪」なので、
これを例にとって見てみましょう。
刑法199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
実は、条文はこれで全てです。
この短い条文を使用して、すべての殺人事件を裁いています。
どんな場合に殺人罪に問われ、どういうケースだと量刑がどの程度になるのかを勉強していきます。
もちろん、商法や民法も同じような体系になっていますので、様々な分野で解釈を学びます。
大西先生も書いていましたが、はっきり言って、「つまらない」学問だと思います。
ただ、文章の解釈を学びますので、論理的な思考回路ができます。
将来、必ず役に立つ学問ですので、気になる人は、いろいろ聞いてください。
今日はこの辺で。
校舎長の染谷です。
久しぶりにリレーのお題が来ました。
学部学科紹介のようなものですね!
私からは、「法学部法律学科」についてお話しします。
一昨日のブログで大西先生が法学について話していますので、
被らないように頑張って書きたいと思います。
大西先生の法学紹介はこちら
法学でやること。それは・・・・
「解釈」です。
どういうこっちゃと思うかもしれませんが、一言でいうとこうなってしまいます。
ニュース等を見ていると、日々色々な事件が報道されていると思います。
少し物騒な感じもしますが、一番分かりやすいのは「刑法199条 殺人罪」なので、
これを例にとって見てみましょう。
刑法199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
実は、条文はこれで全てです。
この短い条文を使用して、すべての殺人事件を裁いています。
どんな場合に殺人罪に問われ、どういうケースだと量刑がどの程度になるのかを勉強していきます。
もちろん、商法や民法も同じような体系になっていますので、様々な分野で解釈を学びます。
大西先生も書いていましたが、はっきり言って、「つまらない」学問だと思います。
ただ、文章の解釈を学びますので、論理的な思考回路ができます。
将来、必ず役に立つ学問ですので、気になる人は、いろいろ聞いてください。
今日はこの辺で。
2017年5月22日月曜日
大学で学ぶこと【商学】~佐藤~
皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの佐藤です!
なんだか久しぶりな投稿な気がします笑
今回は「大学で学ぶこと」ということで、私からは商学について書いていきたいと思います!
経済学は国や国際的な面からお金やモノの流れについて考えますが、商学は企業や個人の面から考えます。
また商学は学ぶ範囲がとても広くて、モノの流通についてだけでなくマーケティングや金融、マネジメントや会計についても勉強できます。
商学部では、商品にどのように値段がつけられるのか、商品がどう流通していくのか、さらにその商品をもっとたくさん売るためにはどうすればいいか、など様々な視点から学ぶことができて結構楽しいです!!
もし商学について興味が出てきた人がいたら、なんでも聞いてください!
少しでも皆さんの進路選択の役に立てたらと思います!
それでは失礼します!
なんだか久しぶりな投稿な気がします笑
今回は「大学で学ぶこと」ということで、私からは商学について書いていきたいと思います!
経済学は国や国際的な面からお金やモノの流れについて考えますが、商学は企業や個人の面から考えます。
また商学は学ぶ範囲がとても広くて、モノの流通についてだけでなくマーケティングや金融、マネジメントや会計についても勉強できます。
商学部では、商品にどのように値段がつけられるのか、商品がどう流通していくのか、さらにその商品をもっとたくさん売るためにはどうすればいいか、など様々な視点から学ぶことができて結構楽しいです!!
もし商学について興味が出てきた人がいたら、なんでも聞いてください!
少しでも皆さんの進路選択の役に立てたらと思います!
それでは失礼します!
2017年5月21日日曜日
大学で学ぶこと【薬学部】~山田~
皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの山田です!
今回はタイトルにある通り大学で学んでいることについてお話ししようかと思います。
私は自己紹介の時にも書いたと思いますが、薬学部に通ってます。学名の通り薬について学んで、国家試験を受ける資格を得る学部です。
授業は薬学系の専門的なことを学ぶのかと思ってましたが、数学や英語など高校で習うようなことが半分ぐらいあるんです! 単位も必修ばかりなので、1~5限までを週5というほぼ高校と変わらない日々を過ごしています。毎日大変です…。(笑)
もちろん薬剤師に関わることも勉強しています!薬剤師の法律など座学ばっかりですが、秋からは実習が始まるので楽しみです!
医療系なので勉強は大変ですが、人の役に立つ仕事をしたりするのが好きな人にはいいのではないかと思ってます。 理系は専門種が多いので色々と調べてみるのが良いかもしれませんね!
