前回、衝撃の生活習慣を披露した校舎長の染谷です。
前回は、自己への戒めも含めて内容を書きましたが、その甲斐あって、少しずつ通常の生活習慣になりつつあります。
さて、今回は、「優先順位」に関して書きたいと思います。
皆さんは、何か行動する時、「優先順位」を考えて行動していますか?
実は、普段の生活でも「優先順位」を考えることは極めて重要です。
物事に「優先順位」を付けて行動している人は、常に物事が早く終了する傾向にあるので、自分のやりたいことに時間を割くことができます。
反対に、「優先順位」を考えない人は、次から次へと増える「やらなくてはならない事」を整理できず、終わり切らない傾向にあります。
では、高校生に当てはめるとどうなるのでしょうか。
高校生にとって「やらなくてはならない事」は、勉強でしょう。それに、普段支援してもらっている家族に関することもこの部類に入ってくると思います。
ちなみに、部活はこの部類に入りません。一部の高校では、部活動に入部することを強制している高校もありますが、ほとんどがその生徒の自由意思で入部しています。ということは、「強制」されたことではありませんので、「やらなくてはならない事」ではないのです。(そうは言っても、部活の練習は強制参加だとは思いますが・・・・)
「優先順位」を付ける時に、こんな考え方をしていませんか?
「これはいつでもすぐにできるから、あとにしよう」
実は、この考え方がいちばんまずいです。
すぐにできるということを後回しにすると、結局やらずじまいになってしまうことが多いです。
ですから、すぐにできることは今やる!というのが鉄則です。
なので、この考えで色々な作業や勉強をしてもらうと、普段よりも効率よく勉強できるのではないでしょうか。
この夏休みは、文化祭準備や勉強・部活等でかなり忙しくなる時期です。
全てを効率よく回して、全てをやり切りましょう!
この夏の頑張りで、高3生は現役合格、高1・2生は秋のテストの良い結果を掴みましょう!
それでは今日はこの辺で。