今回はタイトルにある通り大学で学んでいることについてお話ししようかと思います。
私は自己紹介の時にも書いたと思いますが、薬学部に通ってます。学名の通り薬について学んで、国家試験を受ける資格を得る学部です。
授業は薬学系の専門的なことを学ぶのかと思ってましたが、数学や英語など高校で習うようなことが半分ぐらいあるんです! 単位も必修ばかりなので、1~5限までを週5というほぼ高校と変わらない日々を過ごしています。毎日大変です…。(笑)
もちろん薬剤師に関わることも勉強しています!薬剤師の法律など座学ばっかりですが、秋からは実習が始まるので楽しみです!
医療系なので勉強は大変ですが、人の役に立つ仕事をしたりするのが好きな人にはいいのではないかと思ってます。 理系は専門種が多いので色々と調べてみるのが良いかもしれませんね!
2017年5月19日金曜日
大学で学ぶこと【薬学】~山下~
こんにちは!
薬学部で学ぶことについて書こうと思います。
高校とは違って文系科目の授業がとっても減ります!
薬を扱う学部なのでやっぱり生物の授業が多いです。
この間は薬用植物園に行って薬草の観察をしたり実際に食べてみたりする授業がありました。ちなみに味は全くおいしくなかったです…
他には病院や薬局へ行って実習など、就職後に役立つ授業がたくさんあります。
大学は専門的な内容を学んでいくので自分に合いそうな学部を見つけてみてください!
薬学部で学ぶことについて書こうと思います。
高校とは違って文系科目の授業がとっても減ります!
薬を扱う学部なのでやっぱり生物の授業が多いです。
この間は薬用植物園に行って薬草の観察をしたり実際に食べてみたりする授業がありました。ちなみに味は全くおいしくなかったです…
他には病院や薬局へ行って実習など、就職後に役立つ授業がたくさんあります。
大学は専門的な内容を学んでいくので自分に合いそうな学部を見つけてみてください!
2017年5月18日木曜日
大学で学ぶこと【法学】~大西~
こんにちは、大西です。
今回は自分の大学で学んでいる分野について書くということなのですが、僕は法律を大学では学んでいます。
法学というと皆さん堅苦しくて難しいというイメージがあると思います。実際その通り過ぎて何もいえません笑
教科書は細かい文字でたくさん書かれていて、大学受験時代の評論文よりさらに難解で読んでいて辛いです。しかし、しっかり1つ1つ正確に理解していけば非常に論理的で面白いです。
また、法学部というと全員が弁護士を目指すというイメージを持っている人がいますが、これは違います。法曹を目指すのは少数派であり大部分は公務員か一般企業を目指します。
さらに文系の中では最も単位がとりにくく、勉強しなければいけないので大変ですがその分評価はされます。
僕も法学を選んだのは偏差値とブランド力でした。
あまり積極的には法学はオススメしませんが、やる気があるなら目指すべきだし入って悪い事はないです。
まだまだ書ききれないことがあるので興味がある人は質問してください!
今回は自分の大学で学んでいる分野について書くということなのですが、僕は法律を大学では学んでいます。
法学というと皆さん堅苦しくて難しいというイメージがあると思います。実際その通り過ぎて何もいえません笑
教科書は細かい文字でたくさん書かれていて、大学受験時代の評論文よりさらに難解で読んでいて辛いです。しかし、しっかり1つ1つ正確に理解していけば非常に論理的で面白いです。
また、法学部というと全員が弁護士を目指すというイメージを持っている人がいますが、これは違います。法曹を目指すのは少数派であり大部分は公務員か一般企業を目指します。
さらに文系の中では最も単位がとりにくく、勉強しなければいけないので大変ですがその分評価はされます。
僕も法学を選んだのは偏差値とブランド力でした。
あまり積極的には法学はオススメしませんが、やる気があるなら目指すべきだし入って悪い事はないです。
まだまだ書ききれないことがあるので興味がある人は質問してください!
2017年5月17日水曜日
大学で学ぶこと【看護学】~秋元~
こんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元(風)です。
共通のお題が出たので、今回はわたしが普段大学で勉強している【看護学】について書きたいと思います!
看護学はその名のとおり病院で患者さんに看護をする際に必要な技術を学びます。
点滴や介助など実践的なこともやりますが、患者さんとのより良いコミニュケーションのために心理学などもやります。
すごく簡単にいうと、人間についてならとにかくなんでもやる!という感じです(笑)
個人的に一番大変なのは膨大な医療用語を覚えることです。
体の名前は漢字が難しいし、薬の方はカタカナなので訳が分かりなくなります(笑)
ですが、医師や薬剤師とも連携をとるためにはとっても大切な事なので、しっかり覚えたいです。
あと海外研修もあります!医療の最先端であるアメリカにはぜひ行ってみたいですね~。
授業は基本毎日一限からあって、学年が上がるにつれて実習も入り忙しくなります。
なので、一年のうちにやりたいことはやっとこうと思います(笑)
立派な看護師になれるように、勉強がんばります!
以上です!
共通のお題が出たので、今回はわたしが普段大学で勉強している【看護学】について書きたいと思います!
看護学はその名のとおり病院で患者さんに看護をする際に必要な技術を学びます。
点滴や介助など実践的なこともやりますが、患者さんとのより良いコミニュケーションのために心理学などもやります。
すごく簡単にいうと、人間についてならとにかくなんでもやる!という感じです(笑)
個人的に一番大変なのは膨大な医療用語を覚えることです。
体の名前は漢字が難しいし、薬の方はカタカナなので訳が分かりなくなります(笑)
ですが、医師や薬剤師とも連携をとるためにはとっても大切な事なので、しっかり覚えたいです。
あと海外研修もあります!医療の最先端であるアメリカにはぜひ行ってみたいですね~。
授業は基本毎日一限からあって、学年が上がるにつれて実習も入り忙しくなります。
なので、一年のうちにやりたいことはやっとこうと思います(笑)
立派な看護師になれるように、勉強がんばります!
以上です!
2017年5月15日月曜日
成績が伸びる人の条件~染谷~
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
今日は、「成績が伸びる人の条件」という内容について、
今まで見てきた生徒を思い浮かべながら書きたいと思います。
毎月の「月例面談」時に、先ずは「自分で」計画を立てることが出来ている生徒は、
伸び始めるタイミングは様々ですが、必ず伸びていきます。
(PDCAのPの部分がしっかりと出来ているということです。)
「月例面談」で次月のスケジュールを全て決定しますが、やむを得ない場合を除いて「計画を修正しない」生徒は成績が伸びていきます。
「部活で疲れたので、変更します。」と電話をかけてくる生徒がいますが、限られた時間の中で受験勉強をしている現役生は、そんな理由で学習時間を削るわけにはいきません。
先述したようなことを言っている生徒は、長期休みに周りのライバルより学習時間が減ります。
人間の脳は、最低6時間は睡眠をとらないと上手く働かないと言われています。
睡眠不足は集中力の低下を招き、学習効率をおとします。
結果、暗記するスピードが遅くなったり、授業中に寝てしまったりするのです。
どんな理由があれ、睡眠はしっかりと取りましょう。(テスト前の一夜漬けは厳禁です。)
「チェックテスト」や「単語テスト」というのものは、事前に範囲が指定されているわけで、それに向かって集中して学習しているかが問われます。
マナビスで受講していて、「満点」が取れない生徒は要注意です。
特に、授業でやった内容ですから、満点取ることが出来て当たり前です。
受講に集中できていない証だと思って、日々の行動を改めるべきでしょう。
それが普段のスタイルであり、勉強しやすい姿勢なのでしょうが、最終的に伸びきった生徒は、姿勢よく勉強しています。
授業を受け身ではなく、主体的にものにしようとしている生徒は、自然と姿勢が良くなります。普段の姿勢から見直してみてはいかがでしょうか。
「家でできない」を全否定するつもりはありませんが、「場所を選ばないと勉強できない」時点で受験には負けると思います。
「自宅で自習ができる」状態をしっかりと作りましょう。自習のみで塾にいくことは、良いこともありますが、同じくらいリスクがあります。
その志望校は、受験が始まるその時まで「絶対に諦めない」でください。
「模試の成績が出ないので、△△大学から○○大学に志望校を下げます」という生徒は、そもそも「伸びなかったら下げて○○大学でいいや」と思っている場合が多いです。
その場合、その生徒にとっての志望校は、△△大学ではなく、○○大学なのです。
そのような意識では到底届きません。
最終的に第一志望校に合格する生徒は、志望校を「上げる」ことはあっても、「下げる」事はないのです。(国公立志望で、センター試験の結果が芳しくなかった場合を除く。)
いま考えている「第一志望」を変えずに受験まで突き進んでください。
自分の可能性を信じて、しっかりと勉強してください。
以上、7項目でした。
一つでも当てはまらないことがある人は要注意です。
日々の行動を改めて、受験勉強を頑張っていきましょう!
今日はここまで!
校舎長の染谷です。
今日は、「成績が伸びる人の条件」という内容について、
今まで見てきた生徒を思い浮かべながら書きたいと思います。
①計画をしっかりと立てられる
マナビスでは、学習PDCAサイクルというのシステムを採用しています。毎月の「月例面談」時に、先ずは「自分で」計画を立てることが出来ている生徒は、
伸び始めるタイミングは様々ですが、必ず伸びていきます。
(PDCAのPの部分がしっかりと出来ているということです。)
②計画通り学習ができる
「月例面談」で決めた計画を、出来るだけ修正せずにやり切っている生徒は成績が伸びています。「月例面談」で次月のスケジュールを全て決定しますが、やむを得ない場合を除いて「計画を修正しない」生徒は成績が伸びていきます。
「部活で疲れたので、変更します。」と電話をかけてくる生徒がいますが、限られた時間の中で受験勉強をしている現役生は、そんな理由で学習時間を削るわけにはいきません。
先述したようなことを言っている生徒は、長期休みに周りのライバルより学習時間が減ります。
③睡眠時間をしっかりと取っている
「毎日5時間睡眠です」と言っている生徒がいますが、このような生徒は伸びてきません。人間の脳は、最低6時間は睡眠をとらないと上手く働かないと言われています。
睡眠不足は集中力の低下を招き、学習効率をおとします。
結果、暗記するスピードが遅くなったり、授業中に寝てしまったりするのです。
どんな理由があれ、睡眠はしっかりと取りましょう。(テスト前の一夜漬けは厳禁です。)
④小テストは、必ず1発合格する
マナビスに当てはめると「チェックテスト」、高校なら「単語テスト」と言ったところでしょうか。成績が伸びている生徒は、必ずと言っていいほど「1発合格」してきます。「チェックテスト」や「単語テスト」というのものは、事前に範囲が指定されているわけで、それに向かって集中して学習しているかが問われます。
マナビスで受講していて、「満点」が取れない生徒は要注意です。
特に、授業でやった内容ですから、満点取ることが出来て当たり前です。
受講に集中できていない証だと思って、日々の行動を改めるべきでしょう。
⑤姿勢正しく勉強している
30分に1回、ブース内を巡回すると、色んな姿勢で勉強している生徒がいます。それが普段のスタイルであり、勉強しやすい姿勢なのでしょうが、最終的に伸びきった生徒は、姿勢よく勉強しています。
授業を受け身ではなく、主体的にものにしようとしている生徒は、自然と姿勢が良くなります。普段の姿勢から見直してみてはいかがでしょうか。
⑥場所を選ばずに勉強できる
「家で勉強できないので自習室を使いたい」という生徒がいますが、これは間違いだと思います。成績が伸びる生徒、既に成績が高い生徒は、ほとんどの人が「どこでも勉強できる」と思います。「家でできない」を全否定するつもりはありませんが、「場所を選ばないと勉強できない」時点で受験には負けると思います。
「自宅で自習ができる」状態をしっかりと作りましょう。自習のみで塾にいくことは、良いこともありますが、同じくらいリスクがあります。
⑦志望校を諦めない
受験勉強を始める際に、「志望校」を仮でも良いからと決定すると思います。その志望校は、受験が始まるその時まで「絶対に諦めない」でください。
「模試の成績が出ないので、△△大学から○○大学に志望校を下げます」という生徒は、そもそも「伸びなかったら下げて○○大学でいいや」と思っている場合が多いです。
その場合、その生徒にとっての志望校は、△△大学ではなく、○○大学なのです。
そのような意識では到底届きません。
最終的に第一志望校に合格する生徒は、志望校を「上げる」ことはあっても、「下げる」事はないのです。(国公立志望で、センター試験の結果が芳しくなかった場合を除く。)
いま考えている「第一志望」を変えずに受験まで突き進んでください。
自分の可能性を信じて、しっかりと勉強してください。
以上、7項目でした。
一つでも当てはまらないことがある人は要注意です。
日々の行動を改めて、受験勉強を頑張っていきましょう!
今日はここまで!
2017年5月14日日曜日
告知
皆さんこんにちは!
校舎長の染谷です。
本日は社員研修のため、終日休館となっています。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
その代わりと言ってはなんですが、
残りの5月の週末を、ロング開館します!
開館時間は、10:00~22:00です。
土曜日の午前や日曜日の夜など、普段マナビスで勉強できない時間帯で開館していますので、部活の前や部活後の時間にマナビスで勉強しましょう!
校舎長の染谷です。
本日は社員研修のため、終日休館となっています。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
その代わりと言ってはなんですが、
残りの5月の週末を、ロング開館します!
開館時間は、10:00~22:00です。
土曜日の午前や日曜日の夜など、普段マナビスで勉強できない時間帯で開館していますので、部活の前や部活後の時間にマナビスで勉強しましょう!
2017年5月13日土曜日
大学生活 ~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
だんだん暑くなってきましたね、、、朝練がしんどいです(笑)
さて、今日は大学生活について書いてみようと思います!
私は理系で部活をしているので、割とレアな大学生活を送っているのかな~と思います。
1限がある日はだいたい6時に起きて学校に向かい、授業は4限までだと16時に終わります。終わるとマナビスに向かったり、家に帰ったり、遊んだり、と割と自由ですね。
理系だと実験があります!実験では白衣を着て化学薬品を扱ったり、原子スペクトルを見たり、様々な実験をします。実験は楽しいのですが、あとで待っているレポートに苦しみます(笑)
大学に入って変わったことは朝メイクをしたり、私服で登校することが一番かな
~と思います。個人的には洋服やメイク道具を買う楽しみが増えたのでいいな~と思う反面、寝坊すると辛いですね(笑)(ちなみに高校時代はジャージで登校していました(笑))
あとはあきコマに学校近くのカフェに行ったりするのが楽しみです!
私は土日も部活があるのでひたすらラクロスしていますが、部活をしていない人はお金をためて旅行にもたくさん行っていたりして少しうらやましいです。
(もちろんラクロスも楽しいですよ~)
まあ、ざっと私の大学生活を紹介させていただきました!
他の先生方の大学生活も聞いてみたいですね!
では!
2017年5月11日木曜日
体調管理~秋元~
こんにちは!アシスタントアドバイザーの秋元(風)です。
最近気温の変化が激しいからか、体調を崩している人が多いです。
勉強において体調管理は一番大切といってもいいです。
模試やテスト本番に体調を崩してしまうと、せっかく努力した力が発揮できなくなってしまいます。普段から体調管理を心がけましょう!
毎日遅くまで勉強して寝不足のまま過ごすと、免疫力が下がって風邪を引きやすくなってしまいます。頑張りすぎは良くないです。無理をせず休む時は休んで、具合が悪いと感じたらよく食べてよく寝ましょう!ちなみにわたしは受験期インフルエンザ対策のために、R-1ヨーグルトを毎日飲んでました。受験が終わって飲むのを止めた瞬間にインフルにかかったので、効果は絶対あると思います笑
勉強もしつつ体調にも気を遣って、メリハリのある生活をしましょう!
以上です!
最近気温の変化が激しいからか、体調を崩している人が多いです。
勉強において体調管理は一番大切といってもいいです。
模試やテスト本番に体調を崩してしまうと、せっかく努力した力が発揮できなくなってしまいます。普段から体調管理を心がけましょう!
毎日遅くまで勉強して寝不足のまま過ごすと、免疫力が下がって風邪を引きやすくなってしまいます。頑張りすぎは良くないです。無理をせず休む時は休んで、具合が悪いと感じたらよく食べてよく寝ましょう!ちなみにわたしは受験期インフルエンザ対策のために、R-1ヨーグルトを毎日飲んでました。受験が終わって飲むのを止めた瞬間にインフルにかかったので、効果は絶対あると思います笑
勉強もしつつ体調にも気を遣って、メリハリのある生活をしましょう!
以上です!
2017年5月10日水曜日
英単語について ~久保~
みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの久保です!!!
みなさんGWはどう過ごしましたか?
僕はなんと!!!
金曜日以外大学がありました!!!
ツイッターで早慶&マーチのGW中の休校表なるものを見て愕然としました。
それはさておき、英単語の習得は進んでいますか?
英語を勉強する上で、一番欠かせないのが単語です。
長文を読むにしても単語帳に載っている単語を知らないと話にならない事があります。
長文の中で難しい単語を推測するという場合も、前後の単語を知らないと
全く分からないままで終わります。
英単語は知りすぎている、ということはないのでバンバン覚えてましょう!
発音する、寝る前に読むなどの覚え方を駆使して、何周も繰り返して
単語帳をマスターしましょう!
みなさんGWはどう過ごしましたか?
僕はなんと!!!
金曜日以外大学がありました!!!
ツイッターで早慶&マーチのGW中の休校表なるものを見て愕然としました。
それはさておき、英単語の習得は進んでいますか?
英語を勉強する上で、一番欠かせないのが単語です。
長文を読むにしても単語帳に載っている単語を知らないと話にならない事があります。
長文の中で難しい単語を推測するという場合も、前後の単語を知らないと
全く分からないままで終わります。
英単語は知りすぎている、ということはないのでバンバン覚えてましょう!
発音する、寝る前に読むなどの覚え方を駆使して、何周も繰り返して
単語帳をマスターしましょう!
2017年5月9日火曜日
聞きやすい話し方 ~庄田~
みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です。
5月になり、新しい環境にも慣れて来たかと思います。
学校では授業や担任の先生が変わった人もいると思います。
僕も新学期になり、今までとは違う先生の授業を受けているのですが、
最近思うことは一つです。説明が聞き取りづらい。
最初のガイダンスの時になぜこんなに聞き取りづらいのか考えたほどです。
あまり文句は言えないですが、受講者側としては聞きやすい話し方をしてくれた方が、
内容の方にもっと集中できるのではないかと思います。
なぜ聞き取りづらいのか。僕の出した結論としては、
①早口なことと②話すときに毎回妙な間があることです。
おそらく早口でも一気に行ってくれた方が聞きやすいと思います。
間を作ること自体は悪くないと思いますが、むやみに使えばいいものでもなく、
大事な言葉の前や話の変わり目、相手の反応を待つときなど、
使いどころを見極められるとなおいいと思います。
文章の間に何度も切られると、聞きにくくなってしまうことが分かりました。
あと話し方で大事なのは、笑顔でいることと自信を持つことだと僕は思います。
自信満々で笑顔で話せると、それだけで説得力が出てきます。
嘘をつくときも、こういう話し方をするだけでなんだか本当に聞こえてきますよ(笑)
面接のある人は話し方は重要だと思うので、一つの参考にしてみて下さい。
5月になり、新しい環境にも慣れて来たかと思います。
学校では授業や担任の先生が変わった人もいると思います。
僕も新学期になり、今までとは違う先生の授業を受けているのですが、
最近思うことは一つです。説明が聞き取りづらい。
最初のガイダンスの時になぜこんなに聞き取りづらいのか考えたほどです。
あまり文句は言えないですが、受講者側としては聞きやすい話し方をしてくれた方が、
内容の方にもっと集中できるのではないかと思います。
なぜ聞き取りづらいのか。僕の出した結論としては、
①早口なことと②話すときに毎回妙な間があることです。
おそらく早口でも一気に行ってくれた方が聞きやすいと思います。
間を作ること自体は悪くないと思いますが、むやみに使えばいいものでもなく、
大事な言葉の前や話の変わり目、相手の反応を待つときなど、
使いどころを見極められるとなおいいと思います。
文章の間に何度も切られると、聞きにくくなってしまうことが分かりました。
あと話し方で大事なのは、笑顔でいることと自信を持つことだと僕は思います。
自信満々で笑顔で話せると、それだけで説得力が出てきます。
嘘をつくときも、こういう話し方をするだけでなんだか本当に聞こえてきますよ(笑)
面接のある人は話し方は重要だと思うので、一つの参考にしてみて下さい。
2017年5月8日月曜日
振り返り~大西~
どうも、アシスタントアドバイザーの大西です。
GWも終わってしまいましたね、、次の休みはもう夏休みです。
受験生じゃない僕にとっては待ち遠しいですね笑
先程もいった通り1学期には長い休みが残されていない訳ですが、
このGW皆さんはどう過ごしましたでしょうか。
思い通りに勉強できた人、できなかった人がいると思います。
出来た人はまずは自分をほめてあげましょう。
自分で自分のやったことに達成感をもてないと次に繋げにくいからです。
そして、その後でもう一度反省しましょう。
ホントにこれが自分のマックスなのか、そうでないならどうすればより良い状態に
持っていくことができるのか。
そして、もっと長い休みの時、今回と同じように満足できるくらい勉強できるのか。
出来なかった人はなぜできなかったのかを徹底的に考えてください。
睡眠時間は正しかったのか、勉強場所は良かったのか、
かけた時間は正確なものだったのか、やり方は精度の高いものだったのか。
それを考えて今日から改善に努めて下さい
なぜこんなことを言うのかというと、ここで反省をしておかないと夏に影響するからです。
夏は当たり前ですが今回よりも休みが長く、辛いものであり結果も残さなければいけないからです。
夏を無駄にしないためにもGWの経験をしっかりと活かしてください。
勉強法で迷ったりわからないことがあれば、アドバイザーに相談して下さい!
by今日20歳になった大西
GWも終わってしまいましたね、、次の休みはもう夏休みです。
受験生じゃない僕にとっては待ち遠しいですね笑
先程もいった通り1学期には長い休みが残されていない訳ですが、
このGW皆さんはどう過ごしましたでしょうか。
思い通りに勉強できた人、できなかった人がいると思います。
出来た人はまずは自分をほめてあげましょう。
自分で自分のやったことに達成感をもてないと次に繋げにくいからです。
そして、その後でもう一度反省しましょう。
ホントにこれが自分のマックスなのか、そうでないならどうすればより良い状態に
持っていくことができるのか。
そして、もっと長い休みの時、今回と同じように満足できるくらい勉強できるのか。
出来なかった人はなぜできなかったのかを徹底的に考えてください。
睡眠時間は正しかったのか、勉強場所は良かったのか、
かけた時間は正確なものだったのか、やり方は精度の高いものだったのか。
それを考えて今日から改善に努めて下さい
なぜこんなことを言うのかというと、ここで反省をしておかないと夏に影響するからです。
夏は当たり前ですが今回よりも休みが長く、辛いものであり結果も残さなければいけないからです。
夏を無駄にしないためにもGWの経験をしっかりと活かしてください。
勉強法で迷ったりわからないことがあれば、アドバイザーに相談して下さい!
by今日20歳になった大西
2017年5月7日日曜日
妙典校開校2周年!!! ~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
久しぶりにマナビスにやってきましたが、只今、9時30分、1人で黙々とブログを書いています。寂しいです(笑)
さて、ゴールデンウィークですがみなさんはいかがお過ごしですか?
私はというと部活にバイトに遊びに課題にと多忙なゴールデンウィークを送っております。
高校生の皆さんは周りに差を付けられないよう、しっかり勉強をしていきましょう!!!
さて、マナビス妙典校も開校2周年らしいですよ!!!
今入会すると!なんと!5000円分の図書カードが貰える!!!
と、まあお得なキャンペーン実施中ですのでこの機会に一緒に勉強を始めましょう!
あ、お友達の紹介で入会すると、さらに2000円分貰えちゃうらしいのでお得ですね~!
1日体験は毎日実施中なのでお気軽にお問い合わせください!
スタッフ一同お待ちしております!
2017年5月6日土曜日
ハタチ ~千田~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの千田です。
私事ですが、先日ハタチを迎えました~~~!
今年の誕生日は、私史上最悪な誕生日でした(笑)
朝は4時に起きて始発の電車に乗って大学へ行き、一日中部活をしたら風邪をひき、家に帰って寝込む、という感じです。
ですが、マナビスの生徒やスタッフの皆にも告知していたらお祝いのメッセージを貰えたので嬉しかったです!
さらに、この間、高校の部活の同期が盛大にお祝いしてくれたので嬉しかったですね~
始めてサプライズケーキなるものを貰いました!!!
やっぱり高校の友達は良いなあ~と思いましたね~
10代が終わってしまった悲しみとともに、20代は素敵な女性になるべく精進していきたいと思いま~~~す!
(この夏は日焼け対策に命をかけようと思います(笑))
それでは、ハタチの千田もよろしくお願いします!
ちなみに、、、5月は大西先生と庄田先生の誕生日があります!
2年生アシスタントアドバイザーはみんなハタチになります!!!!
2017年5月5日金曜日
姿勢 ~庄田~
みなさんこんにちは、アシスタントアドバイザーの庄田です。
学校の授業中ってとても眠くなりますよね?
僕も高校生のときは午後の授業で寝てる人をよく見ました。
ただ、体力的に疲れていたら別ですけど、あれは訓練でどうにかなるものだと思います。習慣をつけるのと同じように、この時間は絶対に寝ないと決めて1か月くらい耐えると、
前より楽に起きてることができるようになりますよ。
かくいう僕も授業中は寝た事がありません。朝練後でも頑張って耐えてました(笑)
今日は5連休のど真ん中なので勉強姿勢について書きます。
別の校舎に行くと、毎回志望校に受かりそうだなと思う生徒が何人かいます。
テストの結果を見たわけではなく、そういう生徒はノートの書き方だったり
授業の聞き方が違う感じがしました。
人によって違いますが、毎回他の人より少し早く来て、前回のノートを
もう一度見てから授業を始めるなど、それぞれ少しでも工夫しながらやっていました。
勉強する姿勢というのは本当に学力に比例してると思います。
あなたの周りにもきっといると思うので、どうしてるかなど
参考にしてみるといいのではないでしょうか。
最後に、上手くいく人は最後まで気を抜かない人だと思います。
考えることの多い科目をやって疲れたら、少し休憩を入れたり、
単純な暗記作業に切り替えたりするなど、自分なりに工夫して、
他の人に負けてないと思える努力をしていきましょう。
学校の授業中ってとても眠くなりますよね?
僕も高校生のときは午後の授業で寝てる人をよく見ました。
ただ、体力的に疲れていたら別ですけど、あれは訓練でどうにかなるものだと思います。習慣をつけるのと同じように、この時間は絶対に寝ないと決めて1か月くらい耐えると、
前より楽に起きてることができるようになりますよ。
かくいう僕も授業中は寝た事がありません。朝練後でも頑張って耐えてました(笑)
今日は5連休のど真ん中なので勉強姿勢について書きます。
別の校舎に行くと、毎回志望校に受かりそうだなと思う生徒が何人かいます。
テストの結果を見たわけではなく、そういう生徒はノートの書き方だったり
授業の聞き方が違う感じがしました。
人によって違いますが、毎回他の人より少し早く来て、前回のノートを
もう一度見てから授業を始めるなど、それぞれ少しでも工夫しながらやっていました。
勉強する姿勢というのは本当に学力に比例してると思います。
あなたの周りにもきっといると思うので、どうしてるかなど
参考にしてみるといいのではないでしょうか。
最後に、上手くいく人は最後まで気を抜かない人だと思います。
考えることの多い科目をやって疲れたら、少し休憩を入れたり、
単純な暗記作業に切り替えたりするなど、自分なりに工夫して、
他の人に負けてないと思える努力をしていきましょう。
2017年5月4日木曜日
休日~大西~
こんにちは、アシスタントアドバイザーの大西です。
今日からゴールデンウィーク!ということで世間では僕を含め浮かれている人も多いのですが、
よく言われている通り受験生に休日はありません。
ここで浮かれて遊んでいたら、周りとの差は開く一方です。
そもそも、高校生は平日はほぼ毎日授業があり、自学習できる時間というものが限られています。
だからこそ、1日自由に使える休日を有意義なものにしなければなりません。
1日10時間勉強するなんて無謀に思える人もいると思いますが、
実際にやっている人がいる以上、それは怠慢でしかないと思います。
入試本番はだいたい5時間もあれば全教科終わってしまいますが、
実際1日に10時間勉強するよりも集中力を使い、体力も消耗します。
なので、今からそれに耐えるために勉強時間を増やしてください。
ゴールデンウィーク明けには模試もあるので、しっかり勉強していい成績を手に入れて下さい。
今日からゴールデンウィーク!ということで世間では僕を含め浮かれている人も多いのですが、
よく言われている通り受験生に休日はありません。
ここで浮かれて遊んでいたら、周りとの差は開く一方です。
そもそも、高校生は平日はほぼ毎日授業があり、自学習できる時間というものが限られています。
だからこそ、1日自由に使える休日を有意義なものにしなければなりません。
1日10時間勉強するなんて無謀に思える人もいると思いますが、
実際にやっている人がいる以上、それは怠慢でしかないと思います。
入試本番はだいたい5時間もあれば全教科終わってしまいますが、
実際1日に10時間勉強するよりも集中力を使い、体力も消耗します。
なので、今からそれに耐えるために勉強時間を増やしてください。
ゴールデンウィーク明けには模試もあるので、しっかり勉強していい成績を手に入れて下さい。
2017年5月2日火曜日
ゴールデンウィーク~山田~
みなさんこんにちは! アシスタントアドバイザーの山田です!
ついに五月となりましたね。そして、明日からはゴールデンウィークが始まりますね!
ということは、いつもより勉強出来る時間が長くなるということです。
ゴールデンウィーク中には、68時間は勉強出来る!ということをガイダンスで聞いているのではないでしょうか?そんなにできない!と思っている人もいると思います。
ですが、夏休みになると一日十時間は普通にやることとなります。このゴールデンウィークは、そのための準備だと思います。まだ部活をやっていて思うように勉強ができない、大変な人も多いと思いますが、開館時間が延びているのでマナビスをうまく活用しましょう!
生き抜きも大事ですが、他の人が遊びがちなこの休み中にたくさん勉強して志望校に向けて頑張りましょう!! 以上です!
ついに五月となりましたね。そして、明日からはゴールデンウィークが始まりますね!
ということは、いつもより勉強出来る時間が長くなるということです。
ゴールデンウィーク中には、68時間は勉強出来る!ということをガイダンスで聞いているのではないでしょうか?そんなにできない!と思っている人もいると思います。
ですが、夏休みになると一日十時間は普通にやることとなります。このゴールデンウィークは、そのための準備だと思います。まだ部活をやっていて思うように勉強ができない、大変な人も多いと思いますが、開館時間が延びているのでマナビスをうまく活用しましょう!
生き抜きも大事ですが、他の人が遊びがちなこの休み中にたくさん勉強して志望校に向けて頑張りましょう!! 以上です!
2017年5月1日月曜日
今日から5月~佐竹~
皆さんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの佐竹です。
昨日で4月が終わり、今日から5月になりますね。
気温も上がり、服装を変えていく時期ですが、服装と一緒に勉強習慣も変えてみてはどうですか?
4月の勉強習慣を見直し悪かったところを見つけて、それを改善するように明日から意識して過ごしてみましょう!
勉強効率が上がること間違いなしです!
今日模試を受けた人は模試の見直しも実施して、5月はどの教科をどれだけ勉強していくのかの計画を立てるとさらにいいと思います!
受験本番までまだまだ日にちがありますが、今日からも気を引き締めて頑張りましょう!
アシスタントアドバイザーの佐竹です。
昨日で4月が終わり、今日から5月になりますね。
気温も上がり、服装を変えていく時期ですが、服装と一緒に勉強習慣も変えてみてはどうですか?
4月の勉強習慣を見直し悪かったところを見つけて、それを改善するように明日から意識して過ごしてみましょう!
勉強効率が上がること間違いなしです!
今日模試を受けた人は模試の見直しも実施して、5月はどの教科をどれだけ勉強していくのかの計画を立てるとさらにいいと思います!
受験本番までまだまだ日にちがありますが、今日からも気を引き締めて頑張りましょう!
登録:
投稿 (Atom)